記録ID: 463076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2014年05月31日(土) 〜
2014年06月01日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
一日目 4:50美濃戸口−7:40赤岳鉱泉7:55−8:35行者小屋8:40−11:50赤岳山頂
二日目 6:15赤岳山頂−8:30行者小屋12:50−15:50美濃戸口
二日目 6:15赤岳山頂−8:30行者小屋12:50−15:50美濃戸口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
開山祭に行ってきました。
今年は残雪が多く頂上ではなく行者小屋で行われました。
初めてでしたが、あのような行事に参加するのも楽しいですね。
文三郎も地蔵も樹林帯は腐った雪がたっぷりあり歩きづらい感じでした。
次回の赤岳は来年1月に行く予定です。
今回の荷物重量(ザック込み)
出発時 約15、5kg
帰宅時 約14kg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ankouさん
おはようございます
昨日、入笠山から八ヶ岳を眺めてきました
いつか、赤岳から入笠山を見下ろしてみたいと
思いました。
すばらしいフォトs、ありがとうございます
tsukamoさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
入笠山から八ヶ岳の眺めは最高ですね。
赤岳から入笠山の位置がイマイチ良く分かりませんでした(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する