記録ID: 463128
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【関西遠征/五月晴れ】伊吹山(上野登山口)
2014年06月06日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
0915登山届提出
0935一合目
(15)
0950二合目
(30)
1020三合目
(10)
1030四合目
(10)
1040五合目
(15)
1055六合目
(15)
1110七合目
(15)
1125八合目
(20)
1145山頂1210
(50)
五合目
(30)
二合目
(30)
バス停
0935一合目
(15)
0950二合目
(30)
1020三合目
(10)
1030四合目
(10)
1040五合目
(15)
1055六合目
(15)
1110七合目
(15)
1125八合目
(20)
1145山頂1210
(50)
五合目
(30)
二合目
(30)
バス停
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口】 登山ポスト有。 入山料300円でMAPがもらえるときいたので期待したが不在。 【登山道】 各所にトイレあり、自販機あり、危険箇所なし。 完全日向のところの対策がキモ。 |
写真
感想
出張ついでシリーズ。初関西。
電車で行ける範囲で考えて滋賀県に決定。
近江長岡駅よりバスで登山口。
登山口で入山料を支払うとMAPがもらえるときいていたが・・・
受付に人が居ない。近くに人も居ない。そして諦める。
とりあえず登山届だけ出して出発。
1合目まではよくある登山道。
梅雨時期の山っぽく地面は湿って滑りやすい。
2合目までゲレンデ歩き。日差しあるとかなり消耗戦。
3合目で一山超えた感じ。4合目までは一瞬。5合目から終わりの始まり。
あとは九十九折に上ってー登ってーのぼってー・・・
気づけば9合目は発見できないままに山頂周回。
残念ながら7合目以上はガスがあったりなかったりで不安定な気候。
時間的に微妙だったので、山頂小屋で早く食べられるものをオーダー。
14時台のバスに乗るため早々に帰路。下山中に振り返ると山頂晴れてるがな。
後ろ髪がかなり引っ張られる感じながら足早に降りる。
7合目あたりから膝が笑い始める。そして1合目の樹林帯まで基本日差しダイレクト。
14時頃に下山完了し、クールダウン。炭酸飲んで、アミノ酸摂取して、日陰で休息。
日焼けして真っ赤になった腕をいたわりつつ、帰路につく。
と思いつつ、出張に来たので逆方面(関西)へ進行。お風呂はビジネスホテルまで我慢。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する