記録ID: 463293
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
金峰山
2014年06月05日(木) 〜
2014年06月06日(金)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:10
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
4:30 岩根山荘
5:00 金峰山荘
9:30 金峰山小屋
10:30 金峰山
13:30 大日岳
15:30 富士見平小屋
16:30 瑞垣山荘
5:00 金峰山荘
9:30 金峰山小屋
10:30 金峰山
13:30 大日岳
15:30 富士見平小屋
16:30 瑞垣山荘
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨の中の山行でしたが、稜線でも風も無く、幸い雷もなく安全に歩けました。 濡れた岩稜もあまり滑ることもなく、意外に水はけも良いので風と雷の心配がなければ、 雨の中でも安全に歩けます。 |
写真
実はこの後の行程をここで判断してました。
雨はひどい状態なので、場合によってはここからピストンで下山です。
すでに一人は高度障害に悩まされていました。
雷の確率も低く、風もないので予定通り続行となりました。
雨はひどい状態なので、場合によってはここからピストンで下山です。
すでに一人は高度障害に悩まされていました。
雷の確率も低く、風もないので予定通り続行となりました。
大日岩までは岩稜の稜線が続きます。
ずっと編隊の後ろを歩きましたが、渋滞してて待ち時間ばかりが過ぎます。
風がないからなんでもありませんでしたが、あったらかなり冷える事でしょう。
防寒は必要です。
ずっと編隊の後ろを歩きましたが、渋滞してて待ち時間ばかりが過ぎます。
風がないからなんでもありませんでしたが、あったらかなり冷える事でしょう。
防寒は必要です。
撮影機器:
感想
雨の中の山行になり大変時間もかかるものとなりました。
しかし、稜線では風もなく、心配していた雷にも遭遇雨することなく安全に歩けました。
おかげで、雨具のいろいろなチェックができ、有意義な雨山行でした。
今回は、天候も悪いため人も少なかったですが、普段は人気のある山なので稜線での渋滞も予想されます。
風が吹けばかなり体温を奪われますので、最低でもフリースの準備は必要と思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する