記録ID: 463463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西天狗〜東天狗(天狗は雲隠れ)
2014年06月13日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 868m
- 下り
- 859m
コースタイム
唐沢鉱泉(5:30)ー枯尾ノ峰分岐(6:30)−第一展望台(7:30)−第二展望台(7:50)−
西天狗岳(8:30)−東天狗岳(8:50)−中山峠(10:00)−黒百合ヒュッテ(10:20〜11:00)−
唐沢鉱泉分岐(11:40)−唐沢鉱泉(12:40)
西天狗岳(8:30)−東天狗岳(8:50)−中山峠(10:00)−黒百合ヒュッテ(10:20〜11:00)−
唐沢鉱泉分岐(11:40)−唐沢鉱泉(12:40)
天候 | 曇り 標高2500m以上は終始ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは唐沢鉱泉玄関前にありました 東天狗〜中山峠、黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉分岐に一部凍った残雪がありますが滑らないように注意すれば問題ありません。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
13日〜14日と連休を取ってテント泊で天狗岳、硫黄岳の計画をしていましたが天気予報が怪しかったため
日帰りで天狗岳だけに行ってきました。
深夜、1時に唐沢鉱泉駐車場に到着も先着者は誰もおらず。夜明けまで車中で仮眠します。
午前4時頃目覚めますが何かどんよりした雰囲気で時間が経てば回復するかな?と思いつつも結局登山開始は午前5時半になってしまいました。
当初の計画では西尾根〜天狗〜黒百合平の予定でしたが初めての山で更に稜線付近はガスに包まれていそうだったので逆ルートで登山口に向かうとたまたま西尾根から登られるというご年配の方にお会いしてお話させてもらい当初の予定通り西尾根ルートから登山開始しました。
第一展望台に着く頃にはガスも取れて絶景を堪能できるかな?という甘い期待に心弾ませ西尾根を登りますが第一、第二、西天狗、東天狗、すべてガスに包まれ全く眺望の無いまま下山してきました。
心配していた稜線のガレ場もガスに覆われていましたがペンキマークのお陰で道迷いもなく無事山頂にたどり着くことができほんとうに助けられました。
今回、山頂はガスと強風で滞在時間もほとんど無かったのでまた次回晴れの日を狙ってリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2029人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する