ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 463493
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

雲切草の咲く岩湧へ

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
481m
下り
496m

コースタイム

第15経塚⇒急坂の道⇒岩湧山⇒ダイトレ⇒岩湧の道⇒第15経塚

5.8km 10622歩
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
雲切草やっと開花
4
雲切草やっと開花
ツルアリドオシ
ツルアリドオシ
ホナガタツナミソウ
1
ホナガタツナミソウ
ホナガタツナミソウ
2
ホナガタツナミソウ
イナモリソウ
ササユリ 開花はあと2・3日後かな
3
ササユリ 開花はあと2・3日後かな
ササユリ
キイチゴ
ノアザミ
アザミも種類が多いかなん奴ですが
アザミで片付けるのが一番です。
6
ノアザミ
アザミも種類が多いかなん奴ですが
アザミで片付けるのが一番です。
ユキザザ
ヤブレガサやったか
モミジ何とかやったか
たぶん ヤブレガサ(笑) 
2
ヤブレガサやったか
モミジ何とかやったか
たぶん ヤブレガサ(笑) 
トチバナニンジン
4
トチバナニンジン
オカタツナミソウ
2
オカタツナミソウ
オカタツナミソウ
2
オカタツナミソウ
サワギク
キツネノボタン
イチヤクソウ
イチヤクソウ
花は少し柔らかくなった
後少しで開花かな。
6
イチヤクソウ
花は少し柔らかくなった
後少しで開花かな。
マツカゼソウ
ウツボグサ
ヒメジョオンか
それとも
ハルジョオンか
分からん(笑) 
1
ヒメジョオンか
それとも
ハルジョオンか
分からん(笑) 
ウメガサソウ
ウメガサソウ
ウメガサソウ
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ

コアジサイかと思ったら違っていた。
大きなガク付きがあった。
4
ヤマアジサイ

コアジサイかと思ったら違っていた。
大きなガク付きがあった。
ウリノキは 終わりです。
5
ウリノキは 終わりです。
ハナイカダ
美味そうなキノコだが。。。
4
美味そうなキノコだが。。。
さて 何の木
たくさんの花を着けている。
さて 何の木
たくさんの花を着けている。
こんな花がたくさん落ちている。
1
こんな花がたくさん落ちている。
てんとう虫
霞んで曇天です。
1
霞んで曇天です。
今回は 山頂を目指します。
5
今回は 山頂を目指します。
ササユリは あと2・3日と言うところでしょうか。
ササユリは あと2・3日と言うところでしょうか。
大峰はもちろん
葛城・金剛山も見えません。
大峰はもちろん
葛城・金剛山も見えません。
三角点 タッチ
nikon j1を持ってきていないので
マクロレンズで撮るとこれが限界です。
2
三角点 タッチ
nikon j1を持ってきていないので
マクロレンズで撮るとこれが限界です。
山頂広場
【第十五番経塚】
岩涌寺 妙法蓮華経 従地湧出品
1
【第十五番経塚】
岩涌寺 妙法蓮華経 従地湧出品

装備

個人装備
NIKON D7000
1
780g
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
1
355g

感想

当初 滝畑ダムから登るつもりだったが
さすが土曜日夕月橋横の駐車場が
朝6時で一杯になっていた。
夕月橋の路駐もすでに2台あり(地元の人の路駐かな)
結局 岩湧寺へ行くことにした。

イナモリソウは 好きこのんで階段を求めて生えている。
不思議な花だ。

ツルアリドオシは そこら中に咲いている。

雲切草は やっと開花しました。
花が緑色だから分かりづらいですが 一度見付けると
来年も同じ所から出てきますので ある意味見付けやすいです。

そう言えば 銀龍草が全く見付かりません。
たくさんあった急坂も見ないし 岩湧の道も見ません。
今年 晩春に 見晴らしの道で1輪見ただけです。


【第十五番経塚】岩涌寺 妙法蓮華経 従地湧出品

葛城二十八宿とは、役小角(634〜701)が法華経八巻二十八品を埋納したとされる経塚を言い、友ヶ島から紀泉山脈を経て金剛葛城・二上山へ至る修験道の聖地を言います。
 二十八宿とは、中国において天球の赤道を28分割したもので、天文学や占星術で用いられており、これに由来するのではないかと思われる。
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/1fde1d653c1d28292bf51df15520852a

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

団子さん、おはようございます
やっぱし、岩湧山は山野草が多いですね。
クモキリソウ、メガサソウ咲きましたね。
ササユリにイチヤクソウはもう少しですか。
近日中に、撮りに行きます。
また情報をお願いします。
2014/6/15 6:33
Re: annyonさん、おはようございます
2週連続のイチヤクソウ詣です(笑) 
意外と時間がかかるものでなかなか開花してくれませんね。
雲切草は 開花しました。
しばらく楽しませてくれますね。
2014/6/15 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら