ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4638353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

六合目で富士山レジェンドにナンパされて一緒に雲の上を歩いてきた❤️【富士宮登山口〜剣ヶ峰〜御殿場ルート〜宝永火口〜富士宮登山口】

2022年08月31日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:12
距離
11.0km
登り
1,470m
下り
1,479m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
3:10
合計
10:58
距離 11.0km 登り 1,472m 下り 1,480m
7:01
7:13
54
8:07
8:10
32
8:42
8:47
33
9:20
9:36
44
10:20
11:12
21
11:33
11:40
36
12:16
3
12:19
3
12:22
12:49
1
12:50
12:51
14
13:05
13:17
8
13:25
13:26
10
13:36
13:41
0
13:41
13:50
1
13:51
13:52
51
14:43
14:53
13
16:03
16:04
16
16:26
16:27
25
16:51
16:52
8
17:00
17:01
11
17:12
8
17:20
9
17:42
ゴール地点
天候 晴れガスからの雨から土砂降りからの超快晴〜☀️
天気は回復しましたが午後から風強く、
山頂付近は場所により10m近く、
馬の背は20m近い爆風でした。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
水ヶ塚からは夏シーズン中は車乗り入れ禁止です。
行きはバス待ってましたが、ちょうど前に並んでた男性3人組が声かけてくれてタクシー乗り合わせさせていただきました。
ありがとうございます。
帰りはサイトウさんが下まで送って下さいました。
ありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
小屋閉め始まってます。
富士宮ルート閉山は9月10日。
トイレなども閉まりますので注意。

富士宮、御殿場、どちらのルートも終始歩きやすい登山道
その他周辺情報 今回寄った山小屋で特に感じの良かった小屋
(悪かったとこは記入してません)

雲海荘 ◎
頂上トイレ ◎
赤岩八合館 ◎
砂走館 ◎
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
地元友達との富士山は天気タイミング合わず順延中。
ひとり富士山しに来ました♪
ヤル気目力!キラーン✨
29
地元友達との富士山は天気タイミング合わず順延中。
ひとり富士山しに来ました♪
ヤル気目力!キラーン✨
家からだと海抜0スタートになるので富士山の時は朝出はせず前夜車中泊して身体慣らします。
シーズン中は五合目まで行けないので水ケ塚で。
2022年08月31日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
18
8/31 5:29
家からだと海抜0スタートになるので富士山の時は朝出はせず前夜車中泊して身体慣らします。
シーズン中は五合目まで行けないので水ケ塚で。
五合目。
おー!丸見え!
でもこれから雨降るんだよ。
2022年08月31日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/31 6:40
五合目。
おー!丸見え!
でもこれから雨降るんだよ。
五合目のレストハウスが消失してしまったので高度順応の30分ダウンタイムが取れません。
少し上がって六合目雲海荘前をお借りして朝ご飯とダウンタイム。
と!中から出てきたのは沼津のサイトウさん!!
富士山の常連さんで丹沢でも顔が広いサイトウさんです。😊
2022年08月31日 06:52撮影 by  iPhone 13, Apple
14
8/31 6:52
五合目のレストハウスが消失してしまったので高度順応の30分ダウンタイムが取れません。
少し上がって六合目雲海荘前をお借りして朝ご飯とダウンタイム。
と!中から出てきたのは沼津のサイトウさん!!
富士山の常連さんで丹沢でも顔が広いサイトウさんです。😊
サイトウさんから熱烈な一緒に登ろうコール。笑
富士山は一千回以上登られている強者です。
一緒になんて着いて行けないから無理だよ。と断るも、
一緒に登ったら楽しいよ〜❤️
と、さらに熱烈コール。笑
根負けしてご一緒させていただきます。😅
2022年08月31日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
14
8/31 8:06
サイトウさんから熱烈な一緒に登ろうコール。笑
富士山は一千回以上登られている強者です。
一緒になんて着いて行けないから無理だよ。と断るも、
一緒に登ったら楽しいよ〜❤️
と、さらに熱烈コール。笑
根負けしてご一緒させていただきます。😅
サイトウさんは10年くらい前から知っていて、
お会いする度に毎回お話させてもらうんですが、次に会うと全く覚えられてません。笑
これを毎年繰り返してます。笑
サイトウさんとは共通のお友達がたくさんいます。
2022年08月31日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
14
8/31 8:28
サイトウさんは10年くらい前から知っていて、
お会いする度に毎回お話させてもらうんですが、次に会うと全く覚えられてません。笑
これを毎年繰り返してます。笑
サイトウさんとは共通のお友達がたくさんいます。
まだ青空です
2022年08月31日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/31 8:28
まだ青空です
雲の上に乗りました!!😆
素晴らしい雲海
が、この後激しい雨。
想定内です。
雨後は晴れる予報
2022年08月31日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
16
8/31 8:29
雲の上に乗りました!!😆
素晴らしい雲海
が、この後激しい雨。
想定内です。
雨後は晴れる予報
九合まで何とか持たせましたが、
土砂降りに。
ちょうど万年雪山荘だったので休憩します。
サイトウさんにカレーうどんをご馳走になりました♡
雨が通り過ぎるまで約1時間以上。
2022年08月31日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
19
8/31 10:15
九合まで何とか持たせましたが、
土砂降りに。
ちょうど万年雪山荘だったので休憩します。
サイトウさんにカレーうどんをご馳走になりました♡
雨が通り過ぎるまで約1時間以上。
温かいもの呑んだりして雨宿り。
雨が弱くなってきたので出発します。
2022年08月31日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/31 10:50
温かいもの呑んだりして雨宿り。
雨が弱くなってきたので出発します。
完全に土砂降り雨雲が過ぎ去り、
この快晴と雲海!!
サイトウさんと2人で感嘆の声が出る!
2022年08月31日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
20
8/31 11:52
完全に土砂降り雨雲が過ぎ去り、
この快晴と雲海!!
サイトウさんと2人で感嘆の声が出る!
奥に裸足で田子の浦から駆け抜けてきた男性。
サイトウさんが話しかけてます。
2022年08月31日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/31 11:52
奥に裸足で田子の浦から駆け抜けてきた男性。
サイトウさんが話しかけてます。
極上の雲海
2022年08月31日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/31 11:55
極上の雲海
またサイトウさん話しかけてる。笑
サイトウさんはね、いつも誰にでも気さくに声かけて、富士山登られる方を気にかけてくれてるんです。😊
2022年08月31日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/31 11:55
またサイトウさん話しかけてる。笑
サイトウさんはね、いつも誰にでも気さくに声かけて、富士山登られる方を気にかけてくれてるんです。😊
富士山の良い所をまだまだ知らないのですが、
もしかしてこの雲海なのかな?って思いました。
どこの山でも雲海は見れますが、
富士山の雲海ってちょっと独特なんだもの。
2022年08月31日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/31 11:55
富士山の良い所をまだまだ知らないのですが、
もしかしてこの雲海なのかな?って思いました。
どこの山でも雲海は見れますが、
富士山の雲海ってちょっと独特なんだもの。
もうすぐー
2022年08月31日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
15
8/31 12:17
もうすぐー
富士宮口山頂
サイトウさんがトイレに連れて行ってくれる。
そう、ここにはサイトウさんのお友達、
管理人のやっちゃんがいます。
剣ヶ峰には行かないって言うサイトウさんだけど(常連さんは富士宮の奥宮が山頂なんだってさ)、
キキちゃんが、たまには行こうよ!って誘ってみたら行くって😁
2022年08月31日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/31 12:38
富士宮口山頂
サイトウさんがトイレに連れて行ってくれる。
そう、ここにはサイトウさんのお友達、
管理人のやっちゃんがいます。
剣ヶ峰には行かないって言うサイトウさんだけど(常連さんは富士宮の奥宮が山頂なんだってさ)、
キキちゃんが、たまには行こうよ!って誘ってみたら行くって😁
火口すごいねー
2022年08月31日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
15
8/31 12:52
火口すごいねー
雲海も凄いねー
2022年08月31日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/31 13:00
雲海も凄いねー
剣ヶ峰手前整備されて格段に歩きやすくなってました。
2022年08月31日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/31 13:00
剣ヶ峰手前整備されて格段に歩きやすくなってました。
サイトウさんと剣ヶ峰〜!
ヽ(´▽`)/
雲海に囲まれた山頂、最高です♪
44
サイトウさんと剣ヶ峰〜!
ヽ(´▽`)/
雲海に囲まれた山頂、最高です♪
サイトウさん
2022年08月31日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
21
8/31 13:05
サイトウさん
火口を見下ろす
2022年08月31日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
22
8/31 13:06
火口を見下ろす
今この瞬間、日本の地上で誰よりも1番高い所にいるのだ!😆👍
2022年08月31日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
17
8/31 13:12
今この瞬間、日本の地上で誰よりも1番高い所にいるのだ!😆👍
山頂標と雲海
2022年08月31日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/31 13:12
山頂標と雲海
また管理人のやっちゃんとこで長〜くお話して、
珈琲までご馳走になりました。
サイトウさんが赤岩館に届けものがあるから御殿場ルートから帰ろうと誘われる。
もちろんOKです😆👍
2022年08月31日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/31 13:43
また管理人のやっちゃんとこで長〜くお話して、
珈琲までご馳走になりました。
サイトウさんが赤岩館に届けものがあるから御殿場ルートから帰ろうと誘われる。
もちろんOKです😆👍
火口の説明もたくさんしていただきました。
何故ならサイトウさんは富士山のガイドさんでもあるのです♪
2022年08月31日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
15
8/31 13:47
火口の説明もたくさんしていただきました。
何故ならサイトウさんは富士山のガイドさんでもあるのです♪
御殿場ルートから赤岩館のあたりのトラバースで帰るのかと思ってました。
2022年08月31日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/31 13:46
御殿場ルートから赤岩館のあたりのトラバースで帰るのかと思ってました。
御殿場ルートも歩きやすい。
2022年08月31日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/31 13:55
御殿場ルートも歩きやすい。
見上げる富士山の山肌と青空と雲海
2022年08月31日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/31 14:03
見上げる富士山の山肌と青空と雲海
雲に向かって降りている
2022年08月31日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/31 14:03
雲に向かって降りている
町もみえる
ここからは山中湖越しに蛭ヶ岳が見えるのだそうです。
2022年08月31日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/31 14:16
町もみえる
ここからは山中湖越しに蛭ヶ岳が見えるのだそうです。
すごい雲海!
2022年08月31日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/31 14:28
すごい雲海!
急斜面。
厳冬期はここから上がる事が多いそうで、
滑ったら死ぬと何回も言ってた。
2022年08月31日 14:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/31 14:29
急斜面。
厳冬期はここから上がる事が多いそうで、
滑ったら死ぬと何回も言ってた。
サイトウさんとお話しながら降りていきます。
2022年08月31日 14:29撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/31 14:29
サイトウさんとお話しながら降りていきます。
まあ、9.9割はサイトウさんが喋ってるんだけどね!笑
2022年08月31日 14:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/31 14:34
まあ、9.9割はサイトウさんが喋ってるんだけどね!笑
振り返り。
御殿場ルートは眺めもすごい。
このコース、長いけど楽しいかもね!
2022年08月31日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/31 14:37
振り返り。
御殿場ルートは眺めもすごい。
このコース、長いけど楽しいかもね!
サイトウさんと間近に迫る雲
2022年08月31日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/31 14:37
サイトウさんと間近に迫る雲
雲の高さに降りてきた
2022年08月31日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/31 14:41
雲の高さに降りてきた
虹!!!
この後ずっと現れてくれてました。
2022年08月31日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
17
8/31 14:46
虹!!!
この後ずっと現れてくれてました。
富士山からの虹は見下ろすのですね!
2022年08月31日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
15
8/31 14:46
富士山からの虹は見下ろすのですね!
赤岩館。
サイトウさんが差し入れのトマトを届けに来たのです。
小屋の皆さん大喜びしてました。😊
しばらくお話して降り始めます。
2022年08月31日 15:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/31 15:09
赤岩館。
サイトウさんが差し入れのトマトを届けに来たのです。
小屋の皆さん大喜びしてました。😊
しばらくお話して降り始めます。
次に砂走り館に寄り道。
サイトウさん、どこの小屋も顔です。
ミルクティーいただきました♡
2022年08月31日 15:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/31 15:36
次に砂走り館に寄り道。
サイトウさん、どこの小屋も顔です。
ミルクティーいただきました♡
まだ虹出てるよ〜♪
2022年08月31日 15:56撮影 by  iPhone 13, Apple
15
8/31 15:56
まだ虹出てるよ〜♪
砂走館を出てわらじ館は時間ないので寄らず、
2022年08月31日 15:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/31 15:56
砂走館を出てわらじ館は時間ないので寄らず、
虹と宝永山。
2022年08月31日 16:17撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/31 16:17
虹と宝永山。
山中湖が見えます
2022年08月31日 16:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/31 16:17
山中湖が見えます
いやあ、馬の背、凄かった、、、
サイトウさんには先に今日の馬の背ヤバいから覚悟してと脅かされてましたが、
今までで1番の風でした。
ストックの風抵抗があるのを初めて知った。笑
サイトウさんに爆風の歩き方上手だよって褒めてもらえました。😊
てか、宝永火口まで降りてくるとは思ってなかったよ💦笑
2022年08月31日 16:30撮影 by  iPhone 13, Apple
14
8/31 16:30
いやあ、馬の背、凄かった、、、
サイトウさんには先に今日の馬の背ヤバいから覚悟してと脅かされてましたが、
今までで1番の風でした。
ストックの風抵抗があるのを初めて知った。笑
サイトウさんに爆風の歩き方上手だよって褒めてもらえました。😊
てか、宝永火口まで降りてくるとは思ってなかったよ💦笑
写真で見るとただのいい天気。
冬富士はこんなものではないんだろうな。
サイトウさん含め、やっぱり冬富士やる人凄いわ。
2022年08月31日 16:30撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/31 16:30
写真で見るとただのいい天気。
冬富士はこんなものではないんだろうな。
サイトウさん含め、やっぱり冬富士やる人凄いわ。
どんどん下ってー
2022年08月31日 16:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/31 16:31
どんどん下ってー
オンタデの雄と雌を教えてもらう
2022年08月31日 16:47撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/31 16:47
オンタデの雄と雌を教えてもらう
六合目から下は植生が豊かになるので、
サイトウさんのたくさんの説明付き♪
2022年08月31日 16:50撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/31 16:50
六合目から下は植生が豊かになるので、
サイトウさんのたくさんの説明付き♪
2022年08月31日 16:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/31 16:51
ふじあざみ
2022年08月31日 16:57撮影 by  iPhone 13, Apple
18
8/31 16:57
ふじあざみ
宝永山と宝永火口
2022年08月31日 17:01撮影 by  iPhone 13, Apple
16
8/31 17:01
宝永山と宝永火口
ツリフネソウ
2022年08月31日 17:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/31 17:11
ツリフネソウ
富士宮の六合目に戻ってきました!
また小屋の雲海荘に顔出してお話😊
行きに水ケ塚からタクシー乗り合わせさせていただいた男性3人組もちょうど降りてきました!
初めての富士山、ずいぶんお疲れの様子。
でも日帰りで頑張れましたね😊
行きはありがとうございました♪
2022年08月31日 17:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/31 17:11
富士宮の六合目に戻ってきました!
また小屋の雲海荘に顔出してお話😊
行きに水ケ塚からタクシー乗り合わせさせていただいた男性3人組もちょうど降りてきました!
初めての富士山、ずいぶんお疲れの様子。
でも日帰りで頑張れましたね😊
行きはありがとうございました♪
小屋のお遣い。
五合目まで運びます😊
2022年08月31日 17:32撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/31 17:32
小屋のお遣い。
五合目まで運びます😊
今日はとてもいい富士山でした!
サイトウさんもずーっと楽しいし、
富士山の山小屋こんなにハシゴする事もまず無いし、
午前中の天気予報が悪かったから8月なのにすっごい人少ないし、
御殿場ルートはほぼ貸し切りだし、
夏のシーズン中でもこんなに良い富士山の日があるんだなあ。
2022年08月31日 17:33撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/31 17:33
今日はとてもいい富士山でした!
サイトウさんもずーっと楽しいし、
富士山の山小屋こんなにハシゴする事もまず無いし、
午前中の天気予報が悪かったから8月なのにすっごい人少ないし、
御殿場ルートはほぼ貸し切りだし、
夏のシーズン中でもこんなに良い富士山の日があるんだなあ。
サイトウさんが送ってくれるって♡
ホントに良い方です😆
2022年08月31日 17:40撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/31 17:40
サイトウさんが送ってくれるって♡
ホントに良い方です😆
水ヶ塚まで送っていただきました♪
サイトウさんありがとう♡
2022年08月31日 18:18撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/31 18:18
水ヶ塚まで送っていただきました♪
サイトウさんありがとう♡
最後に水ヶ塚からの富士山とこれからしばらくの相棒🚗。
2022年08月31日 18:18撮影 by  iPhone 13, Apple
17
8/31 18:18
最後に水ヶ塚からの富士山とこれからしばらくの相棒🚗。
無性に味噌ラーメン食いたいが、
足柄SA味噌ラーメン無い。゚(゚´Д`゚)゚。
下山後は豚肉とキャベツがいいと聞いたので
トンカツで。
翌々日は北アルプスにGO♪
2022年08月31日 20:25撮影 by  iPhone 13, Apple
23
8/31 20:25
無性に味噌ラーメン食いたいが、
足柄SA味噌ラーメン無い。゚(゚´Д`゚)゚。
下山後は豚肉とキャベツがいいと聞いたので
トンカツで。
翌々日は北アルプスにGO♪
撮影機器:

感想

富士山の常連さんてたくさんいらっしゃいますが、
十年以上前からよくお会いするのが都倉さんとサイトウさん。
富士山ではなく箱根や丹沢の山でお会いしてます。
毎回すっげー話するんだけど、お2人とも全然覚えてくれない。笑
都倉さんは去年本家富士山でやっとお会いして、
サイトウさんとも今回やっと本家富士山でお会いできました。
まさか今回ナンパされて一緒に歩く事になるとは!笑

實川さんと都倉さんを師と仰ぐサイトウさんですが、
サイトウさん本人もかなり有名な方で、登頂回数はこの日で1015回。
富士山レジェンドです。
ただ、富士山の常連さんのルールみたいなのあり、
一緒に歩いてもあくまで個人で自己責任。
これは富士山常連のお友達からも聞いていたのですが、その辺りは何かあってもシビアです。

いつも楽しく明るく面倒見よいサイトウさん。
静岡の共通のお友達繋がりもあり話が盛り上がりました。
それにしてもやはり通りゆく登山者に声掛けてよく見てらっしゃいます。
佐々木さんや都倉さんもそう。
色々と感心しましたがやはり富士山愛なんだろうな。
そしてさすがに次にお会いした時は私の事覚えてるはず。笑

レコ編集/雨で停滞中の北アルプス山中にて

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人

コメント

お疲れ様でした😆
今日も斎○さん スレ違いましたよ〜✨
2022/9/3 15:41
★fujisakuyaさん♪
こんにちは (^^)/
fujisakuyaさんも常連さんですものね〜😊
いつも凄いです!
サイトウさん昨日は大雨でやめたと連絡いただきました。
今日は行ってたんですね。
というかいつも行ってますね。😆

そうそうトイレの神様も速いですよね😳
お話伺ってびっくりしました!

少し静かな富士山になりますね♪
これからもレコ楽しみにしてます😊
2022/9/3 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら