記録ID: 46409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
西丹沢/大杉山(読図講習)
2009年10月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 619m
- 下り
- 617m
コースタイム
8:00道の駅山北8:15=
8:30中川橋東側駐車場9:00
10:40戸沢ノ頭(遠見山)10:55
11:35大杉山
馬草山北尾根(*途中で一般登山時の懸垂下降、引き上げシステム紹介)
14:15中川温泉
14:35中川ロッヂ
中川隧道
14:55中川橋東側駐車場
8:30中川橋東側駐車場9:00
10:40戸沢ノ頭(遠見山)10:55
11:35大杉山
馬草山北尾根(*途中で一般登山時の懸垂下降、引き上げシステム紹介)
14:15中川温泉
14:35中川ロッヂ
中川隧道
14:55中川橋東側駐車場
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■中川橋東側駐車場 ・車は20台程度駐車可能。トイレはなし。 ドライブ車が結構通ったり駐車するので貴重品は持って行こう。 ■中川橋〜戸沢ノ頭(遠見山) ・駐車場正面(東側)手すりのついた階段から取り付く。 最初はスズタケが覆いかぶさっているが踏み跡は明瞭。 左端の植林帯と広葉樹のコンタクトラインの急登を登る。 ・2つの小ピークを越し、最後の急登を登りきれば戸沢ノ頭。 ■戸沢ノ頭〜大杉山 ・平坦で太い尾根を約35分歩き、なだらかな登りを終えたところが 大杉山。小さくて消えかかった表示板がある。 ■大杉山〜中川温泉 ・出だしの下降尾根の特定は読図力を要する。 が、赤テープと踏み跡は結構ある。 ・下降する尾根に乗って、馬草山方面に続く尾根に乗れるかが このルートの核心であったが、数年前の滑落事故以来 木の階段や植生保護策、赤テープが結構付けられてしまい 以前ほどの難しさ(楽しさ)は失せてしまった。 ・馬草山山頂に登らなくても、山腹を巻くように しっかりとした踏み跡が中川温泉まで付けられている。 ・最後は中川温泉/魚山荘左手の空き地に出る。 旅館裏手の方に入らないよう配慮しよう。 ・ぶなの湯までは徒歩5分程度。 ご注意)当ルートはバリエーションであり、読図技術をマスターし、 装備も万全を配している方向きです。 一般登山のみの方はご遠慮いただき、同様のルートを行こうとする場合は ベテランと同行されるとか、必要な技術を講習等でマスターして下さい。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2847人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する