記録ID: 4643552
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須で、オコジョ
2022年09月03日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 555m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:55
距離 7.3km
登り 555m
下り 556m
16:19
ゴール地点
天候 | 曇り (ガスの中の雨露) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆峠の茶屋登山口〜峰の茶屋跡避難小屋(1〜7) 30分程、今日は、ほぼ無風。那須でおこじょと初対面。 ◆峰の茶屋跡避難小屋〜牛ヶ首(7,29〜24) 晴れていると奥那須(裏那須)を眺められる あと一月程度で姥ヶ平の紅葉が始まる ◆牛ヶ首〜牛ヶ首山頂分岐(24〜20) 晴れていると那須高原、高原山、日光連山を眺めることが出来る巻道 ◆ 牛ヶ首山頂分岐〜お鉢周り〜茶臼岳(20〜13) ロープウェイから茶臼岳への最短ルート、ザレ、ガレあるも明瞭、落石に注意 ◆ 茶臼岳〜峰の茶屋跡避難小屋(12〜7) 多少のガレを下る ◆峰の茶屋跡避難小屋〜峠の茶屋登山口(7〜1) ()内番号は那須登山案内図の標柱番号です |
写真
おやっ、飛び跳ねながら岩影に入るおこじょ。
何度となく来ていているけど、ココでのご対面ははじめて。はじめまして、オコジョくん!
フレンドリー(好奇心旺盛)で何度も顔を出しては引っ込めてくれ、仕草がとっても可愛い。
何度となく来ていているけど、ココでのご対面ははじめて。はじめまして、オコジョくん!
フレンドリー(好奇心旺盛)で何度も顔を出しては引っ込めてくれ、仕草がとっても可愛い。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
クッカー
ストーブ
|
---|
感想
那須で初めて、おこじょに会うことができた。
所要あり、近場の那須へ
みなさんのレコを見ると晴れ間にハイクできたようで、やっぱり早出すべき。しかし、あいにくの天候と人出が少なかったことで、オコジョに会うことが出来たのだと思う。
こんな天気の山歩きも悪くない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
オコジョが可愛い〜💘😻
誰かのレコでも那須オコジョ拝見したこと
ありましが、 saihideさんも逢えるとは
羨ましいな〜。😆
私は未だかつて逢ったことないんです。😂
びえーん💦
オコジョは動きが俊敏なもんだから、山道に現れると 何? 今の何っ?って感じで目で追って、おこじょと気がつきます。
さも知ったふりですが、リアルに間近で見たのは2回目です。
なんだか、今年の運はこれで使い果たした気がします(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する