レンゲツツジと赤城山


- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 569m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 日差しが痛いくらいのピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の状況は特に問題なし。黒檜山〜黒檜山登山口の経路はどこがルートなのかが分かりにくい。飲食店は赤城神社〜ビジターセンター間に軽食を中心に多少あり。 |
写真
感想
前回の山行でものすごい筋肉痛に襲われましたが、やっと癒えたので
群馬県の県花でもあるレンゲツツジが花盛りの赤城山へGO!!!
サッカーワールドカップ初戦のコートジボアール戦も気になるけど、
とりあえずコスタリカ-ウルグアイ戦を見届けて電車に乗り込み、
後はスマホで各試合の状況を見ながら赤城山へ。乗る電車を間違え
ながらもなんとか目的の新幹線に乗れ、前橋駅に到着。今日は
ワールドカップの試合があるので混まないと思っていました。
赤城山ビジターセンター行のバスは満車で乗れる乗れないの問答が
あったけど無事に増便が出て何とか目的地に向かえました。バスに
揺られてビジターセンターに到着。
帰りのバスの時刻表を確認してまずは駒ヶ岳へ。吹く風は涼風なんだ
けど、日差しと登りで火照った体では暑くてたまらない感じです。
頻繁に日本代表のワールドカップ初戦の状況を確認しながら
駒ヶ岳に到着。引き続き、DoCoMoさんの電波の届くエリアと
届かないエリアにやきもきしながら戦況を確認。なんだか歩くことに
集中できないことが笑える状況でした。
なんだかんだ言って、黒檜山山頂に到着。あまり眺めが良くないことを
確認後、とっとと下山へ。
下山開始直後に電波が拾えるところでサッカーの試合状況を確認すると、
逆転負けの情報が…。信じがたかったので、思わず二度三度ガンミしま
したが内容は同じでした。
以降、岩の多い下山路を進みましたが、シーズン初めでビビっているのか
いつものようにペースが上がりません。膝からは悲鳴が聞こえなかった
ので、例年のように下山をペース良くできるかを確認したかったのですが
結局自分の現在のコンディションを確認できませんでいた。残念です。
下山後は、今シーズンの無事を祈って赤城神社にお参りをして、ビジター
センターに向かいました。
今年も怪我なく、楽しい山行ができることを祈っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する