また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4647384
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

霧の綿向山から竜王山へ

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
11.0km
登り
922m
下り
926m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:31
合計
5:46
7:27
18
7:45
7:45
30
8:15
8:23
1
8:24
8:25
5
8:30
8:40
17
8:57
9:01
15
9:16
9:26
12
9:38
9:58
11
10:09
10:14
22
10:36
10:42
36
11:18
11:18
21
11:39
11:39
6
11:45
11:49
12
12:01
12:18
6
12:24
12:24
24
12:48
12:52
12
13:04
13:05
5
13:10
13:11
2
13:13
御幸橋駐車場
天候 曇り、山頂はガス、下山途中から晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜奈良を出発してアグリパーク竜王で車中泊。
翌朝、御幸橋駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて、要所に道標があり道迷いの心配なし。
駐車場〜五合目小屋:西明寺川沿いに歩き、ヒミズ谷出合からは急峻な西斜面を九十九折で緩やかに登って行く。
〜綿向山:山腹を右手に巻きながら登る。七合目を過ぎてから深く切れ落ちたヒミズ谷の支谷を横切る。急崖で踏み外しに注意。八合目を過ぎてから再び九十九折で山頂へ。
〜竜王山:長い尾根道歩き。イハイガ岳分岐を過ぎてから、急坂の上り下りがしばしば出てくる。
〜駐車場:出だしの急坂を過ぎれば、緩やかな下り道。林道出合(竜王山登山口)から舗装路歩き。
その他周辺情報 直帰しました。
7時半に御幸橋駐車場を出発。
すでに、7〜8台の車がありました。
2022年09月04日 07:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 7:27
7時半に御幸橋駐車場を出発。
すでに、7〜8台の車がありました。
出口から右に折れて、西明寺川の左岸を上流に向かいます。
砂防堰堤の右側を階段で登り上げて林道に出ました。
2022年09月04日 07:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 7:33
出口から右に折れて、西明寺川の左岸を上流に向かいます。
砂防堰堤の右側を階段で登り上げて林道に出ました。
林道の途中で出てきた「天然記念物接触変質地帯」と彫られた石柱。
2022年09月04日 07:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/4 7:38
林道の途中で出てきた「天然記念物接触変質地帯」と彫られた石柱。
右手の大岩。
変質した感じですかね?
2022年09月04日 07:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 7:39
右手の大岩。
変質した感じですかね?
林道が終わって直ぐに、ヒミズ谷出合小屋。
右手に行けば水無山、今日は直進します。
2022年09月04日 07:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 7:44
林道が終わって直ぐに、ヒミズ谷出合小屋。
右手に行けば水無山、今日は直進します。
表参道登山口の標識。
標高460mからの登行です。
2022年09月04日 07:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 7:45
表参道登山口の標識。
標高460mからの登行です。
急斜面の植林地の中につけられた登山道。大きくスイッチバックしながら、高度を上げて行きます。
適度な傾斜でとても歩きやすい。
2022年09月04日 07:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 7:48
急斜面の植林地の中につけられた登山道。大きくスイッチバックしながら、高度を上げて行きます。
適度な傾斜でとても歩きやすい。
曲がり角に出てきた合目標識。
一合目毎に出てきました。
2022年09月04日 07:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 7:59
曲がり角に出てきた合目標識。
一合目毎に出てきました。
三合目を過ぎて、左下にあざみ小舎。
2022年09月04日 08:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 8:24
三合目を過ぎて、左下にあざみ小舎。
五合目小屋。
寄り道して、「夢咲の鐘」を鳴らしました。
2022年09月04日 08:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/4 8:38
五合目小屋。
寄り道して、「夢咲の鐘」を鳴らしました。
小屋の内部はこんな感じ。
2022年09月04日 08:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 8:39
小屋の内部はこんな感じ。
七合目、行者コバ。
2022年09月04日 08:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/4 8:57
七合目、行者コバ。
合目標識の横に説明板。
2022年09月04日 08:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 8:57
合目標識の横に説明板。
左手には行者堂。
両側に役行者と不動明王がご鎮座。
2022年09月04日 08:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 8:58
左手には行者堂。
両側に役行者と不動明王がご鎮座。
手前の説明板、アップで。
2022年09月04日 08:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/4 8:58
手前の説明板、アップで。
表参道一番の危険ヵ所。
右手が深く切れ落ちた谷を横切ります。
落ちたら終わり!
2022年09月04日 09:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/4 9:07
表参道一番の危険ヵ所。
右手が深く切れ落ちた谷を横切ります。
落ちたら終わり!
八合目分岐点。
右手に水無山への登山道。
2022年09月04日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 9:13
八合目分岐点。
右手に水無山への登山道。
シダが茂る疎林を折り返しながら緩く登り、
2022年09月04日 09:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 9:27
シダが茂る疎林を折り返しながら緩く登り、
九合目を過ぎて、霧が濃くなってきました😣
2022年09月04日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/4 9:31
九合目を過ぎて、霧が濃くなってきました😣
琵琶湖方向、ガスガスです。
2022年09月04日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 9:33
琵琶湖方向、ガスガスです。
山頂手前の階段を登り、
2022年09月04日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 9:35
山頂手前の階段を登り、
鳥居を潜ると綿向山山頂。
先ずお社にお参り。
2022年09月04日 09:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/4 9:39
鳥居を潜ると綿向山山頂。
先ずお社にお参り。
アップで山頂標識。
2022年09月04日 09:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/4 9:40
アップで山頂標識。
青年の塔
2022年09月04日 09:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/4 9:40
青年の塔
東側もガスで視界無し。
東方展望図には鈴鹿の山名が細かく書いてありました。
2022年09月04日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 9:41
東側もガスで視界無し。
東方展望図には鈴鹿の山名が細かく書いてありました。
小休止してエネルギー補給。
2022年09月04日 09:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/4 9:43
小休止してエネルギー補給。
水無山への登山道を偵察に行きました。
ここから激下り!
2022年09月04日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 9:55
水無山への登山道を偵察に行きました。
ここから激下り!
山頂に戻って、竜王山に向かいます。
2022年09月04日 09:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 9:58
山頂に戻って、竜王山に向かいます。
有名な看板。
2022年09月04日 10:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 10:05
有名な看板。
折角なので潜りました。
2022年09月04日 10:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 10:04
折角なので潜りました。
ガスの尾根道を歩いて、
2022年09月04日 10:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 10:07
ガスの尾根道を歩いて、
綿向北尾根分岐。
ここで左折して、竜王山へ。
2022年09月04日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 10:10
綿向北尾根分岐。
ここで左折して、竜王山へ。
綿向北西962Pはシャクナゲ林の中。
初夏は綺麗なことでしょう。
2022年09月04日 10:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 10:38
綿向北西962Pはシャクナゲ林の中。
初夏は綺麗なことでしょう。
急な尾根道を下って最低鞍部、ここから登り返します。
2022年09月04日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 10:53
急な尾根道を下って最低鞍部、ここから登り返します。
登り返しの途中で出てきました。
2022年09月04日 11:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 11:03
登り返しの途中で出てきました。
ミヤマママコナと思います。
2022年09月04日 11:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/4 11:04
ミヤマママコナと思います。
途中の展望地に道標、竜王山まで50分。
2022年09月04日 11:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 11:06
途中の展望地に道標、竜王山まで50分。
展望地から北方向、日本コバ方面。
2022年09月04日 11:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 11:07
展望地から北方向、日本コバ方面。
東方向、雨乞岳方面。
2022年09月04日 11:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 11:07
東方向、雨乞岳方面。
南方向、綿向山方面。
2022年09月04日 11:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 11:07
南方向、綿向山方面。
綿向北西920Pの手前の917Pの道標。
2022年09月04日 11:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 11:12
綿向北西920Pの手前の917Pの道標。
足元にはまん丸の鏡餅。
2022年09月04日 11:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/4 11:13
足元にはまん丸の鏡餅。
綿向北西920Pを通過。
2022年09月04日 11:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 11:19
綿向北西920Pを通過。
急角度の左折地点は道標で道案内。
2022年09月04日 11:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 11:32
急角度の左折地点は道標で道案内。
直進すると急崖の上、琵琶湖が望めました。
2022年09月04日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/4 11:33
直進すると急崖の上、琵琶湖が望めました。
緩く下ってオンバノフトコロ。
2022年09月04日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 11:39
緩く下ってオンバノフトコロ。
竜王東842Pには2本の送電鉄塔。
手前の鉄塔敷地から北方向、日本コバ方面。
左奥に琵琶湖。
2022年09月04日 11:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 11:43
竜王東842Pには2本の送電鉄塔。
手前の鉄塔敷地から北方向、日本コバ方面。
左奥に琵琶湖。
東南方向、綿向山〜水無山。
2022年09月04日 11:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 11:44
東南方向、綿向山〜水無山。
2本目の鉄塔敷地から北西方向、近江八幡方面。
琵琶湖の手前に長命寺山や繖山。
2022年09月04日 11:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 11:48
2本目の鉄塔敷地から北西方向、近江八幡方面。
琵琶湖の手前に長命寺山や繖山。
少し歩いて竜王山山頂。
2022年09月04日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 12:00
少し歩いて竜王山山頂。
アップで山頂標識、826.8m。
2022年09月04日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 12:00
アップで山頂標識、826.8m。
縦長の山頂には先客が一組。
2022年09月04日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 12:00
縦長の山頂には先客が一組。
奥の三角点に行く途中に石仏。
お参りしました。
2022年09月04日 12:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/4 12:01
奥の三角点に行く途中に石仏。
お参りしました。
いつものように三角点にタッチ(三等三角点)。
2022年09月04日 12:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/4 12:16
いつものように三角点にタッチ(三等三角点)。
南西方向だけ展望がありました。
2022年09月04日 12:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 12:19
南西方向だけ展望がありました。
下山開始。急坂のプラ階段を慎重に下り、
2022年09月04日 12:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 12:20
下山開始。急坂のプラ階段を慎重に下り、
少し緩んで千畳平。
2022年09月04日 12:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 12:24
少し緩んで千畳平。
疎林の中を下り続けて、林道に出ました。
2022年09月04日 12:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 12:47
疎林の中を下り続けて、林道に出ました。
竜王山登山口の道標。
ここからは舗装路歩き。
2022年09月04日 12:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/4 12:48
竜王山登山口の道標。
ここからは舗装路歩き。
30分ほど歩いて、御幸橋駐車場入り口。
2022年09月04日 13:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/4 13:10
30分ほど歩いて、御幸橋駐車場入り口。
今日も無事に戻ってきました。
お疲れさまです。
2022年09月04日 13:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/4 13:12
今日も無事に戻ってきました。
お疲れさまです。

感想

台風11号が沖縄の南で停滞して、はっきりしない天気予報が続いていましたが、前日の予報では奈良市内は晴れで暑くなるとのこと。エアコンつけて家にいるのも癪なので、急遽山歩きに行くことにしました。
奈良南部の山よりも近畿中部の方が良さそうなので、テンクラで一日Aランクの綿向山に決めて、夕食を済ませてから竜王町まで走りました。
翌朝、鈴鹿方向の山並みは山頂が雲に覆われていましたが、多少の降雨は覚悟して、軽めのザックで駐車場を出発。
歩きやすい登山道で快適に高度を上げて行きましたが、九合目を過ぎた辺りから霧の中。山頂はガスで眺望は全く無し。
テンションだだ下がりですが、竜王山にも行くつもりでしたので、気を取り直して周回開始。途中からは晴れ間も覗き、展望地からの眺めを楽しんで、長い尾根道歩きをクリヤーしました。
鈴鹿の山並みを眺めることが出来なかったのは残念ですが、雨に降られなかったことに感謝して、帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら