ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4648379
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

ハセツネ(前区間試走)

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:39
距離
24.2km
登り
1,995m
下り
1,784m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:11
合計
6:36
7:58
31
8:38
8:41
19
9:00
9:00
6
9:06
9:06
11
9:17
9:17
7
9:24
9:24
15
9:39
9:40
12
9:52
9:54
9
10:03
10:03
10
10:13
10:13
8
10:21
10:21
4
10:42
10:42
50
11:32
11:34
7
11:41
11:42
27
12:09
12:09
12
12:21
12:22
6
12:28
12:28
4
12:32
12:32
25
12:57
12:57
8
13:05
13:06
7
13:13
13:13
2
13:15
13:15
5
13:20
13:20
8
13:28
13:28
5
13:33
13:33
6
13:39
13:39
10
13:49
13:49
14
14:03
14:03
5
14:08
14:08
26
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:武蔵五日市駅
帰り:上川乗ー武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
特に荒れていたり、危険な箇所はな
その他周辺情報 十里木で途中下車すると、瀬音の湯あり
武蔵五日市駅を出発します
2022年09月04日 07:57撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 7:57
武蔵五日市駅を出発します
しばらくは舗装道路を進みます。
川を渡って廣徳寺への登りは大会の時は大混雑です
2022年09月04日 08:13撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:13
しばらくは舗装道路を進みます。
川を渡って廣徳寺への登りは大会の時は大混雑です
道ばたにシロヨメナが咲いてました
2022年09月04日 08:13撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:13
道ばたにシロヨメナが咲いてました
廣徳寺で舗装道路は終わりで、登山道にはいります
2022年09月04日 08:16撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:16
廣徳寺で舗装道路は終わりで、登山道にはいります
小峰公園方向に進みます
2022年09月04日 08:22撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:22
小峰公園方向に進みます
小和田峠です。
ここを左に進んで新多摩変電所方面に進みます
2022年09月04日 08:24撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:24
小和田峠です。
ここを左に進んで新多摩変電所方面に進みます
金剛の滝には行ったことがないのですが、いつか機会があればいってみようかなと
2022年09月04日 08:24撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:24
金剛の滝には行ったことがないのですが、いつか機会があればいってみようかなと
変電所を過ぎると今熊山方面への分岐になります
2022年09月04日 08:34撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:34
変電所を過ぎると今熊山方面への分岐になります
今熊山への登りに入口です
大会では見逃すことはないでしょうが、試走のときに良く通り過ぎるみたいなのでご注意を
2022年09月04日 08:38撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:38
今熊山への登りに入口です
大会では見逃すことはないでしょうが、試走のときに良く通り過ぎるみたいなのでご注意を
ここから入るので、一寸登山道には見えないですよね
なので、通り過ぎちゃ生みたいです
2022年09月04日 08:38撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:38
ここから入るので、一寸登山道には見えないですよね
なので、通り過ぎちゃ生みたいです
登り口にある今熊神社です
2022年09月04日 08:40撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:40
登り口にある今熊神社です
タマアジサイかな?
登りの登山道に咲いてました
2022年09月04日 08:44撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:44
タマアジサイかな?
登りの登山道に咲いてました
急登が終わると、休憩養のベンチがあります
2022年09月04日 08:52撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:52
急登が終わると、休憩養のベンチがあります
どんより曇り空です
雨が降らないことを祈ります
2022年09月04日 08:52撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 8:52
どんより曇り空です
雨が降らないことを祈ります
610m圏峰への分岐だと思います
豆佐嵐山あたりまではそこそこ急な登りが現れます
2022年09月04日 09:17撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 9:17
610m圏峰への分岐だと思います
豆佐嵐山あたりまではそこそこ急な登りが現れます
ハセツネでは通らない箇所ですが、刈寄山へちょっと寄り道しました
ここからの眺めもあまり良く無いですね
2022年09月04日 09:40撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 9:40
ハセツネでは通らない箇所ですが、刈寄山へちょっと寄り道しました
ここからの眺めもあまり良く無いですね
山頂には東屋とトイレがあります
2022年09月04日 09:40撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 9:40
山頂には東屋とトイレがあります
ハセツネコースにもどります
こんな急登登ってきたんだ(笑)
2022年09月04日 09:42撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 9:42
ハセツネコースにもどります
こんな急登登ってきたんだ(笑)
市道山方面へ進みます
ハセツネではこれより前で分岐する筈です
2022年09月04日 09:48撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 9:48
市道山方面へ進みます
ハセツネではこれより前で分岐する筈です
入山峠に到着です
予備関門箇所で、たしか16時が制限時間だっとはず
2022年09月04日 09:53撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 9:53
入山峠に到着です
予備関門箇所で、たしか16時が制限時間だっとはず
道を渡った先に市道山方面への登り口があります
2022年09月04日 09:53撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 9:53
道を渡った先に市道山方面への登り口があります
津地尾山下にあ案内版です
津地尾山は今熊山方面ですが、登らないで巻いてきました
2022年09月04日 10:03撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:03
津地尾山下にあ案内版です
津地尾山は今熊山方面ですが、登らないで巻いてきました
鳥切場手前にある案内版です
2022年09月04日 10:07撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:07
鳥切場手前にある案内版です
鳥切場の頭への登りです
2022年09月04日 10:08撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:08
鳥切場の頭への登りです
鳥切場です
ハセツネではこちらには来ません
間違えちゃいました
2022年09月04日 10:12撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:12
鳥切場です
ハセツネではこちらには来ません
間違えちゃいました
鳥切場の頭から下りてきた分岐です
間違ったので鳥切場からきてます
2022年09月04日 10:15撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:15
鳥切場の頭から下りてきた分岐です
間違ったので鳥切場からきてます
一応、登り返して鳥切場の頭までもどりました
2022年09月04日 10:16撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:16
一応、登り返して鳥切場の頭までもどりました
弾左衛門の峰への分岐ちてんにある案内版です
何も考えないで走ってたので、弾左衛門の峰は完全に巻いてしまいました
2022年09月04日 10:19撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:19
弾左衛門の峰への分岐ちてんにある案内版です
何も考えないで走ってたので、弾左衛門の峰は完全に巻いてしまいました
弾左衛門の峰を通っていれば、この案内版の所におりてきます
巻き道と弾左衛門の峰からのルートの合流点です
2022年09月04日 10:23撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:23
弾左衛門の峰を通っていれば、この案内版の所におりてきます
巻き道と弾左衛門の峰からのルートの合流点です
栗ノ木沢ノ頭の手前にある小さなピークです
2022年09月04日 10:38撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:38
栗ノ木沢ノ頭の手前にある小さなピークです
ルートはだいたいこんな樹林帯の中の細かいアップダウンを繰り返します
2022年09月04日 10:38撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:38
ルートはだいたいこんな樹林帯の中の細かいアップダウンを繰り返します
栗ノ木沢ノ頭です
2022年09月04日 10:41撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:41
栗ノ木沢ノ頭です
鳥屋戸で、ハセツネ10km地点です。
だいぶ走らされた感があるのですが、まだ1/7にも満たないですね
2022年09月04日 10:48撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 10:48
鳥屋戸で、ハセツネ10km地点です。
だいぶ走らされた感があるのですが、まだ1/7にも満たないですね
地図上の醍醐峠ではないという、この醍醐峠って何なんでしょう?
2022年09月04日 11:28撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 11:28
地図上の醍醐峠ではないという、この醍醐峠って何なんでしょう?
ウルシガヤノ頭近くにある案内版
2022年09月04日 11:33撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 11:33
ウルシガヤノ頭近くにある案内版
急登を登り切ると独標になります
2022年09月04日 11:43撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 11:43
急登を登り切ると独標になります
大蔵里山東峰と大蔵里山のコル部
醍醐丸の写真取り忘れちゃいました
2022年09月04日 12:23撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 12:23
大蔵里山東峰と大蔵里山のコル部
醍醐丸の写真取り忘れちゃいました
上川乗から陣馬高原までの関東ふれあいの道の案内版ですね
上川乗まで8.7kmあるんだ(汗)
2022年09月04日 12:25撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 12:25
上川乗から陣馬高原までの関東ふれあいの道の案内版ですね
上川乗まで8.7kmあるんだ(汗)
タマゴタケかな〜?
きのこはよくわからない(汗)
2022年09月04日 12:54撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 12:54
タマゴタケかな〜?
きのこはよくわからない(汗)
連行峰です
山の神から連行峰はではずっと登りになります
2022年09月04日 12:56撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 12:56
連行峰です
山の神から連行峰はではずっと登りになります
茅丸は巻いてしまいましたが、生藤山は巻かずにピークを踏みました。
ハセツネのときは巻いていたような気もするんだけど・・・
地図を見ても巻き道が無いんですよね?
2022年09月04日 13:15撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 13:15
茅丸は巻いてしまいましたが、生藤山は巻かずにピークを踏みました。
ハセツネのときは巻いていたような気もするんだけど・・・
地図を見ても巻き道が無いんですよね?
生藤山のピークにある三等三角点
2022年09月04日 13:15撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 13:15
生藤山のピークにある三等三角点
生藤山から下るとすぐに三国山(峠?)です
2022年09月04日 13:19撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 13:19
生藤山から下るとすぐに三国山(峠?)です
熊倉山ピークです
三国峠あたりからは、急登がほぼ無くなって緩い登り下りになります
2022年09月04日 13:39撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 13:39
熊倉山ピークです
三国峠あたりからは、急登がほぼ無くなって緩い登り下りになります
第一関門の浅間峠に到着です。
熊倉山から2km強の距離ですが、あまり高低差がなのでかなり走れる箇所だと思います。
2022年09月04日 14:08撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 14:08
第一関門の浅間峠に到着です。
熊倉山から2km強の距離ですが、あまり高低差がなのでかなり走れる箇所だと思います。
大会の時は、かなりの人出ごった返す所ですね。
トレッキングポールはここからしかつかえません
2022年09月04日 14:08撮影 by  SO-53B, Sony
9/4 14:08
大会の時は、かなりの人出ごった返す所ですね。
トレッキングポールはここからしかつかえません

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食 サンバイザー

感想



先週に続き、ハセツネの前半部(第一関門まで)を走ってきました。
予報では曇りで雨が降るかもという予報でしたが、ハセツネの大部分は樹林帯の中を走っていて景色もほとんど見えないので雨さえ降らなければいいかなと、試走しに出かけました。
大会の約一月前と気温も少し下がってきたからか、ハセツネ試走トレイルランナーの多いこと。
写真や動画を撮りながらはしっているので、ガチで試走にきているランナーにはあっさり置いていかれました^^;

ハセツネの前半部は細かいアップダウンの小さなピークが沢山あって、小癪にもどれも中々急登。
毎回、醍醐丸まででかなり体力を削られて第一関門までやっと着くみたいな感じなので、モット余裕を持って入りたいところなのですが試走した今のレベルでは何時もと変わらない感じでした。
水の消費も樹林帯で風の抜けが悪いからか、汗はいつも以上にかく感じで、何時もの倍くらい消費してしまいました。だいたい月夜見峠の関門まで1Lあれば足りるのですが前回の時みたいに暑いと確実に2L以上消費してしまいそうなので、気温との相談で決めないといけないですね。

浅間峠からは先週登ってきたルートで上乗川のバス停へ
バスは14時台にはないんですが、予定より早く下りてきてしまったので、30分程度の待ち時間となりました。
バスの難点は、本数が少ないことですね。

今回も瀬音の湯に寄り道をして、汗をながしてからかえりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら