記録ID: 4650371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
【津軽の山を登る07】津軽の名峰岩木山(岩木山&鳥海山)
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 201m
- 下り
- 195m
コースタイム
天候 | 晴れのちガスが少し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8合目からリフトで9合目。 帰りもリフトで降りて、イベントバスで降りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目から9合目まではリフト。 岩木山は8合目から上は岩場なので、スニーカーではきつかったです。 |
その他周辺情報 | 8合目レストハウスにトイレと自販機があります。 売店は休業中。(きょうはソーセージなどを売るお店が出ていましたが、いつもいるとは限らないはずです) 頂上小屋と鳳鳴小屋にもトイレはあるはず。 |
写真
あのリフト乗り場まで降りますが、岩木山は上は岩なんです。
ウォーキング用でスニーカーで来たので、しんどかった。。。
不要な荷物はバスで上げてくれていたので、登山靴も上げてもらえばよかった。
ウォーキング用でスニーカーで来たので、しんどかった。。。
不要な荷物はバスで上げてくれていたので、登山靴も上げてもらえばよかった。
岩木山頂から、弘前市方面・八甲田方面を撮影した動画です。
10分間撮影し、1分程度にタイムラプスしました。
飛んでいるのは、トンボあたり。
以下のリンクでどうぞ。
https://youtu.be/Lqd5Rs1S78o
10分間撮影し、1分程度にタイムラプスしました。
飛んでいるのは、トンボあたり。
以下のリンクでどうぞ。
https://youtu.be/Lqd5Rs1S78o
感想
せっかく8合目まで来ましたし、イベントでリフト半額券もいただいていたので、岩木山山頂まで行きました。
上記理由によりリフトを使ったので、9合目から。
熱中症&脱水気味で、ちょっとしんどかった。
最後には水がなくなってしまいました・・・
ウォーキングイベントに参加していたので、スニーカーだったのは失敗。
荷物になりますが、登山靴を持ってくるのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する