ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4651439
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

西の原から残暑の男三瓶山へ

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
5.9km
登り
679m
下り
664m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:28
合計
4:33
11:25
17
11:42
11:46
126
13:52
13:52
13
14:05
14:25
13
14:38
14:39
64
15:43
15:46
11
15:57
15:57
1
15:58
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西の原の駐車場にはトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていますが落石せぬよう注意が必要だと思います。
この前寝坊して登り損ねた三瓶山へ。今回は西の原から男三瓶山往復予定。
2022年09月04日 11:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 11:25
この前寝坊して登り損ねた三瓶山へ。今回は西の原から男三瓶山往復予定。
お花を楽しみながら扇沢と男三瓶山の分岐を目指す。
2022年09月04日 11:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 11:45
お花を楽しみながら扇沢と男三瓶山の分岐を目指す。
西の原にはゲンノショウコがチラホラ。
2022年09月04日 11:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 11:53
西の原にはゲンノショウコがチラホラ。
なんだろう。
2022年09月04日 12:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 12:03
なんだろう。
遊歩道分岐のすぐ先に扇沢と男三瓶山の分岐があり男三瓶山の方向である左へ。しばらく樹林帯を歩く。
2022年09月04日 12:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 12:18
遊歩道分岐のすぐ先に扇沢と男三瓶山の分岐があり男三瓶山の方向である左へ。しばらく樹林帯を歩く。
ジグザグ道を登っていくと樹林帯が終わり展望が開ける。いい天気。でも暑い暑い。3ℓ持ってくればよかった。
2022年09月04日 12:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/4 12:43
ジグザグ道を登っていくと樹林帯が終わり展望が開ける。いい天気。でも暑い暑い。3ℓ持ってくればよかった。
キュウシュウコゴメグサ。
2022年09月04日 12:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/4 12:50
キュウシュウコゴメグサ。
2022年09月04日 12:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 12:51
ホソバノヤマハハコ。
2022年09月04日 12:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 12:51
ホソバノヤマハハコ。
伊予フウロ(シコクフウロ)
2022年09月04日 12:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 12:51
伊予フウロ(シコクフウロ)
マツムシソウ
2022年09月04日 12:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 12:53
マツムシソウ
ツリガネニンジン?
2022年09月04日 12:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 12:56
ツリガネニンジン?
振り返ると西の原、その向こうに大江高山。
2022年09月04日 13:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 13:07
振り返ると西の原、その向こうに大江高山。
アルプス見たい(って言い過ぎ?)。
2022年09月04日 13:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 13:20
アルプス見たい(って言い過ぎ?)。
1000m道標。
2022年09月04日 13:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:33
1000m道標。
なんだろう。と思ったまま調べてない。
2022年09月04日 13:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:38
なんだろう。と思ったまま調べてない。
アゲハチョウ。
2022年09月04日 13:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 13:39
アゲハチョウ。
ここまで登るとカワラナデシコは元気だ。
2022年09月04日 13:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:39
ここまで登るとカワラナデシコは元気だ。
ホソバノヤマハハコもたくさん。
2022年09月04日 13:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:40
ホソバノヤマハハコもたくさん。
ホソバノヤマハハコの大群落。
2022年09月04日 13:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 13:47
ホソバノヤマハハコの大群落。
濃いい色のカワラナデシコ。
2022年09月04日 13:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:48
濃いい色のカワラナデシコ。
なんとかボクチ。
2022年09月04日 13:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:50
なんとかボクチ。
ススキが出てきた。
2022年09月04日 13:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:52
ススキが出てきた。
モクモク雲とススキ。
2022年09月04日 13:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 13:54
モクモク雲とススキ。
ススキ原を行く。
2022年09月04日 13:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 13:54
ススキ原を行く。
コオニユリ
2022年09月04日 13:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 13:55
コオニユリ
マツムシソウがたくさん。
2022年09月04日 13:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 13:55
マツムシソウがたくさん。
ススキ原だ。
2022年09月04日 14:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:01
ススキ原だ。
山はもう秋。
2022年09月04日 14:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 14:02
山はもう秋。
2022年09月04日 14:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:02
男三瓶山の山頂に着いた。数組のみ。静かだ。
2022年09月04日 14:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/4 14:04
男三瓶山の山頂に着いた。数組のみ。静かだ。
展望を楽しむ。向こうに島根半島
2022年09月04日 14:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 14:05
展望を楽しむ。向こうに島根半島
出雲ドーム。
2022年09月04日 14:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 14:05
出雲ドーム。
うっすらと伯耆大山。
2022年09月04日 14:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 14:06
うっすらと伯耆大山。
夏と秋が混在しているみたいな。
2022年09月04日 14:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/4 14:12
夏と秋が混在しているみたいな。
熊さん人形もあった。
2022年09月04日 14:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:14
熊さん人形もあった。
2022年09月04日 14:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 14:15
ススキ原。
2022年09月04日 14:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 14:15
ススキ原。
避難小屋。
2022年09月04日 14:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:22
避難小屋。
展望台に寄り道。室内池。まだ行ったことがないので今度行ってみよう。
2022年09月04日 14:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:23
展望台に寄り道。室内池。まだ行ったことがないので今度行ってみよう。
下山は同じコースで。
2022年09月04日 14:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 14:26
下山は同じコースで。
ススキを楽しみながら。
2022年09月04日 14:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:28
ススキを楽しみながら。
雲も面白い。
2022年09月04日 14:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:30
雲も面白い。
風が強い。強いと言ってもいい感じかな。気持ち良い風。
2022年09月04日 14:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:32
風が強い。強いと言ってもいい感じかな。気持ち良い風。
2022年09月04日 14:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:33
2022年09月04日 14:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:37
2022年09月04日 14:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 14:39
尾根を下りてやがて樹林帯へ。
2022年09月04日 14:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 14:46
尾根を下りてやがて樹林帯へ。
西の原まで下りてきた。連タコを上げていた。

2022年09月04日 15:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 15:50
西の原まで下りてきた。連タコを上げていた。

今度は周回してみよう。
2022年09月04日 15:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/4 15:58
今度は周回してみよう。

感想

久しぶりに大山ご来光ハイク
をしようかなあと思ったけれ
ど人が多そうなのでこの前予
定していて登れなかった三瓶
山に登ることにした。ただ今
日も出発が遅い。周回したい
けれどこれじゃ微妙。なので
西の原から男三瓶山を往復す
ることにした。

9時35分に東広島の自宅を出
発して国道375号から54号へ。
そして県道40号で西の原へ。
後で調べてみると以前使っ
ていた国道54号から県道166
号赤名湿地の脇を通るアプロ
ーチの方が近かった(今度は
こちらを使おう)。

10時15分、西の原に着いた。
結構車が停まっている。まだ
空きはあったので停めること
ができた。アイスクリーム、
下山の時はたいてい店が閉ま
っているので食べたかったけ
ど時間がないので諦める。

11時20分に出発して男三瓶山
を目指す。いつものように西
の原ではランニングしたりし
ている。高校生の団体も。西
の原に向かう途中、男三瓶が
見えた時には少しガスがかか
っていたけどすっかり取れて
いい天気だ。風はあるけど暑
い。これは想定外。西の原の
カワラナデシコは枯れかけて
いる。もう終わりかな。ゲン
ノショウコがたくさん咲いて
いる。

周遊路との分岐のすぐさきに
扇沢と男三瓶山の分岐があり
左の男三瓶山へと向かう。い
くつか花が咲いているけど風
でみんなブラブラしていてな
かなか撮れない。キツネノボ
タンは分かったけど他のは?。
樹林帯の中のジグザグ道を
登っていく。家族連れがいて
挨拶。このあと抜いたり抜か
されたり。小さな男の子も頑
張っている。

フシグロセンノウが咲いてい
るけど枯れ気味。12時40分、
ようやく森林限界(もどき?
)に出た。西の原、その向こ
うに大江高山山群が見えてい
る。予想に反していい天気。
傘まで持ってきたのに・・。
夏と秋が混在しているみたい。

この辺りまで登ってくるとキ
ュウシュウコゴメグサや伊予
フウロ(シコクフウロ)、ホ
ソバノヤマハハコ、マツムシ
ソウ、ホツツジ、ツリガネニ
ンジンなど花がたくさんでて
きて楽しい。

13時、ようやくジグザグ道が
終わって尾根をまっすぐ登る。
これはこれでキツイ。暑く
なかったら大したことはない
んだけど。飛行機が東から西
へ。飛行機雲ができる。どこ
へいくのかなあ。13時20分、
斜度が落ちてきた。ここで昼
食タイム。レーズン入りマー
ガリンパン。水(ポカリ)が
だいぶん減ってきたので節約
して登る。カンカン照りの蒸
し暑い中だと自分は3?はあっ
た方がいいかなあ。

13時35分、1000m道標がでて
きた。右ての子三瓶の高さを
越した。蝶々があちこちで飛
んでいる。ここまで来るとカ
ワラナデシコは元気いっぱい。
大きなマツムシソウの群落、
ホソバノヤマハハコの群落が
ある。なんとかボクチも。
このコース、きついけどなん
となく北アルプスの登山道に
似ていて自分はお気に入り。
山頂が近づいてくるとススキ
がでてきた。モクモク雲を背
景にススキ原。ススキの中に
コオニユリオニユリが咲いて
いる。

14時、扇沢からの登山道と合
流して少し登ると14時05分男
三瓶山山頂に着いた。2,3
組しかいない静かな山頂だ。
もしかして雨かもと思ってい
たのがウソみたい。いい天気。
うっすら伯耆大山が見えて
いる。あちらはどうなんだろ
う。久しぶりに行ってみたい。
出雲市あたりが見えている。
出雲ドームは良くわかる。
三瓶山神社になぜか熊さんの
人形。

14時20分、下山を開始。でも
ちょっと寄り道。室内池の展
望台に寄り道。行ったことが
ないのでまた行ってみよう。
ススキ原が思っていたよりす
ごくて感激。まだ時期的に早
いかなあと思っていた。来て
よかった。尾根道を下りてい
く。もちろん登りより楽だけ
ど油断するとずるっと行きそ
うな道。

15時15分、樹林帯へと入った。
少し岩ゴロゴロで注意しな
がら下りていく。登りであっ
た家族が下りている。小さな
男の子も頑張って下りている。
先に行かせてもらって15時
45分、扇沢との分岐まで下り
てきた。ここから15分で駐車
場まで戻ってきた。想定外の
暑さでずいぶん時間がかかっ
てしまったけど三瓶山は気持
ちがいい。

16時05分に車で出発して自宅
には18時15分に着いた。大山
同様、自宅から地道でいける
のもいい。もう少し季節が進
むと西中国山地、四国にも行
ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

お久しぶりにこんばんは

ドラマティックな雲の撮影に圧倒されました。
まるで指輪物語の映画のワンシーンみたいな空!

ここのところ入道雲とウロコ雲、秋と夏が行ったり来たりですね。
2022/9/14 22:10
hobbitさん、こんにちは😊。お久しぶりです。
モクモクした雲とうろこ雲、夏と秋がおしくらまんじゅうしているみたいな空でした。
登っている時は、暑くて暑くて💦。でも秋の花々に山頂部はススキの原。まだススキ原は頭の中になかったのでびっくり感激でした。
2022/9/15 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
男三瓶山、女三瓶山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら