ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466403
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西岳2398m・編笠山2524m(富士見高原GC−観音平、時計回り)

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
1000leaves その他11人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
10.8km
登り
1,289m
下り
1,070m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 時刻 地点 -(標準CT)(%CT)-
14年5月25日 日曜日
※ 07:45 富士見高原GC1340m-(0:45)(49%)-
∧ 08:07 不動清水1500m-(2:40)(76%)-
∧ 10:08 西岳2398m-(0:15)(107%)-
− 10:24 (小休止)-(0:50)(96%)-
≫ 11:12 青年小屋2380m-(0:15)(100%)-
− 11:27 (小休止)-(0:30)(93%)-
∧ 11:55 編笠山2524m-(1:00)(168%)-
− 13:36 (大休止)-(1:00)(62%)-
∨ 14:13 押手川2090m-(0:40)(75%)-
∨ 14:43 雲海展望台1880m-(0:45)(82%)-
∨ 15:20 観音平1580m-(0:00)(%)-
27583歩

※ 標準CT 結果CT %CT
∧ 03:55 02:51 073% 負荷11kg 登り
∨ 02:25 01:44 072% 負荷11kg 下り
≫ 00:50 00:48 096% 負荷11kg 縦走その他
※ 07:10 05:23 075% 合計

− 01:30 02:12 147% 休憩その他
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
CLのIUさん
2014年06月15日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 7:49
CLのIUさん
不動清水
2014年06月15日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 8:07
不動清水
若い広葉樹が密生
これより先が苔生して深緑がいい感じ
2014年06月15日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 9:10
若い広葉樹が密生
これより先が苔生して深緑がいい感じ
ヤツガタケキスミレ?
八ヶ岳黄菫
2014年06月15日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 9:17
ヤツガタケキスミレ?
八ヶ岳黄菫
タチツボスミレ?
立坪菫
2014年06月15日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 9:18
タチツボスミレ?
立坪菫
富士山
2014年06月15日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 9:55
富士山
西岳頂上手前
2014年06月15日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 10:04
西岳頂上手前
シロバナノヘビイチゴ?
白花の蛇苺
2014年06月15日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 10:07
シロバナノヘビイチゴ?
白花の蛇苺
旭岳、ギボシ
西岳頂上より
2014年06月15日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 10:08
旭岳、ギボシ
西岳頂上より
阿弥陀岳、赤岳、旭岳、ギボシ、三ッ頭、編笠山
西岳頂上より
2014年06月15日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 10:09
阿弥陀岳、赤岳、旭岳、ギボシ、三ッ頭、編笠山
西岳頂上より
イワカガミ
岩鏡
2014年06月15日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 10:26
イワカガミ
岩鏡
西岳→青年小屋の登山道
2014年06月15日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 10:41
西岳→青年小屋の登山道
乙女の水
冷たくて美味しい
2014年06月15日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 11:04
乙女の水
冷たくて美味しい
青年小屋
2014年06月15日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 11:23
青年小屋
権現岳と青年小屋
編笠山腹ゴーロより
2014年06月15日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 11:36
権現岳と青年小屋
編笠山腹ゴーロより
北アルプス
編笠山頂より
2014年06月15日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 11:56
北アルプス
編笠山頂より
北岳
編笠山頂より
2014年06月15日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 12:00
北岳
編笠山頂より
甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳
編笠山頂より
2014年06月15日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
6/15 12:00
甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳
編笠山頂より
阿弥陀岳、赤岳、ギボシ、権現岳
編笠山頂より
2014年06月15日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 13:25
阿弥陀岳、赤岳、ギボシ、権現岳
編笠山頂より
権現岳アップ
編笠山頂より
2014年06月15日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 13:25
権現岳アップ
編笠山頂より
赤岳アップ
編笠山頂より
2014年06月15日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 13:25
赤岳アップ
編笠山頂より
阿弥陀岳アップ
編笠山頂より
2014年06月15日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 13:25
阿弥陀岳アップ
編笠山頂より
西岳、諏訪湖をバックに
編笠山頂より
2014年06月15日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 13:26
西岳、諏訪湖をバックに
編笠山頂より
南ア〜北ア全景
2014年06月15日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
6/15 13:28
南ア〜北ア全景
観音平
2014年06月15日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6/15 15:27
観音平

感想

富士山で知り合った山岳会の方に誘っていただだき会山行にゲスト参加。
ブッキングしたのは3週間前、まさかワールドカップ初戦日とは知らなかった・・・
応援観戦したかった・・・という気持ちを切り替えて楽しむことにする。
当初は御坂の予定だったが御坂山系→毛無山→権現岳と予定変更になった。
緊張感からか寝不足登山となった。

【6月15日 日曜日】
4:50 HMさんが運転する二号車に同乗、MOさんAYさんをピックアップして4人でインターへ、8人の一号車と合流して高速へ入り西富士経由で小淵沢へ向かう。IUさんKMさんKHさんと自分は観音平コースを巡ったことがあるので西岳経由に変更、小淵沢ICを通過してしまうハプニングはあったが富士見高原GCに無事到着、ここで自分を含めた4人を降ろし、8人は観音平へ。

7:45 富士見高原GCスタート、林道をしばらく歩いて不動清水へ到着、暑ければ冷たい水がおいしかったろう。ここから緩めの登山道、会の方々について行けるか心配だったが杞憂だった。休憩もこまめにとる。西岳への登山道は樹齢の若そうな広葉樹が密生して日差しを遮り、辺り一帯に苔が生えて緑深い、八ヶ岳の登山道のイメージと異なり瑞々しくて涼しい、いい感じのコースだった。小広場を過ぎてしばらく登ると岩場が現れ南アルプスの遠望を楽しめる。最後の中斜面を詰めて10:08頂上到着、登山者が5人くらい先着していた。旭岳、ギボシ、編笠山が目の前にドーン、南アルプス、中央アルプス、御嶽、乗鞍も見える。赤岳、阿弥陀岳は樹木が邪魔になってあまりよく見えない。

お子さん連れの方に集合写真を撮っていただいてから青年小屋へ向かう、ここから少しペースが上がったけれど昇り降りが少ないので十分ついていける。途中8人隊と連絡をとるも現在地の確認はとれなかった。思いがけず乙女の水に到着、冷たい水が美味しい、そこから間もなく青年小屋11:08到着。ここから先、予定通り権現岳に向かうか、それとも編笠山に登るか迷う、というのも8人隊は既に権現岳に向かっているものと思われたが何度電話しても繋がらないので現在位置の確認がとれない。結局、この時間から権現岳はキツいということで編笠山に登ることになった。出発前にラジオをONすると後半16分1-0で日本が勝っている、KMさんが「それじゃ1-2で逆転されるパターンかもしれない・・・」と一言。

北斜面の巨大ゴーロ帯を登り、短い樹林帯を詰めると編笠山11:55到着。お昼ということもあり頂上は大勢の登山者で賑わっていた。目の前に権現岳ドーン・西岳・三ッ頭・赤岳・阿弥陀・遠くに天狗・・・、澄んだ空気に遠望抜群、南ア・中ア・御嶽・乗鞍・北ア、金峰、瑞牆・・・、富士山は雲に隠れ気味だった。天気は良いのだが頭上には南八ツにぶつかって発生している雲が覆いかぶさって寒いからカッパを着込む、今日は温かいカップラが正解だったみたい・・・。ふと思い出してラジオON、なんと1-2で負け!KMさんの予言通りになっちゃった・・・ガックリ。さあ昼食、今日もコンビニのミニ弁当。KHさんからビール、ソーセージ、塩せんべいを頂く、ご馳走さまでした。編笠山の頂上はゴーロになっており3名ぐらいの方が浮石で転んでいた、腕よりもカメラを守って転ぶ姿が印象的だった、皆さん怪我が無くてよかった。

赤岳の山小屋で仕事をしているという爽やかな青年に集合写真を撮っていただいてから下山スタート。中斜面を軽快に下って押手川で休憩、脇を流れる沢は淀んでいて清らかではない。次の休憩は雲海展望台、あまり早めに下山しても8人隊を待つことになるので意識して長めに休憩をとる。この尾根コースの両側は広葉樹と針葉樹に笹混じりの斜面で、西岳の深緑に苔生したコースとは様相が異なる。15:20観音平到着、8人隊は予想より早く16時ぐらいには下山したと思う、ロングコースを歩き通した達成感からか皆さんの表情が爽やかだったのが印象的。この後、道の駅小淵沢延命の湯につかって帰途に就く。実はかなり緊張していたが終わってみれば思い出深い楽しい山行となった。皆さんどうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら