記録ID: 4665412
全員に公開
ハイキング
甲信越
燕岳2日間(燕山荘泊)
2022年09月10日(土) 〜
2022年09月11日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:10
距離 6.6km
登り 1,414m
下り 139m
天候 | 1日目 晴れのち曇り、山頂は曇りから晴れへ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
安曇野の里よりバスで50分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日、多少雨が降ったものの特に問題なし |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
天気が心配だったが曇りか晴れの予報。
登山開始は急勾配の岩を上がっていく感じで第二ベンチ付近ではみんな息を切らしていた。スタートは息が切れたが慣れればさほどきつくは感じなかった。湿度は標高が低いほど高く汗が滴る。水は山頂に行くまでに1Lで済んだ。
森林限界というだけあって燕山荘が近づいてくると一気に開けてくる。
山頂近くでは念願の雷鳥に会えた。決まった場所に巣があるのか五匹がまとまって行動してた。鳴き声がとても可愛らしい。
山頂は天気がいまいちだったが夜は晴れ、中秋の名月に感動。そして朝も晴れ朝焼けに輝く燕岳と常念方面に伸びる稜線、槍ヶ岳もはっきり見え感動の連続でした。
夜は暗ければ天の川と黄道光のクロスが見えるらしいのでそれは来年のお楽しみに取っておくことにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する