ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466877
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

【上蒜山〜中蒜山】&【大山(弥山)】

2014年06月16日(月) 〜 2014年06月17日(火)
 - 拍手
s_fujiwara その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:08
距離
16.6km
登り
1,868m
下り
1,894m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

16日 【上蒜山〜中蒜山】
08:16 駐車場 出発
↓(24)
08:40 登山口
↓(35)
09:15 3合目
↓(29)
09:44 5合目
↓(41)
10:25 8合目
↓(31)
10:56 上蒜山山頂(中蒜山分岐)(20) ⇔ 三角点
↓(64)
12:20 中蒜山山頂(昼食休憩)12:55
↓(9)
13:04 下蒜山-塩釜分岐
↓(37)
13:41 5合目
↓(17)
13:58 3合目
↓(35)
14:33 中蒜山塩釜冷泉登山口 到着
所要時間:6時間17分 歩行時間:5時間42分 歩行距離:8.99km
標準歩行時間(推定):4時間30分

17日 【大山(弥山)】
06:00 南光河原駐車場 出発
↓(19)
06:19 1合目
↓(36)
06:55 3合目
↓(39)
07:34−07:46 5合目
↓(22)
08:08−08:18 6合目避難小屋
↓(47)
09:05 8合目
↓(28)
09:33−10:10 大山(弥山山頂)軽食休憩
↓(26)
10:36 石室回りで夏山登山道に合流
↓(46)
11:22 行者谷分かれ
↓(28)
11:50 大堰堤(元谷避難小屋付近)
↓(50)
12:40 南光河原駐車場 到着
所要時間:6時間40分 歩行時間:5時間51分 歩行距離:8.72km
標準歩行時間(推定):5時間40分
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蒜山:自宅から西名阪・近畿道・中国道・米子道を経由して蒜山ICよりR482-K114-K422を経て
   上蒜山スキー場の広大な駐車場に停める(オフシーズン無料)   260km 3時間44分

大山(弥山):かんぽの宿 皆生からR431-K24-K158を経て南光河原駐車場に停める
     トイレあり(オフシーズン無料)   18.7km 30分
コース状況/
危険箇所等
【上蒜山−中蒜山】
 ・蒜山三山では上蒜山からの登りが一番楽らしい
 ・植林帯を過ぎると麓の風景が広がり展望は良くなる
 ・6合目を過ぎると大山の頭が見え出し、高度があがると全容が確認できる
 ・上蒜山の三角点は山頂から10分深い籔こぎがある 展望は無い
 ・中蒜山までは思った以上に深い鞍部を経由する
 ・山道は低い笹の中で蒜山高原の麓を眺めながら気持ちよく歩ける
 ・塩釜分岐からきつい傾斜の山道を下る
 ・粘土質で晴れていても滑りやすい
 ・塩釜冷泉登山口では冷えた湧き水が飲める 水洗トイレもあり。

【大山(弥山)】
 ・夏山登山道を登る
 ・ほとんどが丸太階段で整備されている
 ・段が深いので足にこたえる
 ・6合目小屋付近までは主にブナの自然林でそこから上はダイセンキャラボクの低木に変わる
 ・6合目付近から大山の全容が一望でき、アルプスを連想させる光景は素晴らしいものがあり、
  見飽きない
 ・山頂(弥山)には避難小屋があり、水洗トイレも整備されている
 ・山頂は木道周回路になっていて、樹木が保護されている
 ・弥山から剣ヶ峰方面への山行は危険なため禁止されている
 ・行者谷分かれから大堰堤を経由して大山寺を回って駐車場に戻れる
【上蒜山-中蒜山】
牧草地の中の登山道
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 15:13
【上蒜山-中蒜山】
牧草地の中の登山道
植林帯を進む
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:13
植林帯を進む
自然林に変わる
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
自然林に変わる
大山が現れる
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 15:13
大山が現れる
麓が遠くなる
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
麓が遠くなる
槍ヶ峰が迫る
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
槍ヶ峰が迫る
八合目から大山
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
八合目から大山
上蒜山(左)と中蒜山
間の鞍部はかなり深い
2014年06月19日 15:14撮影
2
6/19 15:14
上蒜山(左)と中蒜山
間の鞍部はかなり深い
上蒜山山頂
三角点へは深いやぶ漕ぎで・・・
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 15:13
上蒜山山頂
三角点へは深いやぶ漕ぎで・・・
着きました
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 15:13
着きました
中蒜山への山道から槍ヶ峰
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
中蒜山への山道から槍ヶ峰
大きな中蒜山へ向かいます
2014年06月19日 15:14撮影
1
6/19 15:14
大きな中蒜山へ向かいます
中蒜山への山道
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
中蒜山への山道
クサリ場もある急傾斜
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
クサリ場もある急傾斜
レンゲツツジかな?
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:14
レンゲツツジかな?
中蒜山避難小屋
山頂はすぐこの奥
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:14
中蒜山避難小屋
山頂はすぐこの奥
中蒜山山頂
バックは上蒜山
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 15:14
中蒜山山頂
バックは上蒜山
山頂から下蒜山を望む
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/19 15:14
山頂から下蒜山を望む
塩釜冷泉登山口への分岐
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:14
塩釜冷泉登山口への分岐
下山道は粘土質で晴天でも滑る
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:14
下山道は粘土質で晴天でも滑る
五合目の祠
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:14
五合目の祠
緑いっぱいの一合目
もうすぐです
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:14
緑いっぱいの一合目
もうすぐです
塩釜冷泉
中蒜山登山口 下山
2014年06月19日 15:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 15:14
塩釜冷泉
中蒜山登山口 下山
【大山】
南光河原駐車場 出発
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:12
【大山】
南光河原駐車場 出発
道路脇に登山口があります
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:12
道路脇に登山口があります
一合目
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:12
一合目
三合目
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:12
三合目
たぶんウツギの一種だろう
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 15:12
たぶんウツギの一種だろう
五合目
右に祠がある
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:12
五合目
右に祠がある
山ノ神の祠です
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:12
山ノ神の祠です
元谷分かれ
帰路はここから下山します
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:12
元谷分かれ
帰路はここから下山します
六合目避難小屋
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:12
六合目避難小屋
随分高度が上がってきた
2014年06月19日 15:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:12
随分高度が上がってきた
天狗ヶ峰、剣ヶ峰を望む
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 15:13
天狗ヶ峰、剣ヶ峰を望む
八合目
もう高木は見られない
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
八合目
もう高木は見られない
天狗ヶ峰、剣ヶ峰を望む
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:13
天狗ヶ峰、剣ヶ峰を望む
また高度感が増す
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:13
また高度感が増す
ダイセンキャラボクの中の山道
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:13
ダイセンキャラボクの中の山道
弥山沢
吸い込まれそう
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
弥山沢
吸い込まれそう
石室分かれ
これから先は山頂木道周回路を進む
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:13
石室分かれ
これから先は山頂木道周回路を進む
きれいに整備されています
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 15:13
きれいに整備されています
大山(弥山)山頂
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 15:13
大山(弥山)山頂
山頂避難小屋
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
山頂避難小屋
剣ヶ峰方面は通行禁止です
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
剣ヶ峰方面は通行禁止です
剣ヶ峰方向
奥には上蒜山が望めます
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 15:13
剣ヶ峰方向
奥には上蒜山が望めます
石室
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/19 15:13
石室
元谷へ下山
2014年06月19日 15:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 15:13
元谷へ下山
大堰堤から大山全容を見上げる
2014年06月19日 15:13撮影
1
6/19 15:13
大堰堤から大山全容を見上げる

感想

久しぶりに遠征登山に行ってきました。
といっても、まだ健康管理登山で超スローで、しかも休憩ばっかりでタイムは参考になりません。
昨年、島根県 出雲観光に出かけたとき、雄大大山の麓を車で走りながら「あんな高い山は無理やなぁ」とか言っていました。でも心の隅に{登りたい願望}がずっとありました。

お隣に蒜山高原があるので、せっかく遠くに来たのだから、体力的にどうかと心配ではありましたが、纏めて二座に挑戦することにしました。

中蒜山山頂では、下蒜山から登って来られた単独女性の方と、男性2人連れ?(小屋に居られてよくわからず)だけの出会いでした。平日なのでひっそりとしていて静かな山行でした。

大山はさすがに日本百名山だけあって、早朝からかなりの方が登っておられました。六合目辺りではすでに下山の方もおられ、「朝飯前」といったところでしょうか。
山頂で軽食を取っている間も、下山中もどんどん登って来られます。
大山は何といっても、天狗ヶ峰から剣ヶ峰の稜線と北壁は素晴らしく、いつまでも眺めていたい気がします。

足がつったり、筋肉痛がでたりと散々でしたが、思い出に残る楽しい山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

元気一杯で安心しました ^_^y
展望台は電波が微妙です。じっ〜くり見てから又コメントしま〜す!
お疲れ様でした!^_^
2014/6/19 19:06
Re: 元気一杯で安心しました ^_^y ➡ コメントをいただきありがとうございます
mypaceさん こんばんは!
展望台とは、日出ヶ岳ですね!
念願の大杉谷、十分満喫されておられることでしょう。
レポートを楽しみにしています!
当方、まだ健康管理登山の域を脱しておらず、牛歩のごとくのんびりしたものです。
皆さんの山行記録を見ていると、出かけたくなるのを抑えられません。
皆さんからいただくコメントを励みに、無理の無い範囲で頑張ります。
ありがとうございました。
2014/6/20 21:56
こんばんは、s fujiwaraさん!
蒜山、大山遠征登山お疲れさまでした。
蒜山はたまたま次のテン泊山行候補にリストアップ
してましたので、参考になります。
大山は3年ほど前にヤマレコで登りました。
真夏だったので水ガブ飲みであの丸太階段疲れました。
お疲れさまでした。
2014/6/20 19:19
Re: こんばんは、s fujiwaraさん! ➡ コメントをいただきありがとうございます
katatumuriさん こんばんは!
梅雨の晴れ間でラッキーな山行ができました。
蒜山も大山もそれぞれ特徴があって、同じような山域でも随分様子が違いました。
大山は6合目過ぎから大量の「ブヨ」に付きまとわれ、皆さん難儀されていました。

蒜山はテン泊計画リストに上がっているんですね
尾根はほとんど開放感がある山道で、ちょうど次郎笈を思い浮かべました。
ただ、粘土質なので急傾斜では滑らないよう注意が必要です。
<私は滑ってザックに入れていた山専ボトルを壊してしましました>
テン泊ができると随分行動範囲が広がりますね。好天を狙って存分にお楽しみください
2014/6/20 22:11
s_fujiwaraさん こんばんは!
◎ 遠征されてたんですか、その様な匂いがしてました!? お疲れ様です! 登山より運転の方がしんどかったりしてませんか!?
◎ 上蒜山〜中蒜山は奇麗な景色を見ながらの歩きで気持ち良さそうな道ですね! 知りませんでしたので、今度行く時が有れば歩いてみたいと思います。
◎ 大山の夏道は去年歩いたのですが、確かに人が多いですね。 でもこちらも気持ち良く歩け展望も良くて終始笑顔だったのではないでしょうか!? パノラマ写真も奇麗で最高の気持ちを表してるんしょうね!
◎ 楽しそうに仲良く歩いてるのが伝わってくるレコを有り難うございましたm(_ _)m
2014/6/21 18:56
Re: s_fujiwaraさん こんばんは! ➡ 詳細コメントありがとうございます
mypaceさん おはようございます。
まだ健康管理登山でスイスイというわけにはいかないのですが、初心者用のコースなのでゆっくり登れば危険なところもなくいい景色を楽しめました。
今回は購入した車の試運転も兼ねて長距離ドライブも楽しみました。先行車追従のオートクルージング付にしたので、運転はかなり楽でした。
それより、体調を早く整えないと・・・。そこが問題です
2014/6/22 8:13
s_fujiwaraさん、遠征登山お疲れ様です
大山までとは、遠征されましたね。
それも蒜山に大山と2カ所。長距離運転の方が疲れる感じですが。
健康管理登山のあんばいはいかがですか。
用心されているようですが。
タブレットの地図はうまく表示されるようになりましたか。
調子が悪いとき連絡して下さい。
いつでも行きますよ。
金剛山でも二上山麓のコンビニでも使えます。
オートクルージング付の車ですか。高速道路限定ですか。
また、手を離して走行できるんですか。
2014/6/22 19:38
Re: s_fujiwaraさん、遠征登山お疲れ様で➡コメントをいただきありがとうございます
annyonさん おはようございます!
蒜山も大山も、ゆっくりしたペースで無理の無いように登りました。
どちらの山も、高度感が実感できる素晴らしいところでした。
ただ、大山は6合目過ぎから虫の多さに悩まされました
いよいよ夏山シーズンですね。

タブレット地図は活用して、参考ルートに乗ってうまく使えました。それとこの地方の山岳地図もD/Lしていったのでより快適に歩けました。
<もっとも迷うようなところはなかったのですけどね>

オートクルージングですけど、ハンドルは握って前方はしっかり見て運転しないとあきません アクセルとブレーキがオートに設定できるので先行車との車間は速度に応じて保つことができるので高速道路向きですね
2014/6/23 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
中蒜山戸上蒜山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら