ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4670885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

秋の近づく谷川主稜線縦走-西黒尾根→平標新道

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:14
距離
29.9km
登り
2,844m
下り
2,960m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:59
合計
10:13
5:12
5:15
2
5:17
5:22
1
5:23
5:28
0
5:28
5:28
76
6:50
6:50
35
7:25
7:26
9
7:35
7:35
7
7:42
7:44
3
7:47
7:48
38
8:26
8:26
4
8:50
8:50
8
8:58
8:58
9
9:12
9:13
17
9:30
9:30
32
10:02
10:09
20
10:29
10:29
10
10:39
10:40
41
11:21
11:27
17
11:44
11:44
24
12:08
12:24
19
12:43
12:43
11
12:54
12:55
13
13:08
13:08
57
14:05
14:14
29
14:43
14:43
28
15:11
15:11
9
15:20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・谷川岳インフォメーションセンター駐車場(無料)
・下山後の駐車場までの移動 JR上越線 土樽駅→土合駅(240円)
水上行き15:24に乗車、1本後は18:09の終電なので時間に要注意です!
コース状況/
危険箇所等
〇西黒尾根登山口〜トマノ耳
・言わずと知れた日本三大急登だけあって、登りごたえを感じます。
・登山口からしばらくはいつの雨の影響かわからないが、登山道に水が流れていて、斜度と相まって登りづらさを感じました。
・ラクダの背付近からは鎖場・岩場が連続するようになり、斜度も一層厳しさを増しました。
〇トマノ耳〜万太郎山
・オジカ沢の頭、小障子の頭、大障子の頭の3つのピークがありハードでした。
・水場は大障子避難小屋から10分くらい下ったところにありました。(主稜線上唯一の水場です)
水量はそこそこありましたが、雨がしばらく降らない場合などは確認が必要かもしれません。
・日帰りで吾策新道〜万太郎山〜谷川岳へと向かう登山客数組とすれ違っただけで、かなり静かな雰囲気でした。
〇万太郎山〜仙ノ倉山
・この区間は約400m下っての450m登り返し、途中のエビス大黒の頭という大きなピークもあり、縦走の後半にはかなりこたえました。
・この区間でも2組程度しかすれ違いませんでした。
〇仙ノ倉山〜平標山
・アップダウンが少なく、木道が整備されていて歩きやすさを感じました。
・平標登山口にはバス停もあり、時間や体力によって、エスケープルートにする予定でした。(平標登山口からは多くの登山客、ハイカーが登っていました)
〇平標新道〜毛渡沢林道
・主稜線上は全くと言っていいほど低木がなく歩きやすかったが、平標新道はかなり急斜面で滑りやすく、下山には技術がそこそこ必要です。
・渡渉点は大きく2か所ありました。対岸までの距離はどちらもそれほど遠くなく、岩を渡って越えられましたが、かなり滑りやすいので、要注意です。
その他周辺情報 ♨上牧温泉 風和の湯-水上IC付近大人一人600円。こじんまりとしてゆったりできる天然温泉でした。
谷川岳インフォメーションセンターからスタートです。
お花のピークシーズンを過ぎたからか、車はまばらな印象です。
2022年09月11日 05:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 5:19
谷川岳インフォメーションセンターからスタートです。
お花のピークシーズンを過ぎたからか、車はまばらな印象です。
ここで登山者カードを提出。
2022年09月11日 05:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 5:19
ここで登山者カードを提出。
一度うっかり見落としてしまった西黒尾根登山口。
2022年09月11日 05:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 5:27
一度うっかり見落としてしまった西黒尾根登山口。
おサルの親子におはよう。
2022年09月11日 05:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 5:53
おサルの親子におはよう。
急だけど心地いいブナ林。
2022年09月11日 06:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:07
急だけど心地いいブナ林。
岩場が始まりました。
2022年09月11日 06:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:32
岩場が始まりました。
赤い球の正体は何だろう?と思って調べたところ、
寄生虫による葉の異常な発達で、虫えいというそうです。
2022年09月11日 06:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:32
赤い球の正体は何だろう?と思って調べたところ、
寄生虫による葉の異常な発達で、虫えいというそうです。
タカネコンギク。
2022年09月11日 06:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:36
タカネコンギク。
ラクダの背。ガスガスしてます。
景色に期待していたんだけどなぁ...どうなるのかなぁ?
2022年09月11日 06:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:38
ラクダの背。ガスガスしてます。
景色に期待していたんだけどなぁ...どうなるのかなぁ?
岩場が続きます。
2022年09月11日 06:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:56
岩場が続きます。
気づいたら雲海の上に出ていました。
2022年09月11日 07:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:00
気づいたら雲海の上に出ていました。
谷川岳が目の前にドーン!
いきなり表した姿に感動しました。
2022年09月11日 07:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:02
谷川岳が目の前にドーン!
いきなり表した姿に感動しました。
向かいの笠ヶ岳・朝日岳
2022年09月11日 07:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:02
向かいの笠ヶ岳・朝日岳
尾瀬の山々。
2022年09月11日 07:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:02
尾瀬の山々。
雲の下から登ってきたんだなぁと、しみじみ。
2022年09月11日 07:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:12
雲の下から登ってきたんだなぁと、しみじみ。
夏が終わっても花を楽しませてくれるトリカブト。
2022年09月11日 07:18撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:18
夏が終わっても花を楽しませてくれるトリカブト。
青空によく映える道標。
2022年09月11日 07:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:34
青空によく映える道標。
トマノ耳到着!最高の朝です。
2022年09月11日 07:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:38
トマノ耳到着!最高の朝です。
雲海バックに記念撮影してもらいました。
2022年09月11日 07:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:41
雲海バックに記念撮影してもらいました。
今日は眺めるだけのオキの耳〜茂倉岳。
2022年09月11日 07:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:42
今日は眺めるだけのオキの耳〜茂倉岳。
富士山もうっすら確認しました!
2022年09月11日 07:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:43
富士山もうっすら確認しました!
稜線と山小屋の景色がすばらしいです。
雄大な稜線へと進んでいきます。
2022年09月11日 07:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:36
稜線と山小屋の景色がすばらしいです。
雄大な稜線へと進んでいきます。
ヤマハハコ、小ぶりな気がします。
2022年09月11日 07:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:47
ヤマハハコ、小ぶりな気がします。
渡り鳥でしょうか?たくさん飛び回っていました。
2022年09月11日 08:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 8:04
渡り鳥でしょうか?たくさん飛び回っていました。
まずはオジカ沢の頭ピーク。
2022年09月11日 08:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 8:24
まずはオジカ沢の頭ピーク。
湯沢町が見えます。
2022年09月11日 08:25撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 8:25
湯沢町が見えます。
2つピークの向こうに万太郎山。
2022年09月11日 08:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:32
2つピークの向こうに万太郎山。
笹の稜線。
ハイマツや低木がなくかなり歩きやすいです。
2022年09月11日 08:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:56
笹の稜線。
ハイマツや低木がなくかなり歩きやすいです。
水場下降点。笹しか見えないけどどこまで下るの!?と少々不安になります。
2022年09月11日 08:58撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:58
水場下降点。笹しか見えないけどどこまで下るの!?と少々不安になります。
5〜10分ほど下ったところに透明な水の流れる沢がありました。
2022年09月11日 09:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 9:00
5〜10分ほど下ったところに透明な水の流れる沢がありました。
大障子の頭からの下りは急で足場も悪く、やや危険でした。
2022年09月11日 09:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 9:34
大障子の頭からの下りは急で足場も悪く、やや危険でした。
万太郎山頂!
仙ノ倉山をとらえました!
2022年09月11日 10:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 10:01
万太郎山頂!
仙ノ倉山をとらえました!
ちょっと雲があがってきています。
お願い、隠れないで!と願います。
2022年09月11日 10:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:01
ちょっと雲があがってきています。
お願い、隠れないで!と願います。
越後平野・日本海・空の境界はよくわかりません。
2022年09月11日 10:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:07
越後平野・日本海・空の境界はよくわかりません。
谷川岳を振り返ります。
今、仙ノ倉山とのちょうど真ん中くらいでしょうか。
2022年09月11日 10:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:07
谷川岳を振り返ります。
今、仙ノ倉山とのちょうど真ん中くらいでしょうか。
ちょうど谷川連峰を境に雲海とそうでないところが分かれているみたいです。
2022年09月11日 10:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 10:07
ちょうど谷川連峰を境に雲海とそうでないところが分かれているみたいです。
ガスガスが仙ノ倉山を覆いそうな勢いです。
2022年09月11日 10:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:24
ガスガスが仙ノ倉山を覆いそうな勢いです。
秋がもうすぐそこまで来ています。
2022年09月11日 10:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:26
秋がもうすぐそこまで来ています。
ガスのおかげで日差しを遮って涼しく登山ができるぞ!と逆転の発想で自分に言い聞かせ、モチベーションを上げました。
2022年09月11日 10:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:30
ガスのおかげで日差しを遮って涼しく登山ができるぞ!と逆転の発想で自分に言い聞かせ、モチベーションを上げました。
おっ!
2022年09月11日 11:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 11:36
おっ!
へとへとになりながらやっとの思いで今回の縦走の最高点仙ノ倉山に登頂しました。
2022年09月11日 12:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 12:08
へとへとになりながらやっとの思いで今回の縦走の最高点仙ノ倉山に登頂しました。
谷川岳は雲の中。
逆回りのルートにしなくて正解でした。
2022年09月11日 12:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 12:08
谷川岳は雲の中。
逆回りのルートにしなくて正解でした。
カップ麺休憩。
塩分がしみわたりました。
2022年09月11日 12:14撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 12:14
カップ麺休憩。
塩分がしみわたりました。
平標山までは木道の整備が行き届いた、たおやかな稜線です。
2022年09月11日 12:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 12:24
平標山までは木道の整備が行き届いた、たおやかな稜線です。
より一層秋の近づきを感じます。
2022年09月11日 12:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 12:42
より一層秋の近づきを感じます。
最後の山頂。あとは下るだけです!
2022年09月11日 12:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 12:53
最後の山頂。あとは下るだけです!
あまり注目されないですが、平標山頂から少し下るだけで池塘のある美しい湿原の景色が広がっています。
2022年09月11日 13:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 13:03
あまり注目されないですが、平標山頂から少し下るだけで池塘のある美しい湿原の景色が広がっています。
笹のつくる滑らかな緑の斜面。
2022年09月11日 13:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 13:08
笹のつくる滑らかな緑の斜面。
ひたすら下るだけかと思ったら、登る場所もありなかなか高度が下がっていくような気がしません。
2022年09月11日 13:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 13:34
ひたすら下るだけかと思ったら、登る場所もありなかなか高度が下がっていくような気がしません。
待ち望んだ水場では携帯浄水器が大活躍しました。
冷たい水をゴクゴク。
2022年09月11日 14:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 14:11
待ち望んだ水場では携帯浄水器が大活躍しました。
冷たい水をゴクゴク。
渡渉ポイントその1。激しい川の流れです。
2022年09月11日 14:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 14:12
渡渉ポイントその1。激しい川の流れです。
川を渡る前に滑って尻もちをつき、お気に入りのチタンマグカップをぺちゃんこにしてしまいました。
2022年09月11日 14:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 14:16
川を渡る前に滑って尻もちをつき、お気に入りのチタンマグカップをぺちゃんこにしてしまいました。
キノコは誰が食べてるのだろう?
2022年09月11日 14:18撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 14:18
キノコは誰が食べてるのだろう?
花びらのようなキノコ。
2022年09月11日 14:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 14:20
花びらのようなキノコ。
渡渉ポイントその2。
水量は多くないが、先ほど苔で滑ったトラウマもあり、慎重に渡りました。
2022年09月11日 14:28撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 14:28
渡渉ポイントその2。
水量は多くないが、先ほど苔で滑ったトラウマもあり、慎重に渡りました。
ちょっと時間が押しているのですが、
ぬかるみがあってなかなか急ぎづらい...。
2022年09月11日 14:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 14:37
ちょっと時間が押しているのですが、
ぬかるみがあってなかなか急ぎづらい...。
林道に出会いました。
2022年09月11日 14:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 14:41
林道に出会いました。
いくつもの沢から流れ込んだ水が集まり、この毛渡沢で豊富な水量となっています。
2022年09月11日 14:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 14:46
いくつもの沢から流れ込んだ水が集まり、この毛渡沢で豊富な水量となっています。
ゲートを超えてからは15:24分の電車に間に合うようにずっと走り続けました。
2022年09月11日 14:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 14:52
ゲートを超えてからは15:24分の電車に間に合うようにずっと走り続けました。
何とか無事に電車に間に合い、ひときわ大きな達成感を味わいました。
2022年09月11日 15:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 15:23
何とか無事に電車に間に合い、ひときわ大きな達成感を味わいました。

装備

個人装備
レインジャケット(montbell-ストームクルーザージャケット) レインパンツ(ワークマン) チタンマグ300ml Tシャツ インナー長袖(薄手) ハーフパンツ コンプレッションタイツ ウインドブレーカー 靴下(薄手) 靴(asics-GelTrabuco) ザック(Haglofs-5L) 熊鈴 ファーストエイド 保険証 手ぬぐい 地図 マスク 食料(2食分) 行動食 飲料1L+水筒お湯0.4L プラティパス 携帯浄水器
備考 予想以上の暑さに、携帯浄水器が大活躍

感想

一年半前、雪シーズンの谷川岳に登った時に、谷川岳から仙ノ倉山方面へと続く稜線の雄大さに見惚れ、次は夏山シーズンに主稜線を縦走したいと強く思っていました。
夏の谷川岳を天気アプリでチェックしていても、いつも天気が悪く、
さらに今年、2022年はすっきりと晴れる日が少なくかったのですが、
天気予報でいい感じの予報だった今回、決行したところ大正解でした。
帰りの電車の時間、想像以上のカンカン照り、平標新道のクマの噂など、不安要素はいくつかありましたが、水場がルート上のほどよいところにあること、エスケープルートもいくつかあることなど安心要素もあり、あまり人がいない縦走路を心穏やかな気持ちで全力で楽しむことができました。
もう二週間もすればすっかり秋山になっていそうな雰囲気で、秋は秋でまた美しい景色の広がりが見れると思うと、少しルートを変えて秋にも谷川に来たいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら