記録ID: 4673670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳
2022年09月11日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,301m
- 下り
- 2,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:27
距離 23.6km
登り 2,302m
下り 2,322m
15:20
ゴール地点
天候 | 出発時は曇でしたが林道歩いている最中には晴れに ただ越百山到着前からガスが… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100m程手前にもさらに停められるスペースあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
越百山から南駒ヶ岳まではハイマツ藪ルート 南駒ヶ岳から下山の1時間ほどもハイマツ藪 下山道は初めてでしたがなんともクセのあるコースでした。最初1時間はハイマツ藪と岩のコース、その後は根っこまみれで濡れてたので滑る滑る。 |
その他周辺情報 | 一番近くの阿寺温泉は前回の4年前に行っていまいちだったで、今回は南木曽温泉に 大江戸温泉物語に変わりましたが日帰り入浴も可能です。ただ宿泊客と受付が同じなのでタイミング悪いとまあまあ待たされます。 |
写真
感想
4年前の自分に挑戦と意気込むも結果惨敗
駐車位置が手前になりさらに林道が長くなったとはいえ、南駒までの各セクションで数分づつ遅くなってます。結果前回と比べて南駒ヶ岳で50分の遅れ。前回ランシュー今回S8ですがそれによる影響よりも体力不足かな。鍛え直すかそのままでロング辞めるか考え時笑
結局前回に比べ福栃平からのスタート時間も遅くなっているので時間も遅くなってしまいそうだったのと、南駒ヶ岳でガッスガスになってしまったんで空木岳まで行く意味がないのでエスケープルートに切替ました。しかしこの下山道が手強かった。コース状況に書いた通りで滑って滑って滑り倒しました。スピードが全然上げれない。
しかもこの日は予想外に暑く水3L持参も下山開始時には700ml程度に。最悪川まで降りれば浄水器はあるのでチビチビやって林道出た時に枯渇。結局浄水器出すのが面倒臭く笑 林道は喉カラカラのまま歩きました。いつも車には1本ストックしてあるので一気飲み。空木岳経由なら小屋も水場もあるからと思ってたのが裏目でした。まぁ浄水器出さないのが一番アカンのですが笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する