ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8413316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

中央アルプス縦走 空木岳〜南駒ヶ岳経由〜宝剣岳 檜尾小屋泊

2025年07月12日(土) 〜 2025年07月13日(日)
 - 拍手
tak165 その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
16:54
距離
27.5km
登り
3,703m
下り
1,968m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:19
休憩
1:54
合計
13:13
距離 21.9km 登り 3,115m 下り 1,344m
3:06
3:13
21
3:35
30
4:05
4:17
26
4:43
7
4:50
43
5:33
5:34
3
5:36
5:47
13
6:01
6:02
56
6:58
6:59
23
7:21
7:22
26
7:48
7:57
7
8:04
8:20
44
9:04
9:15
28
9:43
9:59
25
10:23
10:24
58
11:22
61
12:23
12:29
22
12:51
12:55
62
13:57
14:12
51
15:02
15:08
17
15:25
15:28
7
15:35
2日目
山行
2:57
休憩
0:30
合計
3:27
距離 5.5km 登り 588m 下り 624m
5:51
5
5:57
6:01
45
6:46
6:55
41
7:36
7
7:43
6
7:50
4
7:53
7:58
25
8:23
8:29
6
8:35
8:36
6
8:41
8:47
27
9:14
9:16
5
天候 7/12 霧雨〜晴れ〜ガス
7/13 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ根高原スキー場駐車場
コース状況/
危険箇所等
池山尾根:大変登りやすい、大地獄〜小地獄はヤセ尾根と手をつく登り
空木〜南駒ヶ岳:ハイマツ濃いめ踏み跡に見えて気を抜くと間違える、基本尾根の西側が正解
空木〜宝剣:思いの外のアップダウンとところによりホチキス付き鎖有り
宝剣〜千畳敷:人多すぎ別世界
その他周辺情報 水場:池山避難小屋分岐、木曽殿越から10分(義仲の力水)(未使用)、檜尾小屋近く
各営業小屋のペットボトルは大体500円
檜尾小屋 素泊まり8000円、水場片道5分

こまくさの湯
田村食堂
池山尾根登山口から深夜スタート
2025年07月12日 02:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 2:16
池山尾根登山口から深夜スタート
お地蔵さん
2025年07月12日 02:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 2:57
お地蔵さん
タカウチ場
池山は巻いていく
2025年07月12日 03:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 3:35
タカウチ場
池山は巻いていく
マセナギ
2025年07月12日 04:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 4:49
マセナギ
稜線チラ見え
2025年07月12日 05:13撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 5:13
稜線チラ見え
本日の目的地
2025年07月12日 05:13撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 5:13
本日の目的地
大地獄
2025年07月12日 05:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 5:20
大地獄
小地獄
はしごとかある痩せ尾根地獄
2025年07月12日 05:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 5:32
小地獄
はしごとかある痩せ尾根地獄
迷い尾根は迷いませんでした
2025年07月12日 05:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 5:49
迷い尾根は迷いませんでした
ヨナ沢の頭
朝ご飯タイム
2025年07月12日 06:07撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 6:07
ヨナ沢の頭
朝ご飯タイム
2025年07月12日 06:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 6:30
空木平分岐
駒石方面へ
2025年07月12日 06:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 6:58
空木平分岐
駒石方面へ
三角点
2025年07月12日 07:01撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 7:01
三角点
赤梛岳方面
2025年07月12日 07:01撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 7:01
赤梛岳方面
中央アルプス稜線
2025年07月12日 07:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 7:09
中央アルプス稜線
駒石
2025年07月12日 07:17撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 7:17
駒石
青白映え
2025年07月12日 07:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 7:26
青白映え
シャクナゲ
2025年07月12日 07:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 7:28
シャクナゲ
駒峰ヒュッテ
2025年07月12日 07:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 7:49
駒峰ヒュッテ
R15空木岳
2025年07月12日 08:05撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:05
R15空木岳
御嶽の頭
2025年07月12日 08:05撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:05
御嶽の頭
南駒ヶ岳方面
2025年07月12日 08:06撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:06
南駒ヶ岳方面
池山尾根
2025年07月12日 08:07撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:07
池山尾根
北アばっちり
2025年07月12日 08:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:08
北アばっちり
乗鞍
2025年07月12日 08:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:08
乗鞍
御嶽
2025年07月12日 08:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:08
御嶽
三角点
2025年07月12日 08:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:09
三角点
空木山頂
南駒ヶ岳方面へ行くとノルマ
2025年07月12日 08:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:26
南駒ヶ岳方面へ行くとノルマ
ちか
2025年07月12日 08:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:26
ちか
4羽の子連れさん
2025年07月12日 08:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:26
4羽の子連れさん
2025年07月12日 08:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:29
2025年07月12日 08:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:29
2025年07月12日 08:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 8:35
赤梛
読めない
2025年07月12日 09:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 9:04
赤梛
読めない
結構険しくないか?
2025年07月12日 09:05撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 9:05
結構険しくないか?
南駒ヶ岳経由達成
ここで体力尽きた
2025年07月12日 09:44撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 9:44
南駒ヶ岳経由達成
ここで体力尽きた
小さな祠付き
2025年07月12日 09:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 9:45
小さな祠付き
R14
2025年07月12日 11:51撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 11:51
R14
木曽殿越
険しくないか?
2025年07月12日 12:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 12:08
木曽殿越
険しくないか?
木曽殿山荘
500円でCCレモンブースト
2025年07月12日 12:21撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 12:21
木曽殿山荘
500円でCCレモンブースト
R12東川岳
木曽殿越からの急登を越えたら
2025年07月12日 12:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 12:49
R12東川岳
木曽殿越からの急登を越えたら
三角点
2025年07月12日 12:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 12:49
三角点
R11
2025年07月12日 13:24撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 13:24
R11
R10熊沢岳
最高点の方
2025年07月12日 13:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 13:58
R10熊沢岳
最高点の方
熊沢岳北
2025年07月12日 14:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 14:16
熊沢岳北
あとはずっとガス
2025年07月12日 14:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 14:16
あとはずっとガス
R9大滝山
2025年07月12日 15:03撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 15:03
R9大滝山
2025年07月12日 15:06撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 15:06
2025年07月12日 15:15撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 15:15
R8檜尾岳
2025年07月12日 15:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 15:26
R8檜尾岳
やっと檜尾小屋
2025年07月12日 15:27撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 15:27
やっと檜尾小屋
きれいに整地されたテント場
2025年07月12日 15:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 15:28
きれいに整地されたテント場
キムチ鍋ごはん
米90点、鍋はキムチそのものも入れたかった
2025年07月12日 18:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/12 18:23
キムチ鍋ごはん
米90点、鍋はキムチそのものも入れたかった
朝の月空
2025年07月13日 04:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 4:26
朝の月空
焼けてきた南アルプス
2025年07月13日 04:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 4:28
焼けてきた南アルプス
今日進む先
2025年07月13日 04:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 4:30
今日進む先
出てきた
2025年07月13日 04:39撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 4:39
出てきた
八ヶ岳
2025年07月13日 05:42撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:42
八ヶ岳
甲斐駒〜北
2025年07月13日 05:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:43
甲斐駒〜北
富士山ひょっこり
2025年07月13日 05:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:43
富士山ひょっこり
塩見〜聖
2025年07月13日 05:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:43
塩見〜聖
とんがり宝剣
2025年07月13日 05:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:43
とんがり宝剣
小屋前すてきベンチ
2025年07月13日 05:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:43
小屋前すてきベンチ
2025年07月13日 05:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:52
テント場はお花畑
2025年07月13日 05:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:55
テント場はお花畑
2025年07月13日 05:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:55
2025年07月13日 05:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 5:56
お世話になりました
2025年07月13日 06:00撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 6:00
お世話になりました
稜線をゆく
2025年07月13日 06:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 6:04
稜線をゆく
R7
2025年07月13日 06:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 6:18
R7
R6濁沢大峰
2025年07月13日 06:47撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 6:47
R6濁沢大峰
三ノ沢岳
2025年07月13日 06:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 6:48
三ノ沢岳
島田娘への道
2025年07月13日 06:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 6:48
島田娘への道
振り返り
2025年07月13日 07:00撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 7:00
振り返り
R5
2025年07月13日 07:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 7:20
R5
島田娘から振り返り
2025年07月13日 07:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 7:35
島田娘から振り返り
R4島田娘
雪形が由来
2025年07月13日 07:36撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 7:36
R4島田娘
雪形が由来
極楽平からのカール
2025年07月13日 07:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 7:43
極楽平からのカール
R3極楽平
2025年07月13日 07:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 7:45
R3極楽平
R2三ノ沢岳分岐
2025年07月13日 07:53撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 7:53
R2三ノ沢岳分岐
いざ宝剣
2025年07月13日 07:53撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 7:53
いざ宝剣
これはいい鎖とホッチキス
2025年07月13日 08:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/13 8:03
これはいい鎖とホッチキス
長い下り
足場は分かりやすく難しくはなかった
2025年07月13日 08:08撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/13 8:08
長い下り
足場は分かりやすく難しくはなかった
宝剣即通過で下山
山頂人混み行列で危険
2025年07月13日 08:27撮影 by  Pixel 7a, Google
2
7/13 8:27
宝剣即通過で下山
山頂人混み行列で危険
田村食堂は中華
2025年07月13日 12:31撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 12:31
田村食堂は中華
分厚ソースカツ丼で大満足
2025年07月13日 12:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1
7/13 12:35
分厚ソースカツ丼で大満足
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

空木岳からの中央アルプス縦走へ。
計画段階では空木〜木曽駒縦走で檜尾小屋テント泊。

予約開始日に檜尾小屋に電話するも全然繋がらず。夕方にやっとかかったらすでにテント場は埋まってしまっていた。しかし小屋が空いていたので切り替えて予約した。直前でキャンセルもあったみたいなのでこういう時はダメ元予約確認はありということが分かった。

7/12土曜日
駒ヶ岳SAで仮眠して、駒ヶ根高原スキー場の駐車場へ。すでに上段にも結構な台数止まっていてロープウェイ利用者とかも混ざっていそうだった。
気合いの深夜スタートの池山尾根は霧雨というかガスの中というかの感じでレインウェアを着るほどではない天気のためザックカバーだけ装着。涼しめの中登れたのはお得。

池山尾根はかなり登りやすく整備されておりきれいに巻きながらおおむね一定斜度で登っていける。大地獄〜小地獄のヤセ尾根を越えたら高山帯へ。稜線が見えて一気にテンションが上がる。

駒峰ヒュッテでTシャツ吟味タイムを挟んだあとは空木山頂へ。一通り写真とったり山頂満喫した時点で8時。計画より巻いているから南駒ヶ岳寄れますねの甘い言葉に騙されて寄り道へ。しかし体力的には失敗で深夜発からの蓄積と下手くそルーファイによりヘトヘトに。基本的に尾根の西側が正解で赤梛岳からの下りで別の踏み跡に誘われてしまった。ライチョウノルマは達成しつつ南駒ヶ岳まで。南駒ヶ岳から伸びる仙涯嶺〜越百山が次の目標になった。

空木に戻って荷物を背負うと重さの感じ方がスタートの倍以上でつらい。空木からの激下りが膝に来てつらい。木曽殿山荘でCCレモンブーストに頼って登り返すと東川岳。急登の方が一歩ずつ無心で歩けるので精神的にはまだ楽。これ以降は体力尽き、またガスに覆われてしまったので感情を殺して歩くマシーンと化す。熊沢岳から咲いているお花が変わってきて癒やし。なんだかんだで15時半には檜尾岳に登りきり、登頂の余韻なしで小屋に直行。無事に健全な時間でたどり着いて良かった。

小屋はこじんまりとしていてワンオペ素泊まりのみ運営。水汲みを依頼して米炊きキムチ鍋。疲れ果てて食欲はあまりなかったが、小屋主さんとお話しながらの楽しい夕食だった。

7/13日曜日
一晩寝たら何とかなるもんで体調回復。前日のメニューで雑炊を平らげたら日の出。小屋前が最高のビューポイントで素晴らしい。

この日はゆるく6時前出発。快晴で稜線全体から周囲の展望もよく見える中の稜線歩きが最高だった。昨日は登らずに下山とか言っていたがせっかくの縦走なので宝剣岳へ。鎖場としては空木〜檜尾間に出てくるものと難易度は変わらないと感じた。山頂手前のトロルの舌と山頂で写真撮影の渋滞。通り抜けたいだけなので気まずかったし普通に溜まってて危ない。以降は先週下見した通り下山して木曽駒は省略。バス降りてからスキー場までの登りは意外と短い距離だったので余裕の締めだった。


1日に楽しく歩けるのは8時間ぐらいなので改めて無茶な計画やオプションには気をつけましょう。1日目と2日目の配分がおかしすぎる。ただ結果的に南駒ヶ岳まで行って良かったと終わってからは思ってしまってるので悔しいところ。
檜尾小屋には小屋でもテントでも泊まりたいと思えた。静かな中央アルプスはいいところ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

南駒ヶ岳行かれたんですね!池山尾根を深夜から登り、檜尾まで、前日も仕事でしょうし、お疲れさまでした。檜尾小屋のロケーション、ええですよねえ。テントでしばらくいたくなるところです。
2025/7/20 13:52
南駒ヶ岳は急遽だったので余計キツかったです…
檜尾小屋最高ですよね。ゆっくり2泊ぐらいテント泊するのが贅沢なコースな気がします!
2025/7/21 10:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら