ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4674108
全員に公開
ハイキング
北陸

烏帽子山 

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
osamuin その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
9.4km
登り
644m
下り
646m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:04
合計
4:51
10:35
116
スタート地点(嘉例沢キャンプ場)
12:31
13:18
99
14:57
15:14
12
15:26
ゴール地点
天候 くもりのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
嘉例沢キャンプ場駐車場を利用しました。
トイレ、水場あり。
コース状況/
危険箇所等
ブナの葉が堆積してできた歩きやすい道が続きます。
小さい案内板あり(烏帽子山まで)。
標高を上げるに従ってぬかるんでいる所が出てきますが、わらの御座が敷かれている(感謝)。
北向きなので日光は当たりにくいが、風が無いとこの時期は蒸して暑さを感じます。
前衛峰から烏帽子山までは地図に現れない小さなアップダウンが出てきます(一部は固定ロープあり)。
何か所か登山道脇に展望台があります休憩場所に適している(後立山、日本海、朝日岳など)。
帰りは鋲ヶ岳に寄りましょう。宇奈月温泉街と日本海が良く見えます。天気が良ければ後立山連峰も見えます(この日はNG)。
その他周辺情報 くろべ牧場 http://www.kurobe-bokujyo.jp/
嘉例沢キャンプ場、誰もいないようだ。
2022年09月11日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:31
嘉例沢キャンプ場、誰もいないようだ。
登山口の看板
2022年09月11日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:33
登山口の看板
看板横の小さな案内板
2022年09月11日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:33
看板横の小さな案内板
駐車場は予想よりも多い車。
今日は遅いスタート。
2022年09月11日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:34
駐車場は予想よりも多い車。
今日は遅いスタート。
今日は山スキーメンバーのお二人と一緒。
2022年09月11日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:35
今日は山スキーメンバーのお二人と一緒。
ここから登山開始。
杉林の中を宇奈月側との稜線を目指す。
2022年09月11日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:36
ここから登山開始。
杉林の中を宇奈月側との稜線を目指す。
杉林の中を黙々と登る。
2022年09月11日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/11 10:39
杉林の中を黙々と登る。
稜線手前でブナ林。道はよく締まっており歩きやすい。
2022年09月11日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:47
稜線手前でブナ林。道はよく締まっており歩きやすい。
稜線に出て、鋲ヶ岳との分岐。
2022年09月11日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:48
稜線に出て、鋲ヶ岳との分岐。
分岐点の案内板。烏帽子山まで数か所配置されている。
2022年09月11日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:48
分岐点の案内板。烏帽子山まで数か所配置されている。
雨ヶ池。
2022年09月11日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:53
雨ヶ池。
僧ヶ岳から延びる尾根を遡る。宇奈月(黒部川)側は急で眺めが良い。各所に展望する場所があり、ここは、最初の「のぞき」。
2022年09月11日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:03
僧ヶ岳から延びる尾根を遡る。宇奈月(黒部川)側は急で眺めが良い。各所に展望する場所があり、ここは、最初の「のぞき」。
鋲ヶ岳を振り返る。まだ雲がかかっていない。
2022年09月11日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:10
鋲ヶ岳を振り返る。まだ雲がかかっていない。
ブナ林の登山道は緩やかに標高を稼ぐ。
2022年09月11日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:24
ブナ林の登山道は緩やかに標高を稼ぐ。
「のぞき2」の案内板。
2022年09月11日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:29
「のぞき2」の案内板。
「のぞき2」は後立(ごたて)が見えるが、今日はガスで隠れていた。
2022年09月11日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:47
「のぞき2」は後立(ごたて)が見えるが、今日はガスで隠れていた。
風が無く、湿度が高い。これで日向だと熱射病だ。ブナに助けられる。
2022年09月11日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:01
風が無く、湿度が高い。これで日向だと熱射病だ。ブナに助けられる。
やわやわ歩いて前衛峰。展望なし。
すでに標高1200mを超えていて、ここから微妙なアップダウンが出てくる。
2022年09月11日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:11
やわやわ歩いて前衛峰。展望なし。
すでに標高1200mを超えていて、ここから微妙なアップダウンが出てくる。
ぬかるみやすいところはゴザが敷いてある。
2022年09月11日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:17
ぬかるみやすいところはゴザが敷いてある。
山頂ロックオン。何とかガスはクリア。
2022年09月11日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:22
山頂ロックオン。何とかガスはクリア。
山頂手前は細かなアップダウン。
日差しがまぶしいが、ようやく風が出て涼しい。
2022年09月11日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:27
山頂手前は細かなアップダウン。
日差しがまぶしいが、ようやく風が出て涼しい。
山頂到着。先行者三名と入れ違い。
なんとか平野部は見えている。
2022年09月11日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:33
山頂到着。先行者三名と入れ違い。
なんとか平野部は見えている。
標柱。それにしても森の中は意外に蒸し暑くてサウナのようであった。
2022年09月11日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:33
標柱。それにしても森の中は意外に蒸し暑くてサウナのようであった。
今日はここまで。
僧ヶ岳まで縦走できるが、峠まで藪漕ぎもありそう。
2022年09月11日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:33
今日はここまで。
僧ヶ岳まで縦走できるが、峠まで藪漕ぎもありそう。
蒸し暑くて疲れました。
2022年09月11日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:39
蒸し暑くて疲れました。
何の実だろうか?
2022年09月11日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:16
何の実だろうか?
すでに秋の雰囲気。
2022年09月11日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:32
すでに秋の雰囲気。
2022年09月11日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:45
こんなのもあります。ここは広場で休憩所。
2022年09月11日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:48
こんなのもあります。ここは広場で休憩所。
森の中は風が遮られ、湿度が高い。
2022年09月11日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:53
森の中は風が遮られ、湿度が高い。
ナメコ?
お一人はナイフでサンプリング。
2022年09月11日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:59
ナメコ?
お一人はナイフでサンプリング。
天候が良くなってきた。
朝日町と東の山並みが良く見える(新潟県側)。
2022年09月11日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:04
天候が良くなってきた。
朝日町と東の山並みが良く見える(新潟県側)。
富山湾は逆光。
2022年09月11日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:11
富山湾は逆光。
2022年09月11日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:22
2022年09月11日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:26
鋲ヶ岳。
帰りによりましょう。
2022年09月11日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:33
鋲ヶ岳。
帰りによりましょう。
ここまで来ると快適。
ブナの落ち葉で優しい感触。
2022年09月11日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:41
ここまで来ると快適。
ブナの落ち葉で優しい感触。
宇奈月の温泉街は木々が邪魔して良く見えない。
2022年09月11日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:43
宇奈月の温泉街は木々が邪魔して良く見えない。
ここまで来るともうすぐ分岐点。
2022年09月11日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:49
ここまで来るともうすぐ分岐点。
分岐を右で尾根伝いに歩く。
ほぼ平坦。
2022年09月11日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:54
分岐を右で尾根伝いに歩く。
ほぼ平坦。
鋲ヶ岳到着。
日差しが当たって夏に逆戻り。
温泉街と富山方面の景色が良かった(後立は雲の中)。
2022年09月11日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:57
鋲ヶ岳到着。
日差しが当たって夏に逆戻り。
温泉街と富山方面の景色が良かった(後立は雲の中)。
富山方面。富山湾の境界線がクリア。
2022年09月11日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:57
富山方面。富山湾の境界線がクリア。
温泉街も遮るものがない。
2022年09月11日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:58
温泉街も遮るものがない。
烏帽子山を振り返る。
2022年09月11日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:59
烏帽子山を振り返る。
キャンプ場へ下山。
すぐに反射板。ここから勾配が増す。
2022年09月11日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 15:12
キャンプ場へ下山。
すぐに反射板。ここから勾配が増す。
キャンプ場に向かって標高を落とす。
杉林に入ると間もなくキャンプ場。
後半は天候回復で展望が良くなり、なかなか新鮮でした。
2022年09月11日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 15:18
キャンプ場に向かって標高を落とす。
杉林に入ると間もなくキャンプ場。
後半は天候回復で展望が良くなり、なかなか新鮮でした。
ゲームセット
2022年09月11日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 15:26
ゲームセット
くろべ牧場にて。
2022年09月11日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/11 15:57
くろべ牧場にて。

感想

この土日は中秋の名月を秘境で堪能する企画に参加する予定であったが、夜間の天候が悪そうなので中止となり、その代りに近場の山行となった。
烏帽子山は二回目の訪問、前回は天候が良く後立山が良く見えた記憶がある。
今回はスタートが遅く夏の終わりでもあり、展望は期待できないが、山スキーメンバーの先輩がたと楽しく登る。
それにしても標高1000m〜1200m間のブナ林は負荷をかけると蒸し暑く体力を消耗、なかなか大変でした。
それでも、赤とんぼが舞い始めた尾根で季節は夏から秋、快適な稜線歩きができました。
意外に多くの登山者とスライドして、身近な山だと実感した。
烏帽子山往復だけでなく、体力があれば僧ヶ岳方面も応用が利くコース、やはり展望の利く日に来るのがお勧め。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら