ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467652
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

今年初の尾瀬を満喫 小淵沢田代〜尾瀬沼〜尾瀬ヶ原

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:53
距離
41.9km
登り
1,278m
下り
1,269m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:19
合計
9:39
4:21
28
4:58
4:58
10
5:08
5:08
35
5:43
5:46
56
6:54
6:59
32
7:31
7:31
13
7:44
7:44
8
7:52
7:52
24
8:17
8:17
14
8:31
8:32
26
8:58
9:00
8
9:08
9:09
9
9:17
9:19
3
9:22
9:22
20
9:41
9:41
12
9:53
9:54
11
10:05
10:07
3
10:10
10:10
9
10:18
10:18
12
10:30
10:30
15
10:45
10:45
4
10:49
10:49
7
10:56
10:56
6
11:02
11:03
9
11:13
11:13
10
11:23
11:24
9
11:33
11:33
11
11:44
11:45
27
12:11
12:11
15
12:26
12:26
23
12:49
12:49
15
13:04
13:06
11
13:18
13:18
12
13:30
13:31
5
13:36
13:36
7
13:43
13:44
29
14:12
14:14
0
14:15
ゴール地点
04:30大清水の駐車場→05:10林道分岐点→05:50登山口→
06:45稜線の登山道に合流→06:50小淵沢田代(散策)07:05→
07:30大江湿原→08:20沼尻→09:10見晴新道分岐→09:20見晴09:25→
09:45竜宮十字路(休憩)09:55→10:20中田代三叉路→
10:45ヨッピ橋→10:55東電小屋→11:25見晴→12:25沼尻→
12:50南岸分岐→13:05三平下13:10→13:20三平峠→
13:45一ノ瀬→14:15大清水の駐車場
天候 晴れ時々曇り 空が青く見えないほど霞んでいた。遠望はまったく効かず。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水の駐車場を利用しました。一日500円です。

2013年11月22日に国道120号線の椎坂トンネルが開通しました。時間の短縮は15分
程度ですが、峠のグネグネ道をカット出来るので、とてもありがたいです。
このトンネルの開通により、急カーブは36箇所から4箇所に削減されたとのことです。
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・大清水から小淵沢田代
 最初は林道歩きです。40分程歩くと林道の分岐点に到着します。真っ直ぐは橋を渡り
 ますが、登山口へは左折します。この分岐から少し勾配が急なる道を登って行きます。
 さらに40分程歩くと登山口ですが標識は朽ちているため、見落とさないように注意です。
 最初は沢の源頭部のような様相の急斜面を登って行きますが、直に緩やかな道になり
 (地図で見る等高線の通り)稜線の登山道に合流します。
・小淵沢田代から先
 尾瀬の整備された道です。尾瀬沼南岸の道は木道が傾いていたり、泥濘になりやすい
 場所などあるため、雨の後などは注意です。

◯その他
・花情報
 −全体にタテヤマリンドウが見頃です。
 −ニッコウキスゲはいくつか蕾は見ましたが、咲いている花はまだありません。
 −オオバタチツボスミレは尾瀬沼では見頃、尾瀬ヶ原では終わりかけです。
 −この時期、花は尾瀬ヶ原の方が多く、ワタスゲ、ヒメシャクナゲ、レンゲツツジ、
  オゼタイゲキ、ハクサンチドリ、ミツガシワ、コバイケイソウ、イワカガミ
  ミヤマキンポウゲなどが見頃でした。
 −沼尻から白砂田代の間にはムラサキヤシオがたくさん咲いていました。こんなに
  見られたのは初めてです。
オモジロ沢だと思います。林道から見るときれいな滝です。
2014年06月21日 17:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/21 17:15
オモジロ沢だと思います。林道から見るときれいな滝です。
オオバミゾホオズキ
2014年06月21日 05:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 5:22
オオバミゾホオズキ
クルマムグラだと思う。
2014年06月21日 05:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/21 5:22
クルマムグラだと思う。
登山口の手前で林道は沢をまたぎます。この沢を遡行すると小淵沢田代へ行けるようです。難易度は高くない沢とのことなので、いつか行ってみよう。
2014年06月21日 17:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 17:18
登山口の手前で林道は沢をまたぎます。この沢を遡行すると小淵沢田代へ行けるようです。難易度は高くない沢とのことなので、いつか行ってみよう。
ズダヤクシュ。
2014年06月21日 05:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 5:54
ズダヤクシュ。
ミツバオウレン。
2014年06月21日 06:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/21 6:19
ミツバオウレン。
だいぶ標高が上がっているのに驚くほどの水量の沢を横切ります。
2014年06月21日 06:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/21 6:21
だいぶ標高が上がっているのに驚くほどの水量の沢を横切ります。
リュウキンカ。
2014年06月21日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/21 6:25
リュウキンカ。
きれいで冷たい水が勢い良く流れていました。
2014年06月21日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 6:25
きれいで冷たい水が勢い良く流れていました。
イワナシです。
2014年06月21日 06:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/21 6:46
イワナシです。
小淵沢田代から1 突然開けます。
2014年06月21日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 6:51
小淵沢田代から1 突然開けます。
小淵沢田代から2 曇っているため、タテヤマリンドウの花は開いていません。
2014年06月21日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 6:53
小淵沢田代から2 曇っているため、タテヤマリンドウの花は開いていません。
小淵沢田代から3 イワカガミはたくさん咲いていました。
2014年06月21日 06:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/21 6:54
小淵沢田代から3 イワカガミはたくさん咲いていました。
小淵沢田代から4 朝ごはんを食べながら散策です。
2014年06月21日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/21 6:56
小淵沢田代から4 朝ごはんを食べながら散策です。
小淵沢田代から5 オッ、日が差してきた。
2014年06月21日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 6:59
小淵沢田代から5 オッ、日が差してきた。
コミヤマカタバミです。
2014年06月21日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 7:22
コミヤマカタバミです。
大江湿原に出ました。
2014年06月21日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 7:30
大江湿原に出ました。
いつ来てもいい感じです。
2014年06月21日 17:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
6/21 17:26
いつ来てもいい感じです。
まだ人も少ないですね。
2014年06月21日 07:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 7:32
まだ人も少ないですね。
タテヤマリンドウが一面びっしりと咲いていました。
(整理前25枚目)
2014年06月21日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
6/21 7:38
タテヤマリンドウが一面びっしりと咲いていました。
(整理前25枚目)
霞んでいますが、燧ヶ岳の登場。
2014年06月21日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 7:41
霞んでいますが、燧ヶ岳の登場。
毎年の目的の一つ。オオバタチツボスミレです。
2014年06月21日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/21 7:43
毎年の目的の一つ。オオバタチツボスミレです。
艶やかなキヌガサソウを発見。とても大きい花です。
2014年06月21日 07:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
6/21 7:53
艶やかなキヌガサソウを発見。とても大きい花です。
尾瀬沼のヒメシャクナゲはまだ固い感じ。
2014年06月21日 18:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/21 18:02
尾瀬沼のヒメシャクナゲはまだ固い感じ。
沼尻を過ぎると、ムラサキヤシオがたくさん咲いていました。
2014年06月21日 18:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 18:03
沼尻を過ぎると、ムラサキヤシオがたくさん咲いていました。
チングルマも。
2014年06月21日 18:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/21 18:03
チングルマも。
クルマバソウです。
2014年06月21日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/21 8:49
クルマバソウです。
まだニリンソウも咲いていました。
2014年06月21日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/21 9:00
まだニリンソウも咲いていました。
見晴が近づくと新緑の道になります。
2014年06月21日 18:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/21 18:04
見晴が近づくと新緑の道になります。
マイズルソウ。
2014年06月21日 18:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/21 18:05
マイズルソウ。
いつもお世話になる弥四郎清水。
2014年06月21日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/21 9:23
いつもお世話になる弥四郎清水。
尾瀬ヶ原に入りました。正面は至仏山です。
2014年06月21日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/21 9:24
尾瀬ヶ原に入りました。正面は至仏山です。
振り返ると燧ヶ岳。
2014年06月21日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 9:32
振り返ると燧ヶ岳。
レンゲツツジも咲き始めていました。
2014年06月21日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/21 9:33
レンゲツツジも咲き始めていました。
ヒメシャクナゲです。
2014年06月21日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/21 9:36
ヒメシャクナゲです。
オゼタイゲキ。
2014年06月21日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 9:40
オゼタイゲキ。
沼尻川を渡ります。
2014年06月21日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/21 9:42
沼尻川を渡ります。
いつも賑わっている竜宮十字路にほとんど人がいません。ここで昼休憩にしました。
2014年06月21日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 9:44
いつも賑わっている竜宮十字路にほとんど人がいません。ここで昼休憩にしました。
少し抑え目のつもり。。。
2014年06月21日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 9:46
少し抑え目のつもり。。。
ミツガシワです。
2014年06月21日 18:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/21 18:11
ミツガシワです。
至仏山が近くなってきました。
2014年06月21日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 10:00
至仏山が近くなってきました。
この時期、レンゲツツジの色はとても目立ちます。
2014年06月21日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/21 10:07
この時期、レンゲツツジの色はとても目立ちます。
ワタスゲも見頃でした。後ろの山は景鶴山です。
2014年06月21日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
6/21 10:15
ワタスゲも見頃でした。後ろの山は景鶴山です。
見晴まで運ぶのかなあ。
2014年06月21日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/21 10:16
見晴まで運ぶのかなあ。
東電小屋方面への道へ入りました。静かな道です。
2014年06月21日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/21 10:25
東電小屋方面への道へ入りました。静かな道です。
レンゲツツジと燧ヶ岳。
2014年06月21日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/21 10:41
レンゲツツジと燧ヶ岳。
ヒメシャクナゲとタテヤマリンドウのコラボ。
2014年06月21日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/21 10:45
ヒメシャクナゲとタテヤマリンドウのコラボ。
ツマトリソウです。
2014年06月21日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/21 10:49
ツマトリソウです。
東電小屋に到着。
2014年06月21日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/21 10:57
東電小屋に到着。
コバイケイソウです。
2014年06月21日 18:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 18:16
コバイケイソウです。
イワカガミとタテヤマリンドウのコラボ。
2014年06月21日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 11:08
イワカガミとタテヤマリンドウのコラボ。
ミヤマキンポウゲ。
2014年06月21日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 11:11
ミヤマキンポウゲ。
ハクサンチドリも咲き始めていました。
2014年06月21日 18:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/21 18:17
ハクサンチドリも咲き始めていました。
見晴周辺は新緑がきれい。木漏れ日の道を歩きます。
2014年06月21日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 11:29
見晴周辺は新緑がきれい。木漏れ日の道を歩きます。
ピンクのコミヤマカタバミです。
2014年06月21日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 12:02
ピンクのコミヤマカタバミです。
太陽の光が当たり、なんともきれいでした。
2014年06月21日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/21 12:03
太陽の光が当たり、なんともきれいでした。
残雪の脇にはまだフレッシュなミズバショウが咲いています。
2014年06月21日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/21 12:13
残雪の脇にはまだフレッシュなミズバショウが咲いています。
タテヤマリンドウ。
2014年06月21日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
6/21 12:18
タテヤマリンドウ。
ムラサキヤシオです。
2014年06月21日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/21 12:19
ムラサキヤシオです。
沼尻から尾瀬沼南岸の道へ入りました。後ろに見えるのは燧ヶ岳です。
2014年06月21日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 12:34
沼尻から尾瀬沼南岸の道へ入りました。後ろに見えるのは燧ヶ岳です。
三平峠付近でサンカヨウを発見。好きな花です。
2014年06月21日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/21 13:12
三平峠付近でサンカヨウを発見。好きな花です。
ラショウモンカズラ。
2014年06月21日 18:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 18:22
ラショウモンカズラ。
一ノ瀬で林道に合流する手前です。yoshiさんは大清水平からこの沢を下ったとのこと。ここから登山道に復帰したのかな?
→yoshiさんが下ったのはこの沢ではなく、三平橋で合流するセンノ沢でした。
2014年06月21日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/21 13:42
一ノ瀬で林道に合流する手前です。yoshiさんは大清水平からこの沢を下ったとのこと。ここから登山道に復帰したのかな?
→yoshiさんが下ったのはこの沢ではなく、三平橋で合流するセンノ沢でした。
大清水の駐車場に到着すると、レンゲツツジにたくさんの(何十匹も)カラスアゲハが集まっていました。
2014年06月21日 19:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/21 19:15
大清水の駐車場に到着すると、レンゲツツジにたくさんの(何十匹も)カラスアゲハが集まっていました。
コンデジズームの限界。一眼で望遠レンズがあればいい写真がたくさん撮れたかも。。。
2014年06月21日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/21 14:16
コンデジズームの限界。一眼で望遠レンズがあればいい写真がたくさん撮れたかも。。。

装備

備考 整理済

感想

ここ何年か、梅雨の時期で天気が微妙な時は、晴れなくても花が楽しめる尾瀬へ出かける
ことが多くなっています。奥多摩などは暑いということもありますね。
椎坂トンネルが開通したことからさらに行きやすくなった尾瀬、今年も何度か足を運ぶ
ことになりそうです。

尾瀬沼、尾瀬ヶ原周辺の登山道は全て歩いたのですが、少し外れた小淵沢田代へ登る道
を歩いていないことに思い至りました。大清水から登るか、富士見下から登るか運転中
も迷っていたのですが、この道を歩くことにし、大清水へ向かいます。

4時30分頃スタートしましたが、さすがに尾瀬、既に何組かの方達が尾瀬沼へ向かいました。
しかし、小淵沢田代登山口へ向かう人はいません。(結局、大江湿原に到着するまでの
3時間は誰にも会わず)熊が出そうだなあという雰囲気の道をキョロキョロしながら歩きます。
この道は標高1900メートル付近まで登るため、なかなか登り応えがあります。
そして、突然目の前が開け、小淵沢田代に到着。分かっていても、テンションが上がります。
しかし、小淵沢田代は今回で4度目になりますが、すっきりと晴れていたことがありません。
次回こそは。。。(って、微妙な天気の日を選ぶから。。。)

いつもの通りいい感じの大江湿原を通過し、尾瀬ヶ原に向かいましたが、今日は人が少なめ
かな?沼尻から見晴までの間もほとんど人と会うことがありませんでした。(数人のレベル)
尾瀬ヶ原は花の季節に入りました。これからは週単位で色々な花が楽しめると思います。
雲が多く、かなり霞んだ空でしたが、思いのほか日が陰ることは少なく、太陽の下で花を愛で
ながら尾瀬ヶ原を散策することが出来ました。去年の6月は2度尾瀬に来て、2度とも雨。。。
今年は幸先良いです。

沼尻に戻り、尾瀬沼南岸の道に入ります。以前歩いた時の印象から、この道はもっと荒れて
いて、靴も汚れると思っていたのですが、普通に通過。確かに木道が壊れたり、傾いたり
している部分も多いですが、雨の後や残雪期でなければ問題なさそうです。

登りの少ない尾瀬ですから、三平下からの最後の登りも元気いっぱい。一ノ瀬からは軽く
ランしながら駐車場へ向かいました。
駐車場に到着する10分程前に雷が鳴り、身支度をして車をスタートさせたとたんに大粒の
雨が降ってきました。なんてタイミングがいいのでしょう。今年は全てこんな感じで良い
調子になればいいのですが。。。尾瀬、また近い内に再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人

コメント

花の尾瀬
youtaroさん、こんばんは

昨年も天気が微妙な時は尾瀬がいい、
とのyoutaroさんのコメントがあったのですが、
今年もさっそく実行ですね
確かにこれだけの花が見られるので、行く価値ありですね。

微妙に尾瀬は遠いので、微妙な天気の時に行く勇気がなかなか
いまだに花の季節に行ったことがありません。

椎坂トンネルはGWに初めて使いました。
気分的にはだいぶ時間が短縮されたような気がします。
もっと尾瀬に行け、ということですね
2014/6/21 23:10
Re: 花の尾瀬
hirokさん、おはようございます。

毎年行っている時期が同じなので、見られる花もいつも
同じような
今年は少し早めに行って、トガクシショウマを探してみよう
と思っていたのですが、雨の週末で機会を逸してしまいました。

私の場合尾瀬だと高速代も抑えられ(乗るICにより違いますが
休日割引で1000円前後)2時間で到着できるため、奥秩父など
より手軽感があります。
鳩待峠からの人の流れを考慮しつつルートを考えれば、混雑も
回避出来るため、重宝します。

あの峠の運転は気が重かったため、椎坂トンネルの開通は何年も
前から待ち望んでいました
これで尾瀬へ行く気持ち的なハードルがまた下がったので夏に
秋にと通いたいと思います
2014/6/22 6:46
タイムリー
youtaroさん こんばんは\(^^)/

6月
そろそろyoutaroさんは尾瀬に出かけるのかな?
と思っていたところ
レコがアップされていました。
次の休み「尾瀬」に行ってみようかな?
と思っていたので何ともタイムリーな
花の写真を見ているだけでワクワクしてきました。
他の候補もあるのですが、youtaroさんのレコを見て
やっぱり尾瀬に行こうかな と考えています

近況報告ありがとうございました。
2014/6/22 0:40
Re: タイムリー
beelineさん、おはようございます。

今年の初尾瀬はもう少し早く行きたかったのですが、さすがに
最初から100%雨と分かっているような日だと計画できず、
昨日はチャンス到来!と行ってしまいました

次の休みは尾瀬ですか。いいですねえ
belugaさんとご一緒でしょうか。やはり尾瀬は「この花きれいだね」
なんて話をしながら歩くのが楽しいなあと思います。
登山道ですれ違う方達も、他の山域より単独の人が少ないような。。。
これからはどんどん見られる花が増えていくと思います。神奈川
からだと遠いので、是非晴れて欲しいですね

それにしても昨日は天気予報の通り、14時過ぎから雨が振り出し
ました。今日も一日雨のようですし、いいタイミングで行って
これたようです。
2014/6/22 7:03
40km超え
youtaroさん、おはようございます

この季節の尾瀬はいろいろな花が咲いていて
いいですね。天気のすぐれないときの行き先
としてナイスチョイスです

尾瀬周辺はほとんどの道を歩かれているようで
お庭同然でしょうか?それにしてもずいぶん
長い距離を歩かれましたね。でも、時間的には
かなり余裕がうかがえます。

レコ、参考にさせていただきます。
2014/6/22 7:26
Re: 40km超え
Happiさん、おはようございます。

天気が不安定で、人が少ない時期ということで
尾瀬は毎年6月に行くことが多く、見られる花も
ここのところワンパターン化しているような
しかし、この辺りを歩くとあの花が見られるなど
だいたい分かっているため、安心感?もあります。

混雑のイメージがあったため尾瀬に行き始めたのは
遅い(2007年から)のですが、それ以降毎年2〜3
回のペースで通っています。
尾瀬は一度上がってしまえば、後は高速移動が可能
なため、長い距離を歩き易いです。木道も2本になって
いる部分が多く、思いのほかスムーズに追い越しも
出来ます。尾瀬沼と尾瀬ヶ原を両方楽しもうと思うと
結構なロングになってしまいます。

是非、お出かけ下さい
2014/6/22 8:55
お得意の尾瀬ですね
youtaroさん、おはようございます!

今年も尾瀬の季節がやって来ましたね
今シーズンまだ見ぬ花々の数々
流石は花の尾瀬!初夏の先取りで羨ましいですよ
当方、腰の悪化で養生中なのに ・・・

それにしても、花レコとは思えないフルマラソンの距離
所要時間と被写体の多さから推察すると、移動区間は疾風の如く
駆け抜けておられますね  凄いとしか言いようがない
黒戸尾根で私の仇を討って貰いたいですよ
やはりスピードは大事ですね 雷雨を回避できたのも
そのスピード故なのですから

燃費は、若干改善されたようですね
こっそりと、他の食材を食べていなければですが
2014/6/22 7:36
Re: お得意の尾瀬ですね
tailwindさん、おはようございます。

はい。尾瀬の季節到来です
腰悪化ですか。。。夏に向けて整えて下さい。
アルプスレコ、待ってます!

確かにちょうどフルマラソンの距離になってしまい
ました。疾風なんて、カッコイイですが、花や景色
を見てニヤニヤしながら歩きまわる変なオヤジだと
思います
いや〜黒戸尾根と同じには出来ませんよ〜、なんせ尾瀬の
歩きは快適すぎますから。これだけ歩いても疲労した
のは足の裏だけ。(やはり林道や木道など固い道が多いので)
水もあちこちで補給出来るため、1リットルも持っていれば
問題ないですし。でも、これからの時期はさっさか歩いて
早めに切り上げるのが良いですよね。

tailwindさんのチェックが厳しいので、こっそりと食べては
いないのですが、帰路セブン-イレブンに寄り、
アメリカンドッグと濃厚フロマージュを食べてしまいました
2014/6/22 9:06
尾瀬!!
youtaroさん、こんにちは

私もそろそろ尾瀬に行かれるのかな?っと思っていました やっぱりいろんな花が咲いていていいですね 今年はいきたいなぁと考えているので、過去のyoutaroさんの記録も含め研究したい所です。

数十匹のカラスアゲハ いいですね。ただもしかすると、その中に一際青や緑の輝きが目立つ蝶がいなかったですか?ミヤマカラスアゲハというカラスアゲハよりも光沢具合がさらに綺麗なチョウです。尾瀬ぐらいだとミヤマ〜の方の割合が多いと思うので気になってしまいました

ロングハイクお疲れ様でした
2014/6/22 9:29
Re: 尾瀬!!
aottyさん、こんにちは。

aottyさんにも読まれてましたか
尾瀬はこれから花の種類が増えていきます。7月に入り、至仏山も
合わせて登れば、花の数は驚くほどになると思います。
是非、尾瀬へ!私の記録が少しでもお役に立てれば嬉しいです

駐車場に戻ってくると、裏の土手に咲いているレンゲツツジの上で
黒いものがたくさん飛んでいるのが見えました。鳥かな?なんて近く
へ行ってみると、蝶だったので驚きました。あんなにたくさんの
アゲハ蝶を見たのは初めてです。
ミヤマカラスアゲハというと、前回の高原山の写真にコメントを
いただいた蝶ですよね。そのことが頭にあったのですが、飛び回って
いるので、私では判別出来ませんでした。
しかし、飛び回るアゲハ蝶、インパクトのある光景で、5分ほど眺めて
いました。
2014/6/22 10:33
「いつもお世話になってます」って・・。
youtaroさんこんにちは!!

いいですねー!!凄く憧れるエリアですよ。
もうこんなにお花が咲き乱れてるのですね!

お写真25 タテヤマリンドウ なんて、私が遭遇 したら
良い意味で悶絶!です 。このブルーのグラデーションといいますか、
色合いが大好きです(実物は見たことありませんが)!!
タテヤマリンドウとのコラボシリーズも最高です!

「いつも・・」ってyoutaro さんは何度も訪れているコースなのですね。
うらやましいです 。また40キロ超えとか凄いです
私も今年絶対見るぞ!タテヤマリンドウ!!

youtaro さんの夏遠征?もいよいよ始まり、
当分関八州見晴台ではお見かけ?出来ないようになるのですね・・・。
また秋以降〜?すれ違うかもです・・。僕も頑張ります。
2014/6/22 12:09
Re: 「いつもお世話になってます」って・・。
kazuroさん、こんにちは。

尾瀬はいいエリアですよね。混雑を嫌って2007年まで
行ったことがなかったのですが、行ってみると、北関東
からだととても手軽なエリア&リピートしたい場所。
大変申し訳ないのですが、私の場合、尾瀬は遠征ではなく
近くてよいやまなのです  (大月へ行くより交通費
は安上がり)

写真へのコメント、ありがとうございます!
タテヤマリンドウは花が開いていなくても、クルクルした
感じが目を引きます。小さい花なのでしゃがまないと
じっくり観察出来ませんが、この時期はしゃがんで湿原を
見ると、そこら中に咲いています
他のコラボ(チングルマやハクサンチドリ)もあったのですが
やはりピントが合わなすぎでボツです。。。

尾瀬の40キロは普通の山歩きの30キロよりかなり楽です。
木道は歩き易いですし、水場や買い物が出来る場所も
あちこちにあります。今年タテヤマリンドウを見るには、
もうあまり残りの時間がありませんよ

交通費高騰のおり(最近よく使うフレーズ。。。)あまり頻繁
に遠征は出来ないのですが、これからの季節、奥武蔵周辺の
山々は過酷な環境になりますよね。関八州見晴台は晩秋以降
になると思いますので、よろしくお願いします
2014/6/22 14:27
雨じゃなければお会いできていたかも
youtaroさん、こんにちは!

6月の週末は見晴でファミリーテントの予定でしたが、今月の連休7-8、21-22どちらも雨になってしまいました
雨の尾瀬も私だけならいいのですが、子供に濡れた木道はちょっと不安なので来月に延期です(>_<)
ニッコウキスゲが見頃な頃に行けたらいいんですけどね〜
で、尾瀬が延期になったので、名栗でほたる見ながらキャンプしてました
2014/6/22 13:13
Re: 雨じゃなければお会いできていたかも
miyucchiさん、こんにちは。

尾瀬ヶ原を歩きながら、去年miyucchiさんはファミリーで歩かれて
いたなあなんて考えていましたよ

そうでしたか。昨日、リニューアルされた見晴のキャンプ場はどんな
感じになったかなあと見に行きましたが、トイレの改修がメインだった
のですね。トイレはとてもきれいになっていました
以前は尾瀬=テント泊だったのですが、ここのところ単独だと日帰り
ばかり。そのうちまたゆっくりとテント泊で出かけたいと思って
います。(でもだいぶ先かなあ)

名栗ですか。私も子供が小さいときで暑い時期は毎週のように出かけて
いました。定番のキャンプ場は名栗ではなく、都幾川の木のむらキャンプ場
でしたが。
名栗周辺は近くて良い川ですよね
2014/6/22 14:48
尾瀬ですか。。。
youtaroさん、こんにちは。

尾瀬に行かれたのですね。トンネルが開通して楽になったのなら行きたいですね。膝をかばってロングを封印すると、既に立てていた7〜9月の3か月の計画を変える必要が有り、どこにしようか迷っていました。タイムリーな情報、ありがとうございます
尾瀬だと多少距離が長くても膝へは優しそうですよね〜。お花の季節が始まり、良いかもですね〜。1つは候補が決まり、後2つなのでお気に入りに登録した、過去のyoutaroさんレコを見ながら検討してみます。ただyoutaroさんのは全てロングなので距離を減らさないとね
2014/6/22 16:45
Re: 尾瀬ですか。。。
Futaroさん、こんばんは。

このトンネルの開通、待ち焦がれていました。
いつもトンネル工事を横目に見て、早く開通しないかなあ
なんて思いながら峠道に突入していたので。

考えて見ると、膝をいたわる必要があるFutaroさんには尾瀬は
最適な場所ですよね。花や展望を楽しみながらロングを歩いて
も膝には優しいと思います。水もたくさん持たなくても良い
ので、荷物の重さも減らせます。

ただやはり神奈川からだと遠いのが難点ですね。私は今回
本庄児玉ICから関越に乗りましたが、このICまでが遠いです
よね。。。山のチョイス、楽しみにしています
2014/6/22 21:44
私も行きたい!
youtaroさん、こんばんは。

予定通り、尾瀬ですか。しかもフルマラソン並みとは  他の方のコメントにもあるように写真を撮りながら、このタイムなのですから、まさしく疾走ですね

久しぶりに尾瀬の写真を見て、私も行きたくなりました。尾瀬で最も好きなのが大江湿原なので、家族で沼山峠から尾瀬沼まで歩きたいなあとレコを見ながら思いました。アプローチが長いのでそこが難関ですが(長女はすぐに車中で飽きる)、何とか行きたいものです(キスゲの時期とか)

78枚目の写真ですが、私が下降したのは「センノ沢」という沢で、皿伏山の南にあるセン沢田代から流れ出る沢です。なので下ってくるとちょうど三平橋に出ます。私はここから林道に上がりました。
2014/6/22 19:59
Re: 私も行きたい!
yoshi629さん、こんばんは。

yoshiさんとは何度かご一緒しているため、歩いている感じが
分かると思いますが、あんな感じですよ。下りは重力任せで
走ってしまいますが。。。尾瀬はとっても歩き易いという
ことですね。休憩なしでも疲れないので、ずっと歩き続け
られるということもあると思います。自宅には16時30分頃に
帰宅でき、いい一日でした。

小さい子供連れでの大江湿原だと沼山峠からになりますね。
確かに、ICを下りてからの一般道が核心部だったりして

yoshiさんの2010年の記録、読みなおしてみました。大清水平
から下ったものと勘違いしていましたが、セン沢田代からだった
のですね。
ここの所、きれいな沢を見ると、この沢は歩けるのかなあ?
なんて自然と考えるようになりました
2014/6/22 22:00
この時期の尾瀬は穴場?!
youtaroさん、こんばんは。

天気もそこそこ良くて花がたくさんで静かな尾瀬
最高でしたね

このレコをみて失敗したと思いました。
我が家は今週末は元々は富士山を予定してましたが、天気が今一なら
花が咲いている手ごろな所へ行きたい、と妻から要望があったのです。
で、先日ニュースでツツジが見頃、とやっていた赤城山へ行こうかと
思ったのですが、天気予報が芳しくなかったのでそれも諦めて、
近場の大岳山に行きました。もちろん大岳山でも十分堪能できたのですが
この尾瀬のレコを見るとこの手があったかと、とても羨ましく思いした。
でも妻をつれてではこの半分も無理ですが

この時期の尾瀬が以外と空いているとは知りませんでした。
また、トンネルが開通したことも初めて知りました。
来年こそは忘れずにぜひ行くようにしたいと思います
2014/6/22 21:01
Re: この時期の尾瀬は穴場?!
shigetoshiさん、こんばんは。

この時期は穴場だと思います。
毎年6月に尾瀬へ行っているため、この時期の尾瀬情報は
任せてください なんてね。

花目当てだと6月は尾瀬ヶ原の方が楽しめると思います。
尾瀬沼と尾瀬ヶ原の標高差200メートルはかなりの違いを
もたらすようです。(小淵沢田代はさらに200メートル高い
ので、ここでも時間差が出来る)
花目的の場合はこれから花が増えてくる時期なので、少し
遅らせた方が楽しめるかもしれませんが、キスゲの時期に
入ると一気に人が増えるということもあり、悩ましいですね。

トンネル開通はとても嬉しいニュースでした。あの峠道を
運転したくないなあなんて思い、尾瀬行きをやめたことも
あったので。

大岳山のレコは後ほどゆっくりと拝見します
2014/6/22 22:11
いつ来てもいい所
youtaroさん、こんばんは

水芭蕉の時期が終わって静かな尾瀬ですね。
小淵沢田代方面は土日でも貸切?
たしかに熊注意って感じですね。

ココの湿原はお花の種類・数も多く良い感じ、
タテヤマリンドウってあんなに群落するんですね
2014/6/22 21:10
Re: いつ来てもいい所
kankotoさん、こんばんは。

小淵沢田代は完全に貸し切りでした。大清水から奥鬼怒
方面を周回した時もそうでしたが、こちら方面は人より
熊の数の方が多いかもしれません
この日、尾瀬ヶ原はそこそこの人出でしたが(それでも
人は少なめだと思う)尾瀬沼周辺は何処を歩いても静か
でした。泊りの人が多いため、一旦小屋に入ると、そこで
のんびりしている方が多いのかもしれませんね。

タテヤマリンドウは自分の目でみると、地面が水色に見える
くらいの密度で咲いている場所が多々あります。写真に撮って
もこの感じはなかなか伝えられないのですが。。。
2014/6/22 22:19
梅雨の尾瀬
youtaroさん
こんばんは

この時期の尾瀬は毎年ですね!
尾瀬は雨でも楽しく歩けそうですね
何と言っても花を楽しむところですからね

私は職場で部署が変わったばかりなので忙しくて
なかなか山に行けません
花の時期は短いですからね1度位はせめて・・・

yamatyan
2014/6/22 23:11
Re: 梅雨の尾瀬
yamatyanさん、こんにちは。

そうなんです。6月の尾瀬はすっかり定番になって
しまいました  今回は晴れ間も見え、まずまずの
天気に恵まれました。尾瀬は雨でも楽しめますが、
晴れの方が良いにきまってますよね。

山へ行けない日が続くとストレスたまりますよね。。。
そろそろ夏山シーズンに入るため、1度とはいわず
何度か調整出来るとよいのですが。。。
今年はエルニーニョ現象で、梅雨明けが遅れるかも
しれないなんてニュースになっていますが、
どうなるか?ちょっと気になります。
2014/6/23 12:34
良い雰囲気(^^)
youtaroさん、こんにちは

youtaroさんの尾瀬のレコが上がると「もうそういう時期なんだ 」なんて
お花 が増えて、季節も変わりつつあることを改めて実感します

尾瀬はいつ行っても期待を裏切られることはないですよね。
周りは山 に囲まれて、自然の中に身を置いてる感じが強く独特な雰囲気。
私も花々に囲まれて ニヤニヤしちゃいそうです。

他に出掛けたい場所が2箇所ほどあり、そちらが優先となりそうですが、
この時期の尾瀬も魅力的なので、来年の候補に入れておきます(^^)notes
2014/6/25 12:58
Re: 良い雰囲気(^^)
pippiさん、こんにちは。

嬉しいことを言ってくれますね!
ありがとうございます!
毎年同じ時期に行くことが多いため、花の種類にあまり変化が
ないのですが
花を楽しむには7月に至仏山を絡めて計画するのがベストと思っています。
これからの尾瀬は2週間もすると様相がだいぶ変わってくるので
また迷った時は尾瀬へ向かいたいと思います

そうですよね。ニヤニヤしてしまいますよね
たまに尾瀬でとってもつまらなそうな顔をして歩いている人とすれ違う
と逆に何でだろう?なんて考えてしまいます。今回は尾瀬沼から
尾瀬ヶ原へ向かう頃に一番リフレッシュした気持ちになりました。
この気持ち、忘れられません。

出かけたい場所、2箇所ですか。楽しみにしていますよ!
この時期はお天気次第なので、山選びはほんとに直前になります。
この週末はどうでしょう?今のところ北へ行った方が良い感じ。
そうすると、また関越道を北上するかもしれません。
2014/6/25 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら