ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4676666
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

久しぶりの秀麗富士山ご対面*天下茶屋から黒岳

2022年09月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
12.7km
登り
717m
下り
1,153m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:51
合計
5:36
距離 12.7km 登り 722m 下り 1,153m
10:28
17
10:45
10:47
29
11:16
11:17
26
11:43
11:44
53
12:37
2
12:39
13:25
38
14:51
7
15:18
15:19
23
15:42
22
16:04
河口湖駅
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:河口湖駅・天下茶屋行きバス9:50-10:18天下茶屋バス停
帰り:河口湖駅・横浜駅西口行き高速バス18:00-20:31横浜駅西口

9/11、新宿バスタ・河口湖駅行き高速バス12:15-14:00河口湖駅、ホテル泊
9/10 中秋の名月
部屋で眺めながら
お月見にカンパ〜イ!
7
9/10 中秋の名月
部屋で眺めながら
お月見にカンパ〜イ!
9/12河口湖駅
早朝は暑い雲に覆われていましたが、青空が広がりだし富士山の頭が見えてきた
6
9/12河口湖駅
早朝は暑い雲に覆われていましたが、青空が広がりだし富士山の頭が見えてきた
天下茶屋行きバス車中にて
雲が消えだし美しい富士山♪
久しぶりの美形にう〜っとり
9
天下茶屋行きバス車中にて
雲が消えだし美しい富士山♪
久しぶりの美形にう〜っとり
御坂峠の天下茶屋到着
三ツ峠登山口では15人程全員下車、終点までは私ひとりでした
5
御坂峠の天下茶屋到着
三ツ峠登山口では15人程全員下車、終点までは私ひとりでした
天下茶屋前の眺望
9
天下茶屋前の眺望
アップで
天下茶屋前の登山口
6
天下茶屋前の登山口
稜線に出ました
途中の見晴らし
樹林に囲まれた山道に数回の見晴しにホッとする気持ち
10
途中の見晴らし
樹林に囲まれた山道に数回の見晴しにホッとする気持ち
幹回り3mはありそうなブナ
4
幹回り3mはありそうなブナ
御坂山
樹林に囲まれた頂上
4
御坂山
樹林に囲まれた頂上
秋の紅葉が楽しみな広葉樹の尾根道
5
秋の紅葉が楽しみな広葉樹の尾根道
鉄塔の拓けた場所にて
雲が少しづつ湧いてきています
5
鉄塔の拓けた場所にて
雲が少しづつ湧いてきています
歩きやすい尾根道
4
歩きやすい尾根道
旧御坂峠
御坂不動にて
安全登山祈願
5
御坂不動にて
安全登山祈願
カエデやブナの緑が眩しい
秋に来るといいでしょうね〜
5
カエデやブナの緑が眩しい
秋に来るといいでしょうね〜
露岩のこんな道も
ちょっとの岩登りは楽しい
4
露岩のこんな道も
ちょっとの岩登りは楽しい
黒岳頂上に到着
山梨百名山
展望台は200m先にあります
7
山梨百名山
展望台は200m先にあります
黒岳の展望台にて
\(^o^)/
ここでランチタイム♪
5
黒岳の展望台にて
\(^o^)/
ここでランチタイム♪
黒岳の展望台にて
富士山の頭が隠れそう〜
7
黒岳の展望台にて
富士山の頭が隠れそう〜
展望台にて
西側を見ると御坂山塊の稜線
6
展望台にて
西側を見ると御坂山塊の稜線
展望台にて
トリカブト
6
展望台にて
トリカブト
ハクサンフウロ
もう一つの展望台にて
ここは東側もよく見えます
5
もう一つの展望台にて
ここは東側もよく見えます
さて下山しますが
お助けロープのある急坂の連続
4
さて下山しますが
お助けロープのある急坂の連続
時々なだらかな道になりますが、下り坂は続く・・・
4
時々なだらかな道になりますが、下り坂は続く・・・
見晴らしの良いところで一呼吸
4
見晴らしの良いところで一呼吸
道標があるので安心
4
道標があるので安心
写真では急坂を感じないですが、度々の急坂で膝ではなく大腿四頭筋が笑い出しブルブル( ;∀;)
5
写真では急坂を感じないですが、度々の急坂で膝ではなく大腿四頭筋が笑い出しブルブル( ;∀;)
黒岳登山口に出ました
4
黒岳登山口に出ました
平たくて歩きやすい気持ちの良い道をテクテク
5
平たくて歩きやすい気持ちの良い道をテクテク
久保田一竹美術館
人と自然が三位一体となるアート、興味深い!
4
久保田一竹美術館
人と自然が三位一体となるアート、興味深い!
河口湖畔を散策
富士山はかなり隠れてしまった
6
河口湖畔を散策
富士山はかなり隠れてしまった
振り向くと
足和田山と十二が岳のシルエット
7
振り向くと
足和田山と十二が岳のシルエット
河口湖大橋から眺める富士山
7
河口湖大橋から眺める富士山
振り向いて
大橋と歩いた御坂稜線
4
振り向いて
大橋と歩いた御坂稜線
河口湖駅に到着
頭だけでも嬉しい〜
6
河口湖駅に到着
頭だけでも嬉しい〜
駅前でほうとうをいただきました
ほうとうを待つ間にビールは空っぽに!
12
駅前でほうとうをいただきました
ほうとうを待つ間にビールは空っぽに!
食後に観た富士山
綺麗な姿で見送りをしてくれました(^^♪
久しぶりの富士山との対面で嬉しさ倍増でした♪
9
食後に観た富士山
綺麗な姿で見送りをしてくれました(^^♪
久しぶりの富士山との対面で嬉しさ倍増でした♪

感想

御坂山塊の稜線は秋の紅葉時季にと以前より思っていましたが
とにかく、すぐにでも富士山を近くで見たい、しかも黒岳でと思ってしまいました。
天下茶屋行きバスで皆さん三ツ峠登山口で下車、え〜私ひとり天下茶屋へ。
yamaheroさんの新道峠の「FUJIYAMAツインテラス」を参考に楽ちん黒岳へ
と思っていましたが、公共交通利用ですと大周りになってしまいそう。
仕方なく天下茶屋出発になりましたが、久しぶりの綺麗な富士山に感激でした。
しかし、下山の道は驚きの急坂で二度と歩きたくないし絶対登りたくない道と思い
でも秋の黒岳や眺望抜群のツインテラスにいつかは行きたいと思うのでした。
富士山、ばんざ〜い\(^o^)/ 感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

naoyannさん、こんにちは。

ツインテラス経由か天下茶屋経由か悩むところですが、
どちらも同じような時間帯に黒岳に到着するのでさらに悩むところですね。
富士山が雲隠れする前に早く楽に登りたいのですが、どちらも遅いんです。

12日は終日富士山が見えているという奇跡、超ラッキーでしたね。
2022/9/14 7:47
yamaheroさん、こんにちは。

本当ですね。
河口湖駅から一番早いバスを乗り継いでツインテラスは11:25着、天下茶屋は10:18着。
天下茶屋から黒岳までは、ツインテラスからよりも一時間ばかり多く歩く感じですが
どっちもどっちですね。
早い時間帯で綺麗な富士山を見るにはツインテラスで雄大な景色を堪能してから
のんびり黒岳に向かうのもいいかなと、思ったりもしましたが。
やはり、yamaheroさんのように車で行きシャトルバスに乗るのが一番効率的ですね。

12日の朝9時頃の河口湖は、分厚い雲に覆われ富士山が全く見えない状態で
ガックリな気持ちでしたが、車中から見えた全容には驚き感激でした!
おまけに帰りの河口湖駅での見納め富士がまたまた綺麗に見え
おっしゃる通り、超ラッキーでした(^^)

コメントをありがとうございました。(^^)/
2022/9/14 12:20
naoyannさん、こんにちは!

私の金時山では雲隠れしていた富士山ですが、日頃の行ないですね!綺麗な姿で御対面でしたね。羨ましいです。
私も行ないには気を付けます、ハイ!
富士山を観ているとなんだか心が穏やかになるのは日本人だからでしょうか?

さてほうとうを待つ間に空っぽ!
いいなあ〜勿論お替りですね!
2022/9/14 12:18
s4redsさん、こんにちは!

うふふふ・・!確かに日頃の行いかもしれませんね(^^)
いやいや、そんなことはないと思いますよ〜!
富士山は不思議ですよね、眺めているだけで心が和み穏やかになります。
もちろん、アルプスや他の雄大な山なども自然の偉大さを感じ見ているだけでも穏やかになります。
しかし、富士山は別格な気持ちを与えてくれるような気がします。
海を眺めるのもいいですが、富士山の麓に入りびたいと思う私です。
神の国、霊山の力を拝む古来からの日本人の性でしょうか。

ビールのおかわり、勿論と言いたいところですが
なんせ大量のほうとうはお腹を満腹にしてしまいましたので、一杯のみでした!

コメントをありがとうございました。(^^)/
2022/9/14 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら