記録ID: 468108
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
新五合目登山口から富士山山頂【動画有】
2014年06月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:27
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
5:46 新五合目登山口→6:03 六合目雲海荘→9:16 万年雪山→9:59 胸突八丁険→10:53 富士山頂(3710m)→15:17 六合目海雲荘→15:30 新五合目登山口
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新五合目登山口〜七合目 トイレは山開き前のため登山口だけです。 七合目を過ぎますと直ぐにシャーベット上の雪渓が現れ、アイゼン必携です。 七合目〜頂上 特に危険箇所はありません。 一定の傾斜を登って行きます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
新規導入のネクサス7(2012)¥14300(笑)
バードビューナビゲーションアプリは最初からインストール済みですがemのLTEは五合目では県外です(悲)
でも到着すると「おつかれさま」って言ってくれます(癒)
バードビューナビゲーションアプリは最初からインストール済みですがemのLTEは五合目では県外です(悲)
でも到着すると「おつかれさま」って言ってくれます(癒)
撮影機器:
感想
まぁ、簡単に予測できた事ではありますが昨年の山開き7月1日以降、富士山登山道は大停滞。
そんなわけで今年もこのタイミングが宜しいかと前夜から車に装備を納めていたわけですがどうも体調が優れない・・ってか胃がもたれる感じ・・ってか熱があるわけでは無いのですが体が重い。
朝二時に起床するも食欲も無く、そのまま車に乗り込み出発。
¥14300で買ったタブレット端末‘ネクサス7(2012)’のナビアプリは非常に見やすく、停滞と到着時間まで予測してくれるし、現地到着時に「おつかれさまでした」まで言ってくれます(笑)
今回は西側の新五合目登山口には5時到着、コンビニのオニギリを二個頬張り出発、曇り模様で時々雲の切れ間から麓が見えるも残念ながらマッタク眺望なし。
九合目‘万年雪山’まで登ってきたのですがやはり・・胃がモタレル・・頭がイタイ・・‘高山病デビュー’でしょうか?
しかしながら雪渓の向こうに頂上が見えると俄然ヤル気が沸いて来るもチョット登るとに果てしない疲労感に襲われ休憩・・
午前10時53分やっと登頂、あと10日もすると山開きなのですが未だに一面雪、とりあえず山頂の長椅子に倒れ込むとあぁネムイ・・・今回剣ヶ峰はキャンセルさせていただきそのまま下山といたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する