記録ID: 4683515
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2022年09月15日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,884m
- 下り
- 1,883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:59
距離 20.5km
登り 1,884m
下り 1,883m
15:16
ゴール地点
天候 | 三峯神社~お清平まで、霧の中所々雨 白岩山~雲取山まで、晴 山頂は、晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
往復で94km💦 往路ー大滝温泉の先のT字路を左に曲がってから、ヒルクライムが始まる。 二瀬ダムから三峯神社までは、9kmの登りが続く。 復路ークロスバイクに登山道具を積んでも、平均時速26kmで巡航できます。ロードならもっともっと速いのかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが百名山!良く整っています。 標識等、わかりやすく、よっぽどの何かがなければ、道迷いもないと思います。 問題があるとすれば、、、写真で詳細をご確認を。 |
その他周辺情報 | 三峯神社 |
写真
白岩山から高度を下げた所。
ここから再び300m標高をあげます。
そこが「雲取山」いよいよです。
ここには、真っ直ぐ登る「男坂」と、左に巻道があります。帰りは、巻道を走って来ようと思います。
ここから再び300m標高をあげます。
そこが「雲取山」いよいよです。
ここには、真っ直ぐ登る「男坂」と、左に巻道があります。帰りは、巻道を走って来ようと思います。
ここの標識の向きが微妙ですが、写真の方向へ
この標識から、白岩山へのルートに合流するまでの間、何度か道を見失い、ヒヤッとしました💦
倒木や落ち葉なので、本来あるべき登山ルートがわからなくなります。
倒木を踏んで跨いで削れてる後や、その先の落ち葉の踏んだ跡などを探して進みましょう。
この標識から、白岩山へのルートに合流するまでの間、何度か道を見失い、ヒヤッとしました💦
倒木や落ち葉なので、本来あるべき登山ルートがわからなくなります。
倒木を踏んで跨いで削れてる後や、その先の落ち葉の踏んだ跡などを探して進みましょう。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する