220915 別山・白山(途中撤退)


- GPS
- 08:46
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,844m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:42
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好。 |
写真
30分くらい寝るつもりが6時まで寝てしまい、完全に出遅れる。とりあえず朝ごはんを食べて、着替えて出発します。
さすがに平日。いつも(日曜)はいっぱいの駐車場も今日は10台程度。他の車は別当出合まで上がっていったと思われる。
歩く道がずっと先まで見えるが、歩いている人は見えない。一本道やから、迷うことはなさそうやけど。
咲き終えた花がちらほら見えたので、前回来た頃(7月末)なら、綺麗な写真が撮れたのかもしれない。
動かない石を踏んでね。
ここの沢の前後の登りくだりは、笹で道が覆われていて、足元の岩や石が見えにくい。つまづいたり、滑ったりしないように注意してください。(ちなみに私はズルっといきました。ケガなし。)
感想
今週末は台風の影響で雨や風が強そうなので、平日に白山へ。仕事を終えて帰宅し、荷物を車に詰め込んでいると微妙に眠い。とりあえず、行けるとこまで運転し途中のPAで仮眠して4時半頃に市ノ瀬に到着。さすがは平日、ほとんど車がない。それもそのはず、平日は別当出合まで車であがれるのだ。
市ノ瀬で少し仮眠のつもりが爆睡。起きたら6時まわってた。焦ってもしかたがない。朝ごはんを食べて、着替えて、登山届を出して出発。5時出発の予定が7時になってしまった。
猿壁登山口から別山へ向かう。
緩やかな登り道で歩きやすい。そこそこのペースで進む。チブリ尾根避難小屋を超えたあたりから、足場が岩・石になり登りが急になる。ペースもあがらず少しヘロヘロになりながら、別山に到着。この時点で、白山登頂は諦める。
このまま戻るのはおもしろくないので、南竜山荘を経由して下山することにした。
大屏風までは歩きやすかったが、大屏風から先は笹が高い位置まで覆っていたため足元が見えにくく岩があって滑ってしまった。ケガはなかったが気をつけて通行してください。
南竜山荘に到着後、お昼タイム。
曇り空なので問題なかったが、晴れなら日陰があるところが良いかもしれない。
南竜山荘から砂防新道で下山開始。この時間からも大荷物で登ってくる人がたくさんいててビックリ。高校生も大会があるとかで、大集団が登っていった。別当出合に到着したが、平日のためバスはない。市ノ瀬まで長い長い道のりを歩いてなんとか到着。
バスターミナルそばの白山温泉に入りたかったが、コロナの影響で一般客は入浴不可。白峰温泉を紹介してもらい、お風呂に入って気分をスッキリさせてから帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する