記録ID: 468427
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 山行 2014-06-21 04:21:26
2014年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
4:20ビジターセンター 5:37地蔵岳 6:55長七郎山 7:10小地蔵岳 7:42鳥居峠
8:18駒ヶ岳登山口 9:27駒ヶ岳(食事休憩30分)10:48黒檜山(コーヒータイム20分)
12:26黒檜山登山口 赤城神社経由 13:09ビジターセンター
8:18駒ヶ岳登山口 9:27駒ヶ岳(食事休憩30分)10:48黒檜山(コーヒータイム20分)
12:26黒檜山登山口 赤城神社経由 13:09ビジターセンター
天候 | 早朝:曇りしだいにキリ 駒ヶ岳、黒檜山からの展望は、まったくありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大洞から地蔵岳への登りは、滑りやすい状況です。 地蔵岳からの下りは、整備されており歩きやすいです。 それぞれの分岐点には、道標が整備されており地図と見比べれば道間違いはないと思います。 黒檜山からの下りは、滑りやすい状況ですが足の置き場に注意すれば、安全に下れます。 山バッジは、ビジターセンターにあります。 下山後は、富士見温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
1/25,000地形図
ガイド地図
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
久しぶりのため、赤城山を選択
展望はありませんでしたが雨にならずに良かったです。
足慣らしの目的は達成しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する