早池峰、蔵王山(東北遠征3日目3,4座目)


- GPS
- 06:58
- 距離
- 58.8km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,934m
コースタイム
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 10:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小田越登山口付近には駐車場はありません。 河原坊登山口に駐車場があります。 蔵王ハイライン有料道路(550円)で蔵王レストハウスまで行けます。駐車場は無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河原坊登山口から早池峰山頂への道は現在通行禁止。 河原坊登山口から小田越し登山口までアスファルトを歩きその後早池峰山頂を目指すことになります 蔵王山のコースは幅広いです |
その他周辺情報 | 道の駅 はやちね・神楽とワインの里と早池峰登山口の間のお山カフェ アスチルベで登山バッチ販売 蔵王レストハウスで登山バッチ販売 |
写真
感想
東北遠征三日目早池峰に登り、その後めったに来れない東北なのでなんとかもう一座登りたいとタイムコースの短い蔵王山に行くことにした。無理して行ったが早池峰から蔵王山までは大変遠かった。
早池峰は河原坊登山口に車を駐めそこから小田越登山口までアスファルト道を歩きその後早池峰山頂を目指した。
しばらく樹林帯を歩いた後岩石帯に出た。
ここからは振り返ると薬師岳が奇麗に見え岩石の道の横には固有種であるナンブトウウチソウやナンブトラノオなどの植物が現れ気持ちよく写真を撮りながら登ることができた。エーデルワイスのハヤチネウスユキソウは開花時期でないので花はありませんでしたが花の山である早池峰なので色々な花がありとてもいい山登りでした。
この岩石ゾーンを登り切ると緩やかな木道を山頂を目指した。
山頂に着くと周りは雲海でとてもいい景色だったしばらく写真と写真を撮り休憩をしていると後から何人かの登山者が登ってきた。
昨夜道の駅で駐まっていた香川ナンバーの方が北海道を2週間駆け回ってきたと話ができた。明日月山に行くとのことで、ちかくの道の駅にしかわでまた会いましょうと別れた。
私は蔵王山に行くため急いで下山し高速を蔵王まで走った。蔵王の手前まで来るとガスで駄目かと思いながら蔵王ハイラインを走っていった。
駐車場に着く頃にはガスは少しましになっていた。観光客も時間が遅かったので少なく登山者は私の前に一人一組歩いていただけで誰もいなかった。
山頂に着いた頃には山頂は誰もいなく一人で写真を撮って下山した。御釜の景色は良かったがガスが取れなかったのは残念だった。また花も時期が違うのか期待できるものはなかった。もっと早い時間に来れば綺麗な景色が見れたなのかもしれないが少し残念だった。
明日の月山のために道の駅にしかわまでまだ車を走らせた。今日は車の運転が長かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する