ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4689374
全員に公開
ハイキング
甲信越

八海山(登りは屏風道、下りは新開道)

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
11.8km
登り
1,619m
下り
1,615m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:08
合計
7:17
5:44
5:47
27
6:14
6:23
35
7:54
7:55
6
8:01
8:02
11
8:13
8:13
8
8:21
8:31
35
9:06
9:13
2
9:15
9:15
15
9:30
9:48
13
10:01
10:01
5
11:21
11:22
54
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
屏風道の登山口に駐車。帰りは車と車の隙間を何とか抜けて帰りました。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全部危険です。
下の方は下草で足元が見えなかったり、道が狭かったり、鎖場が多かったり、へつりがあったりと、気を抜けるところがほとんどありません(帰りの新開道の傾斜が緩やかなところくらいかな)。
屏風道は荒天時通行禁止、下山時通行禁止となっています。
それだけ道が険しいです。
特に4合目を過ぎてから鎖場が出始め、5合目を過ぎるとほぼ垂直に登るような箇所も出てきます。
八ツ峰は更に危険個所が多く、特に後半の垂直はしご以降がかなり厳しいので心してかかってください。
カリガネソウ。ニョキっと出ているのは雄しべ。
2022年09月17日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 5:37
カリガネソウ。ニョキっと出ているのは雄しべ。
ジャコウソウ。
2022年09月17日 05:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 5:39
ジャコウソウ。
朝日が対面の山々に当たってきました。
2022年09月17日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 5:56
朝日が対面の山々に当たってきました。
ホツツジ。
2022年09月17日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 6:06
ホツツジ。
アキノキリンソウは暗いので、淡い色になってしまいました。
2022年09月17日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 6:27
アキノキリンソウは暗いので、淡い色になってしまいました。
こんな感じの鎖場が多数あります。ほぼ垂直の登りです。2kmで800m登ります。
2022年09月17日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:31
こんな感じの鎖場が多数あります。ほぼ垂直の登りです。2kmで800m登ります。
先々週登った巻機山が見えてきました。山頂に少し雲がかかっています。
2022年09月17日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 6:34
先々週登った巻機山が見えてきました。山頂に少し雲がかかっています。
右に振って8月に登った金城山。
2022年09月17日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 6:35
右に振って8月に登った金城山。
更に右に振ってGWに登った坂戸山。
2022年09月17日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:35
更に右に振ってGWに登った坂戸山。
ピークが近づいてきました。薬師岳かな?
2022年09月17日 06:48撮影 by  SOV35, Sony
1
9/17 6:48
ピークが近づいてきました。薬師岳かな?
オヤマリンドウ。
2022年09月17日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:52
オヤマリンドウ。
威風堂々とした八ッ峰。
2022年09月17日 06:58撮影 by  SOV35, Sony
2
9/17 6:58
威風堂々とした八ッ峰。
オオカニコウモリ。
2022年09月17日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:03
オオカニコウモリ。
オヤマボクチ。
2022年09月17日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:07
オヤマボクチ。
モリアザミかな?
2022年09月17日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:08
モリアザミかな?
ゴマナ。
2022年09月17日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:10
ゴマナ。
ミヤマセンキュウ。
2022年09月17日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:10
ミヤマセンキュウ。
ダイモンジソウ。
2022年09月17日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:11
ダイモンジソウ。
サラシナショウマは実がなり始めていました。
2022年09月17日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:12
サラシナショウマは実がなり始めていました。
オニシオガマはこの一株のみ。質感がイルカっぽい。
2022年09月17日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:15
オニシオガマはこの一株のみ。質感がイルカっぽい。
ダイモンジソウの大株。見事。
2022年09月17日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:16
ダイモンジソウの大株。見事。
急峻ですね。
2022年09月17日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:27
急峻ですね。
クロバナヒキオコシ。花が小さいので、撮るのに苦労しました。
2022年09月17日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:32
クロバナヒキオコシ。花が小さいので、撮るのに苦労しました。
ホソバコゴメグサ。
2022年09月17日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:37
ホソバコゴメグサ。
ようやく太陽が見えました。
2022年09月17日 07:41撮影 by  SOV35, Sony
1
9/17 7:41
ようやく太陽が見えました。
千本檜小屋が見えてきました。巻雲がいい感じ(^o^)
2022年09月17日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:42
千本檜小屋が見えてきました。巻雲がいい感じ(^o^)
登ってきた道を振り返る。
2022年09月17日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:51
登ってきた道を振り返る。
再び巻機山〜金城山方面。中央奥に見えるは平標山と仙ノ倉山。
2022年09月17日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:51
再び巻機山〜金城山方面。中央奥に見えるは平標山と仙ノ倉山。
少し右に振って金城山後方には白砂山〜佐武流山〜苗場山。佐武流山と苗場山の間の奥には横手山もひょっこり頭を出していました。
2022年09月17日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:51
少し右に振って金城山後方には白砂山〜佐武流山〜苗場山。佐武流山と苗場山の間の奥には横手山もひょっこり頭を出していました。
千本檜小屋に到着。厳しい道だと思ったら下山禁止とのこと。元々反時計回りの計画を立てていたので、変更して助かりました。
2022年09月17日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:54
千本檜小屋に到着。厳しい道だと思ったら下山禁止とのこと。元々反時計回りの計画を立てていたので、変更して助かりました。
小屋を通過すると越後三山の一つ越後駒ヶ岳の大展望。近い。
2022年09月17日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:55
小屋を通過すると越後三山の一つ越後駒ヶ岳の大展望。近い。
北には守門岳も遠くに見えます。
2022年09月17日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 7:55
北には守門岳も遠くに見えます。
薬師岳へ向けて移動中、千本檜小屋を振り返る。左奥には越後三山の一つ中ノ岳が見えます。
2022年09月17日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:59
薬師岳へ向けて移動中、千本檜小屋を振り返る。左奥には越後三山の一つ中ノ岳が見えます。
薬師岳山頂の像と鳥居。
2022年09月17日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:01
薬師岳山頂の像と鳥居。
という訳で、まずは薬師岳に登頂。この後いよいよ本日の核心部となる八ッ峰へ向かいます。
2022年09月17日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:01
という訳で、まずは薬師岳に登頂。この後いよいよ本日の核心部となる八ッ峰へ向かいます。
こちらは浅草岳方面。後ろが浅草岳で手前の右のピークが毛猛山。
2022年09月17日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:06
こちらは浅草岳方面。後ろが浅草岳で手前の右のピークが毛猛山。
右に振って未丈ヶ岳方面。
2022年09月17日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:06
右に振って未丈ヶ岳方面。
千本檜小屋にあった案内図。
2022年09月17日 08:10撮影 by  SOV35, Sony
9/17 8:10
千本檜小屋にあった案内図。
まずは地蔵岳。
2022年09月17日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:22
まずは地蔵岳。
おじそう様越しの越後駒ヶ岳。
2022年09月17日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 8:22
おじそう様越しの越後駒ヶ岳。
2つ目の不動岳。
2022年09月17日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:26
2つ目の不動岳。
振り返って不動岳。
2022年09月17日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:32
振り返って不動岳。
案内図では七曜岳となっていましたが、3つ目は五大岳。
2022年09月17日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:35
案内図では七曜岳となっていましたが、3つ目は五大岳。
振り返って不動岳。
2022年09月17日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:36
振り返って不動岳。
振り返って五大岳と不動岳。
2022年09月17日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:43
振り返って五大岳と不動岳。
越後駒ヶ岳と中ノ岳のツーショット。
2022年09月17日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:44
越後駒ヶ岳と中ノ岳のツーショット。
4つ目の白川岳。
2022年09月17日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:47
4つ目の白川岳。
釈迦岳を見落とし💦6つ目の摩利支岳。奥には巻機山。
2022年09月17日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:54
釈迦岳を見落とし💦6つ目の摩利支岳。奥には巻機山。
振り返って白川岳かな?
2022年09月17日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:54
振り返って白川岳かな?
出ました、垂直はしご?はしごの一番上から先が恐怖でした💦
2022年09月17日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:59
出ました、垂直はしご?はしごの一番上から先が恐怖でした💦
剣が峰も分からず、8つ目の大日岳。これが八ッ峰最後です。
2022年09月17日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:02
剣が峰も分からず、8つ目の大日岳。これが八ッ峰最後です。
帰りに通る新開道が見えました。
2022年09月17日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:06
帰りに通る新開道が見えました。
振り返って大日岳。岩場の右側を下りてきました。ここも怖かったです。
2022年09月17日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:11
振り返って大日岳。岩場の右側を下りてきました。ここも怖かったです。
八ッ峰最後の鎖場。あ〜、緊張した。
2022年09月17日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:14
八ッ峰最後の鎖場。あ〜、緊張した。
入道岳手前からの八ッ峰。
2022年09月17日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:17
入道岳手前からの八ッ峰。
入道岳山頂到着。無事に到着できて一安心。
2022年09月17日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 9:31
入道岳山頂到着。無事に到着できて一安心。
越後駒ヶ岳。
2022年09月17日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:32
越後駒ヶ岳。
荒沢岳もひょっこりしていました。
2022年09月17日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:32
荒沢岳もひょっこりしていました。
右奥に見えるのが至仏山。
2022年09月17日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:32
右奥に見えるのが至仏山。
巻機山。
2022年09月17日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:32
巻機山。
金城山と後方苗場山方面。
2022年09月17日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:32
金城山と後方苗場山方面。
火打山〜妙高山〜高妻山方面。後方に北アルプスまで見えています。白馬三山くらいまで目視確認できました。
2022年09月17日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:32
火打山〜妙高山〜高妻山方面。後方に北アルプスまで見えています。白馬三山くらいまで目視確認できました。
魚沼盆地。美味しいコシヒカリが沢山とれるんでしょうね😊
2022年09月17日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:33
魚沼盆地。美味しいコシヒカリが沢山とれるんでしょうね😊
驚いたことに、写真中央遥か後方に槍ヶ岳まで見えました。
2022年09月17日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:46
驚いたことに、写真中央遥か後方に槍ヶ岳まで見えました。
中ノ岳へ向かう稜線。入道岳山頂で休んでいるとこちらの稜線へ向かって行かれた方がおりました。
中ノ岳の右に兎岳、その後ろに燧ケ岳、その右に平ヶ岳、更に右に白根山、少し右にいって至仏山や武尊山まで見ることができました。
2022年09月17日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:47
中ノ岳へ向かう稜線。入道岳山頂で休んでいるとこちらの稜線へ向かって行かれた方がおりました。
中ノ岳の右に兎岳、その後ろに燧ケ岳、その右に平ヶ岳、更に右に白根山、少し右にいって至仏山や武尊山まで見ることができました。
八ッ峰遠景。
2022年09月17日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 9:51
八ッ峰遠景。
少し近づいて再度八ッ峰。
2022年09月17日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:02
少し近づいて再度八ッ峰。
新開道から見上げる八ッ峰。
2022年09月17日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 10:20
新開道から見上げる八ッ峰。
入道岳と八ッ峰。
2022年09月17日 10:50撮影 by  SOV35, Sony
1
9/17 10:50
入道岳と八ッ峰。
キバナアキギリ。
2022年09月17日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:32
キバナアキギリ。
クルマバハグマ。
2022年09月17日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:37
クルマバハグマ。
ツリフネソウ。
2022年09月17日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:56
ツリフネソウ。
ミズヒキ。
2022年09月17日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:57
ミズヒキ。
カメバヒキオコシ。写真には写ってませんが、葉っぱが亀みたいです。
2022年09月17日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 12:01
カメバヒキオコシ。写真には写ってませんが、葉っぱが亀みたいです。
ミゾソバ。よく見ると花は可愛らしい。
2022年09月17日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 12:03
ミゾソバ。よく見ると花は可愛らしい。
ノコンギク。
2022年09月17日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 12:05
ノコンギク。
ゲンノショウコ。
2022年09月17日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 12:06
ゲンノショウコ。
キツリフネ。
2022年09月17日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 12:12
キツリフネ。
駐車場に到着。朝は3台でしたが、満車でした。
2022年09月17日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 12:18
駐車場に到着。朝は3台でしたが、満車でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(2.8Lくらいで1L余り) ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット

感想

今回は新潟百名山64座目の八海山(入道岳)に行って来ました。
この山はずっと行きたかった山ですが、難易度が高いので、少し躊躇っていた山でもあります。
実際に登ってみると、屏風道は4合目を過ぎた辺りから一気に険しくなり、鎖場もあり、2キロで800メートルほど登ります。
下山禁止とされるほど急な道でした。
その後一旦薬師岳まで登り、いよいよ八ッ峰に挑戦となります。
いきなり目の前に巨大な岩の塊がそそり立ち、それらを一つ一つ乗り越えていきます。
間違いなく落ちたらヤバい感じで一時も気が抜けません。
足をかける場所がほとんどない所もあるので、しっかりと鎖をつかんで慎重に進み、無事踏破できました。
最高峰の入道岳へ寄る途中、疲労のためか太ももの裏が肉離れしそうになり、少し焦りましたが、無事に登頂できました。
帰りは新開道を通って帰るのですが、こちらもいきなりの急斜面と痩せたへつりの連続で全く気が抜けませんでした。
暑さと疲労でヘロヘロになりながらも無事に下山することができました。
さすが修験の山だけあって、厳しかったです。
個人的には戸隠山よりスリリングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら