ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4691967
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺から高水三山縦走 (関東ふれあいの道 水源の道から山草のみち)

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
うりぽん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
14.3km
登り
1,314m
下り
1,326m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:37
合計
8:32
8:38
8:42
42
9:24
9:30
21
9:51
10:06
4
10:10
10:11
23
10:33
10:34
15
10:49
10:59
11
11:10
11:14
24
11:39
11:39
22
12:01
12:07
3
12:10
12:10
52
13:02
13:02
32
13:34
13:34
8
13:43
14:30
14
14:44
14:44
9
14:53
14:54
21
15:16
15:16
88
16:44
16:48
1
16:49
16:49
0
16:50
ゴール地点
天候 台風前の静かな曇り空
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往きは、西武飯能から国際興業バスで終点のノーラ名栗・さわらびの湯
始発7:16に乗るべく、飯能駅6:55着で行くも改札横のファミマでおにぎりを調達したりトイレに行ったりしているうちに出遅れ、バスに並ぶ列はこんな台風前の日でも20数人の列。なんとか座れるも4、5人は立っておられました。

復りは、御嶽駅から中野駅に出て、反省会
御嶽駅前では地元のワサビを売っていたり、無人駅でありながら、綺麗なトイレ、待合室もあり快適に過ごせました。
コース状況/
危険箇所等
有名なゴルジュ帯では、沢渡、ロープ等ないところもあり、滑るのでかなり神経を使います。棒ノ折山からは関東ふれあいの道なので、ベンチがあったり、かなり整備が行き届いてますが、石と木の根が出た所が多く岩茸石山直前は急登もあり、さらに先の惣岳山あたりは石や木の根を掴みながら登流急登もあり、眺望がない以外全部ありの登山道です。
その他周辺情報 さわらびの湯もありますし、ノーラ名栗でグランピングをしてから家族で登るなんて最高かも
2022年09月17日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:12
2022年09月17日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:13
台風前で15:00から雨の予報でしたが、少し晴れ間が見えてますよ〜。行ける!
2022年09月17日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:13
台風前で15:00から雨の予報でしたが、少し晴れ間が見えてますよ〜。行ける!
少し車道を歩いてウォーミングアップ
2022年09月17日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:24
少し車道を歩いてウォーミングアップ
有間川に設置された有間ダムによって誕生したダム湖なんですね。
2022年09月17日 08:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/17 8:24
有間川に設置された有間ダムによって誕生したダム湖なんですね。
まさか台風が近づいているなんて想像もできません。沢山のバイカー達で賑わってます。
2022年09月17日 08:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/17 8:24
まさか台風が近づいているなんて想像もできません。沢山のバイカー達で賑わってます。
2022年09月17日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:24
綺麗だね、と男同士で
2022年09月17日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 8:25
綺麗だね、と男同士で
白飛び防止にとうとうNDフィルターと色鮮やかに撮るためにPLフィルターを調達。OLフィルターは効果最小にして撮りました。カンカン照りではないので、NDフィルターは必要なかったかもしれませんが、練習という事で。
2022年09月17日 08:26撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/17 8:26
白飛び防止にとうとうNDフィルターと色鮮やかに撮るためにPLフィルターを調達。OLフィルターは効果最小にして撮りました。カンカン照りではないので、NDフィルターは必要なかったかもしれませんが、練習という事で。
綺麗な湖が名残惜しいですが、いよいよ
2022年09月17日 08:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/17 8:28
綺麗な湖が名残惜しいですが、いよいよ
登山口に到着。ここで靴を履き直します。皆さん登山届を出されてます。私はヤマレコ経由でコンパスに登山届済。これがあるからヤマレコをやめれない。
2022年09月17日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:43
登山口に到着。ここで靴を履き直します。皆さん登山届を出されてます。私はヤマレコ経由でコンパスに登山届済。これがあるからヤマレコをやめれない。
本格的な登山道の始まりですね。
2022年09月17日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:56
本格的な登山道の始まりですね。
沢沿いを歩くのは本当に気持ちがいいですが、結構、岩があったり木の根があったり沢沿い細い道が続き景色に見惚れながら歩くと危険です。
2022年09月17日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:04
沢沿いを歩くのは本当に気持ちがいいですが、結構、岩があったり木の根があったり沢沿い細い道が続き景色に見惚れながら歩くと危険です。
何度も沢渡があり、まあまあの水量だったので大股で跨ぐ必要があったりするところもあるんですが、滑って尻餅なんてのも嫌なので、ここはゴアテックスを信じて足首までこななそうなところは気にせず行きます。
2022年09月17日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:17
何度も沢渡があり、まあまあの水量だったので大股で跨ぐ必要があったりするところもあるんですが、滑って尻餅なんてのも嫌なので、ここはゴアテックスを信じて足首までこななそうなところは気にせず行きます。
いよいよ待望のゴルジュ帯です。ワクワク、ドキドキ。本当は怖いんですけど
2022年09月17日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:17
いよいよ待望のゴルジュ帯です。ワクワク、ドキドキ。本当は怖いんですけど
ひやー、鎖場だぁ。この後、写真を撮る余裕がなかったのですが、ロープ場を登りました。
2022年09月17日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 9:24
ひやー、鎖場だぁ。この後、写真を撮る余裕がなかったのですが、ロープ場を登りました。
鎖、ロープ場を終えて、さてと、という所に滝がありました。ちなみに滝は下にあったようです、余裕がなくて見てませんでした。
2022年09月17日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:30
鎖、ロープ場を終えて、さてと、という所に滝がありました。ちなみに滝は下にあったようです、余裕がなくて見てませんでした。
また、出ました、ロープ。滑らないようにしっかりロープに助けてもらいながら登りますか。鎖、ロープに頼りすぎず、補助的にとは言いますが、ここは、両手で行きました。
2022年09月17日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:30
また、出ました、ロープ。滑らないようにしっかりロープに助けてもらいながら登りますか。鎖、ロープに頼りすぎず、補助的にとは言いますが、ここは、両手で行きました。
一旦、林道に出て休憩場所に着きました。ここからしばし急登が続きました。
2022年09月17日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:51
一旦、林道に出て休憩場所に着きました。ここからしばし急登が続きました。
ゴンジリ峠に到着。みなさん、ここのベンチで休憩されてましたが、ここと山頂ピストンですし、今日は眺望は望めませんので、少し先でリュックはデポしちゃいました。水筒、貴重品、カメラだけなので楽チンで大正解でした。
2022年09月17日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 10:34
ゴンジリ峠に到着。みなさん、ここのベンチで休憩されてましたが、ここと山頂ピストンですし、今日は眺望は望めませんので、少し先でリュックはデポしちゃいました。水筒、貴重品、カメラだけなので楽チンで大正解でした。
山頂に到着。まあまあ、広い山頂でゆっくりできますが、眺望もなし、リュックを置いてきたのでしばしの休憩後、戻ります。
2022年09月17日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 10:49
山頂に到着。まあまあ、広い山頂でゆっくりできますが、眺望もなし、リュックを置いてきたのでしばしの休憩後、戻ります。
この調子だと夏は気を茂りますし、晴れていても大した眺望は望めそうにないですね。
2022年09月17日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 10:50
この調子だと夏は気を茂りますし、晴れていても大した眺望は望めそうにないですね。
戻ってきて見て気づいたのですが、漢字だとこう書くんですね。ゴンジリ峠
2022年09月17日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 11:14
戻ってきて見て気づいたのですが、漢字だとこう書くんですね。ゴンジリ峠
人が減ったけど、あってるよなぁ、あってるあってるあってる。僕らは岩茸石山に向かいます。
2022年09月17日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 11:24
人が減ったけど、あってるよなぁ、あってるあってるあってる。僕らは岩茸石山に向かいます。
黒山。ピークというだけで眺望はありません。
2022年09月17日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 11:38
黒山。ピークというだけで眺望はありません。
でも、ベンチがあるので休憩させてもらいます。今日は休憩が多くなりそうです。
2022年09月17日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 11:38
でも、ベンチがあるので休憩させてもらいます。今日は休憩が多くなりそうです。
逆川ノ丸。ピークですが
2022年09月17日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 12:00
逆川ノ丸。ピークですが
ここも眺望なし
2022年09月17日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 12:05
ここも眺望なし
棒ノ折山と岩茸石山のちょうど中間地点です。
2022年09月17日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 12:09
棒ノ折山と岩茸石山のちょうど中間地点です。
この辺り方が眺望は良かったです。
2022年09月17日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 12:16
この辺り方が眺望は良かったです。
あれ、携帯の電波が来てる。ちょっと天気図見てみよう。なんと、23時まで雨は降りません、とな。こりゃあ、焦ることない、ゆっくり行こう、と。
2022年09月17日 12:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/17 12:17
あれ、携帯の電波が来てる。ちょっと天気図見てみよう。なんと、23時まで雨は降りません、とな。こりゃあ、焦ることない、ゆっくり行こう、と。
てな訳で、こんな写真を撮る余裕も出てきました。
2022年09月17日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 12:25
てな訳で、こんな写真を撮る余裕も出てきました。
樹形のいいキノコです
2022年09月17日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 12:26
樹形のいいキノコです
良かった、ゆっくりできて。こんな根っこばっかりの大変な道でした。
2022年09月17日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 12:43
良かった、ゆっくりできて。こんな根っこばっかりの大変な道でした。
こんな階段地獄もらありますし、ゆっくり行かんとヤバかった
2022年09月17日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 13:00
こんな階段地獄もらありますし、ゆっくり行かんとヤバかった
名坂峠に到着。ここまで、細かいアップダウンで疲れました。まだかなぁ、と。
2022年09月17日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:34
名坂峠に到着。ここまで、細かいアップダウンで疲れました。まだかなぁ、と。
岩茸石山はもう少しのはずだ、と。ピークも、もう一つかな
2022年09月17日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:34
岩茸石山はもう少しのはずだ、と。ピークも、もう一つかな
うわー、綺麗ですねで、と2人で。あれ?ここ岩茸石山?あれ、もう一回、ピークなかった?
2022年09月17日 13:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/17 13:44
うわー、綺麗ですねで、と2人で。あれ?ここ岩茸石山?あれ、もう一回、ピークなかった?
2022年09月17日 13:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/17 13:44
2022年09月17日 13:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9/17 13:45
間違いありません、ここが岩茸石山です。ここの方が棒ノ折山よりずっと眺望は良いですね。
2022年09月17日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 14:08
間違いありません、ここが岩茸石山です。ここの方が棒ノ折山よりずっと眺望は良いですね。
2022年09月17日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 14:09
2022年09月17日 14:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 14:21
雨が降らないとわかり、かなり、ゆっくり目の休憩でカップ麺、おにぎりも食べて出発です。
2022年09月17日 14:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 14:21
雨が降らないとわかり、かなり、ゆっくり目の休憩でカップ麺、おにぎりも食べて出発です。
ゆっくりも良いけどさぁ、そろそろ行こうよ、と言いたそうな先輩
2022年09月17日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 14:23
ゆっくりも良いけどさぁ、そろそろ行こうよ、と言いたそうな先輩
途中、植林中ですかね、開けた場所もありました。
2022年09月17日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 14:57
途中、植林中ですかね、開けた場所もありました。
えーと、あっちが駅の方かな
2022年09月17日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 14:57
えーと、あっちが駅の方かな
結構切り立ってたんですね。
2022年09月17日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 15:02
結構切り立ってたんですね。
ここで、少し近い沢井駅を目指すこともできましたが、きっと、こっちの方が楽だろう、だってあっちは波線だから、とオリジナルルートで頑張る事に
2022年09月17日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 15:16
ここで、少し近い沢井駅を目指すこともできましたが、きっと、こっちの方が楽だろう、だってあっちは波線だから、とオリジナルルートで頑張る事に
しかし、長いなぁ、こんな大きめの石ころがゴロンゴロンしてるかと思えば、長い階段もあるし
2022年09月17日 15:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 15:36
しかし、長いなぁ、こんな大きめの石ころがゴロンゴロンしてるかと思えば、長い階段もあるし
こんな粘土質でいかにも滑りそうなところもあるし
2022年09月17日 16:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 16:03
こんな粘土質でいかにも滑りそうなところもあるし
最後の分岐
2022年09月17日 16:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 16:05
最後の分岐
まだ、こんな根っこ地帯もあるし、かなり、神経をを使いながらなので足が限界に来てます。事前情報通り、下界の音が聞こえるのに全然、高度を下げずです。
2022年09月17日 16:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 16:06
まだ、こんな根っこ地帯もあるし、かなり、神経をを使いながらなので足が限界に来てます。事前情報通り、下界の音が聞こえるのに全然、高度を下げずです。
そんなこんなでやっと下山完了。
2022年09月17日 16:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 16:45
そんなこんなでやっと下山完了。
ここまで、最後一気に高度も下げて来たようです。
2022年09月17日 16:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 16:45
ここまで、最後一気に高度も下げて来たようです。

感想

清流が足元を流れる沢歩きをはじめ、迫力あるゴルジュ帯の通過、鎖場や岩場歩き、急登など、変化に富んだアドベンチャー感満載の登山道が印象的な山でした。

鎖場や岩場で神経を使い、おまけに湿度が高く大汗もかくし、前半でかなり体力消耗しました。後半は体が重く、用意した3.5lの水分もかなり、消費してしまい、もし、予報通り雨が降ることになっていて、予定のペースで歩き詰めだったと思うと、かなりヤバかったと思います。ピストンに近いルートにするか縦走するなら時期をずらせば良かったと思いました。棒ノ折山と岩茸石山の間はトレランの人くらいとしか遭わなかったのがその理由かもしれません。

棒ノ折山だけでも十分満喫できたのに、まだ、暑いこの時期は欲張りすぎでした。
とにかく、少しずつ全部アリという感じの棒ノ折山登山、これは、人気があるのはよく分かりました。こんな所で何度か練習すれば、大峰山系も怖がらずに行けるかも???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら