記録ID: 4692108
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2022年09月17日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:13
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:14
距離 9.8km
登り 1,195m
下り 1,198m
15:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
4時45分頃の仙流荘前到着で駐車場の空きは問題無し、林道バスの乗車列は200人ぐらいだった。台風が近づいていたためか、晴天&連休初日としては空いていた。切符の自販機も電子マネーが使える機器が1台追加されて3台になっており、以前より短時間で購入できた。 往路 バス10台のキャパ270人以内に並べたため、5時30分頃に1サイクル目の7台目に無事乗車できた。始発は5時30分だが、5時15分頃から走り始めていた。北沢峠には、6時20分頃到着。 復路 15時40分頃に北沢峠まにげさんした。最終バスは16時だったが臨時便が出ており、15時45分頃乗車。16時45分頃に仙流荘に到着できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 下山には、馬の背ヒュッテから大平山荘に向かうコースは選択した。川沿いの下り道はオレンジのテープが所々にあり、迷う場所はなし。ただし、道幅が狭い箇所に緑色のロープがある箇所が複数あった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
7月に登った仙丈ヶ岳にリベンジしてきました。7月の時は山頂ではガスの中でしたが、今回は山頂から360度の大パノラマを見ることができました。
今回は下山には馬の背ヒュッテから大平山荘に向かうコースを選択しました。川沿いの下りは涼しくて気持ちよかったですが、道幅が狭い箇所に緑色のロープがある箇所が複数あり、通行に少し時間を取られました。馬の背ヒュッテから大滝頭を目指すコースより、20分ぐらいコースタイムが伸びるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する