また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 470322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

梅雨の中休みに焼石岳

2014年06月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
14.1km
登り
915m
下り
902m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:30 中沼登山口
08:54 中沼
10:10 銀明水 10:30
11:36 姥石平
12:07 焼石岳山頂 12:30
12:50 分岐
13:08 分岐
14:15 銀明水 14:25
15:32 中沼登山口

天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道397号線石渕ダム手前にある中沼登山口入り口の看板を目印に入ります。林道を約5キロ強進んだところに登山口があります。駐車場は約30台程度区画されています。
トイレはありますが水道はありません。
奥州市内でも胆沢区に入ると24時間コンビニは1件程度だったと思います。
買い物や食料調達は事前にしておくことをおすすめします。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは中沼登山口に設置されています。
雪融けで泥濘や登山道が沢になっている所があります。
雪渓は崩壊寸前の箇所もありますので、慎重に。
最初の雪渓付近で沢を挟んだ対岸の笹薮からガサガサっと音がしました。よく見ると笹薮の中に獣道らしい踏み跡がありました。単独行の方は熊鈴、ラジオなど必携です。
2014年06月27日 08:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 8:24
2014年06月27日 08:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 8:48
シラネアオイも見ごろ
2014年06月27日 08:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 8:53
シラネアオイも見ごろ
いつ見ても怪しいギンリョウソウ
2014年06月27日 08:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 8:54
いつ見ても怪しいギンリョウソウ
2014年06月27日 08:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 8:54
2014年06月27日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 8:55
2014年06月27日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 8:55
2014年06月27日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 8:55
今日は乾いていたので滑ることもなく快適に木道を進みます。
2014年06月27日 08:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 8:58
今日は乾いていたので滑ることもなく快適に木道を進みます。
2014年06月27日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 9:02
2014年06月27日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:02
2014年06月27日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/27 9:02
ハクサンチドリも色の薄いのや濃いのなど様々
2014年06月27日 09:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:04
ハクサンチドリも色の薄いのや濃いのなど様々
中沼あたりの水芭蕉は終わって「芭蕉菜」状態。
2014年06月27日 09:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:06
中沼あたりの水芭蕉は終わって「芭蕉菜」状態。
代わりに黄色のリュウキンカが鮮やかに
2014年06月27日 09:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:07
代わりに黄色のリュウキンカが鮮やかに
沢の水の清冽さが印象的です。
2014年06月27日 09:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:17
沢の水の清冽さが印象的です。
2014年06月27日 09:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
6/27 9:18
中沼を過ぎたあたりから水芭蕉が見頃に
2014年06月27日 09:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:18
中沼を過ぎたあたりから水芭蕉が見頃に
一つ目の雪渓。
左側の笹薮からガサガサっと大きな音が。
こちら側に渡ってくる気配は無いので、鈴を鳴らしながら「庭先」を通らせてもらいます。
2014年06月27日 09:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:18
一つ目の雪渓。
左側の笹薮からガサガサっと大きな音が。
こちら側に渡ってくる気配は無いので、鈴を鳴らしながら「庭先」を通らせてもらいます。
2014年06月27日 09:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:22
視界が開けることも。
2014年06月27日 09:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 9:23
視界が開けることも。
ヒオウギアヤメ

2014年06月27日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 9:24
ヒオウギアヤメ

2014年06月27日 09:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 9:25
2014年06月27日 09:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:28
ショウジョウバカマ
2014年06月27日 09:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 9:32
ショウジョウバカマ
沢登り状態です
2014年06月27日 09:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:34
沢登り状態です
2014年06月27日 09:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 9:36
美味そうです
2014年06月27日 09:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/27 9:41
美味そうです
2014年06月27日 09:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:42
2014年06月27日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:44
ここは単管パイプで補修されていますので安心です。
2014年06月27日 09:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 9:45
ここは単管パイプで補修されていますので安心です。
中沼コース・つぶ沼コース分岐点はまだ大雪渓。
2014年06月27日 09:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 9:49
中沼コース・つぶ沼コース分岐点はまだ大雪渓。
ここはまだ壊れたままですが、足場にちょうどよい石があるのでゆっくり行けば大丈夫です。
2014年06月27日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 9:51
ここはまだ壊れたままですが、足場にちょうどよい石があるのでゆっくり行けば大丈夫です。
2014年06月27日 09:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 9:58
雪渓でセルフ撮影
2014年06月27日 10:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
6/27 10:07
雪渓でセルフ撮影
銀明水到着
2014年06月27日 10:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 10:10
銀明水到着
この水は美味い!
2014年06月27日 10:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 10:10
この水は美味い!
2014年06月27日 10:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 10:28
2014年06月27日 10:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 10:28
雪渓右側に赤マーキングの跡があります。
2014年06月27日 10:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 10:28
雪渓右側に赤マーキングの跡があります。
銀明水避難小屋を振り返って
2014年06月27日 10:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 10:31
銀明水避難小屋を振り返って
2014年06月27日 10:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 10:34
水芭蕉の大群落は見事でした
2014年06月27日 10:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 10:34
水芭蕉の大群落は見事でした
また大雪渓です
2014年06月27日 10:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 10:37
また大雪渓です
ピンクリボンも要所要所あります。感謝。
2014年06月27日 10:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 10:40
ピンクリボンも要所要所あります。感謝。
大雪渓から振り返って
2014年06月27日 10:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 10:40
大雪渓から振り返って
今度はゴロゴロとした道へ
2014年06月27日 10:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 10:44
今度はゴロゴロとした道へ
ミネザクラ
2014年06月27日 10:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 10:46
ミネザクラ
2014年06月27日 10:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 10:47
雪渓からの冷気とスリリングな光景でダブルの涼しさ
2014年06月27日 10:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 10:49
雪渓からの冷気とスリリングな光景でダブルの涼しさ
晴れてきました
2014年06月27日 11:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 11:08
晴れてきました
2014年06月27日 11:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 11:10
2014年06月27日 11:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 11:10
紅白花合戦
2014年06月27日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
6/27 11:15
紅白花合戦
2014年06月27日 11:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:28
2014年06月27日 11:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:29
2014年06月27日 11:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:29
2014年06月27日 11:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
7
6/27 11:30
2014年06月27日 11:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:31
2014年06月27日 11:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:33
ムシトリスミレ。大きな葉っぱには小さな羽虫が・・・。
2014年06月27日 11:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:33
ムシトリスミレ。大きな葉っぱには小さな羽虫が・・・。
2014年06月27日 11:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
6/27 11:34
2014年06月27日 11:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:36
ハチも頑張っています
2014年06月27日 11:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:36
ハチも頑張っています
2014年06月27日 11:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:37
2014年06月27日 11:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/27 11:38
2014年06月27日 11:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:39
2014年06月27日 11:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:39
ヒナザクラ
2014年06月27日 11:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/27 11:40
ヒナザクラ
イワカガミ
2014年06月27日 11:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:41
イワカガミ
2014年06月27日 11:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:42
2014年06月27日 11:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:43
雪融けを待つ泉水沼
2014年06月27日 11:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/27 11:43
雪融けを待つ泉水沼
2014年06月27日 11:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:44
チングルマもきれいでした
2014年06月27日 11:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/27 11:48
チングルマもきれいでした
2014年06月27日 11:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:48
2014年06月27日 11:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:49
ミヤマシオガマ
2014年06月27日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:50
ミヤマシオガマ
2014年06月27日 11:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:54
2014年06月27日 11:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/27 11:54
2014年06月27日 11:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:54
2014年06月27日 11:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:54
2014年06月27日 11:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:55
2014年06月27日 11:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
6/27 11:55
2014年06月27日 11:56撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:56
2014年06月27日 11:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:57
ホソバイワベンケイ
2014年06月27日 11:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
6/27 11:58
ホソバイワベンケイ
2014年06月27日 11:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 11:58
ミヤマウスユキソウのつぼみかな?
2014年06月27日 11:59撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 11:59
ミヤマウスユキソウのつぼみかな?
2014年06月27日 12:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/27 12:00
2014年06月27日 12:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 12:00
2014年06月27日 12:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 12:01
2014年06月27日 12:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
6/27 12:02
2014年06月27日 12:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 12:05
2014年06月27日 12:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6/27 12:07
2014年06月27日 12:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/27 12:07
2014年06月27日 12:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
6/27 12:08
2014年06月27日 12:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 12:50
2014年06月27日 13:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 13:00
2014年06月27日 13:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 13:00
2014年06月27日 13:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 13:05
東焼石岳への分岐。ガスと強風のため、このまま下山することに。
2014年06月27日 13:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 13:08
東焼石岳への分岐。ガスと強風のため、このまま下山することに。
ワタスゲ
2014年06月27日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/27 13:09
ワタスゲ
15:32 雨に降られること無く無事下山。
2014年06月27日 15:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/27 15:32
15:32 雨に降られること無く無事下山。

感想

「花の山」と名高い焼石岳に行ってきました。
ゴールデンウイークの代休を今頃消化しての平日山行です。
金曜日の朝8時過ぎでしたが、中沼登山口にはすでに10台以上のクルマがとまっていました。身支度している間にもあと2台到着しました。初めての焼石岳でしたので少し不安でしたが、前後に人がいるだけでも心強いです。
3日前に登った方から「ぐちゃぐちゃどころではなく、川だよ」と聞いていたので、今日は長靴を選択しました。震災ボランティアの際に購入した長靴で、底とつま先には鉄板が入っているタイプです。歩き出してすぐに泥濘がありましたので、これはいいかもと思ったのですが、だんだんふくらはぎ周辺が蒸れる感じで、決して快適ではありません。
今週は梅雨の中休みでしたので、この2日間の間に大分乾いたのでしょう。泥濘や川になっているところもありましたが、ゴアのトレッキングシューズ+スパッツでもなんとかなったと思います。

登山口から中沼までは土主体の道でした。ウォーミングアップをかねて歩くこと約30分で中沼到着しましたが、天気がまだ今ひとつでしたので、写真を撮ってすぐ出発。
中沼を過ぎて最初の雪渓を登っていたら、沢をはさんで対岸の笹薮がガサガサと動きました。びっくりして大声を上げましたが、幸いこちら側に渡ってくることも無いようでしたので、鈴を鳴らしながら通らせてもらいました。対岸の笹薮には獣道らしい踏み跡が見えました。クマかカモシカどちらかでしょうか。
このあたりから、水芭蕉が見ごろを迎えていて大群落も見ることができました。
さらに進んで銀明水で休憩です。
ここの水は皆さんのレコでも絶賛されていますが、本当においしい!早速ハイドレーションの水も入れ替えて「銀明水仕様」です。休憩バッチリで再び雪渓登りです。
途中、スノーブリッジを渡るところもありますが、ストックでつつきながら確かめつつヒヤヒヤものでした。
ゴロゴロした岩の多い道に変わりしばらく進むと姥石平です。ここからはザックに忍ばせていた一眼レフを取り出して写真撮影です。天気も回復し、横岳、焼石岳も姿を現してくれました。
ハクサンイチゲのお花畑のピークは終わっていましたが、それでも十分に可憐な花々を楽しむことができました。
焼石岳のピークに登る途中の景色も雄大でした。
山頂に着いてラーメンと「銀明水コーヒー」で昼食を摂ろうと思っていましたが、残念ながら強風でだんだんガスってきたので、おにぎりとパン、バナナのみで済ませて東焼石岳への周回コースへ。
大分雲行きが怪しくなってきた、またラジオからも岩手県内全域に雷注意報が出ているとの情報が入ってきたので、東焼石岳はスルーして下山開始しました。
復路も銀名水を堪能しましたし、途中の沢では約20センチのイワナの姿も見ることができました。さすがにこの水域では天然種だと思います。
15:32無事下山。雨に降られることもなくラッキーでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら