また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4705146
全員に公開
沢登り
甲信越

魚野川/登川水系 米子沢

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
kamog その他2人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
1,126m
下り
1,120m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場
・一日500円(駐車場内の清水森林組合の管理人さんに支払う)
・新設トイレあり
・登山届ポストは第4駐車場内、巻機山登山口手前にある
・紅葉時期などのハイシーズンの休日は朝6時頃に満車になることもある
コース状況/
危険箇所等
■米子沢(こめこさわ、地元の方はこめごさわとも呼ぶ)

上越の名渓として非常に人気があり、沢慣れた方で各滝のルート取りを理解している
方はロープを出さなくても突破できるが、水量の多いとき、ルート取りをミスした
とき、まだ沢登り初級者には厳しい面も併せ持つ。
メンバーに初級者がいらっしゃる場合は、臆することなくロープで確保した方が
よいでしょう。
過去に多数滑落や溺死事故が起こっていますので教訓にされてください。
遡行グレード 2級下〜2級

なお水量の目安として国土交通省HP「川の防災情報」で新潟県南魚沼市清水の
水位観測所データがリアルタイムに更新され私は役立させてもらっています。
平水時の水位は0.18〜0.26mが目安で、0.3m以上ですと増水していると
判断でき、その際は滝の落ち口上で踝程度の水量でも足払いを食らうような
水圧を受け滑落するリスクを包含していますので、特に初級者を連れての
溯行は止めた方が賢明です。

積雪の多い年は8月上旬でも1300m付近にスノーブリッジが残ることがあります。
気温が上がればブリッジ崩壊のリスクもあるので注意が必要です。
その年の積雪状況にもよりますが、ブリッジの全面崩壊だけでなく、雪崩の弱層の
ように底面の剥離崩壊もあるので潜る際は雪質と剥離しそうな箇所を要観察。

1340m日影沢との二俣から小ゴルジュ帯となり滝が連続しますが、5つ目くらいの
広い釜を持った2段8m滝を右壁から巻き越える際、注意が必要です。
壁自体はそれほど難しくはないですが、右隅を真っ直ぐと滝の落ち口よりも5m
くらい上まで巻き登ると、さらに上部に向かい踏み跡が残っています。
これをゴルジュから離れるよう登ってしまうと、間違いです。
正しくは落ち口よりも少しだけ上に出るように巻き登り、そのままゴルジュに沿って
続く草付きのバンドをトラバースし、ゴルジュ内5m滝の先で沢に下ります。
溯行日当日も結構たくさんの方が上まで踏み跡を追っていってしまっていました。
間違いに気付き沢に戻ろうとしたら懸垂下降2ピッチ以上です。

■マウントファーム http://mt-farm.info/
自家製トポ
使用される場合は一言メッセージお願いします
自家製トポ
使用される場合は一言メッセージお願いします
朝5時半の桜坂駐車場
2022年09月11日 05:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 5:43
朝5時半の桜坂駐車場
上の駐車場
2022年09月11日 05:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 5:44
上の駐車場
林道をしばらく緩く登っていくと案内板あり
2022年09月11日 05:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 5:53
林道をしばらく緩く登っていくと案内板あり
スリット型の堰堤は中央を通れます。
延々約1km広いゴーロ帯を歩きます。
2022年09月11日 05:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 5:56
スリット型の堰堤は中央を通れます。
延々約1km広いゴーロ帯を歩きます。
ようやく滝
2022年09月11日 06:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 6:45
ようやく滝
左岸から巻き登ります
2022年09月11日 06:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 6:53
左岸から巻き登ります
2022年09月11日 06:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 6:56
1000mで左から合わさるナメ沢
2022年09月11日 06:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 6:59
1000mで左から合わさるナメ沢
こちらは右の本流。
この先大滝連瀑となるので、写真中央左の草付きから少々藪のある巻き径で高巻きます。
巻き径は少しの間トラバースしたあとナメ沢との中間尾根に向かって灌木と根頼りに登り、再び右へトラバースしてから沢に向けて下ります。
2022年09月11日 06:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 6:59
こちらは右の本流。
この先大滝連瀑となるので、写真中央左の草付きから少々藪のある巻き径で高巻きます。
巻き径は少しの間トラバースしたあとナメ沢との中間尾根に向かって灌木と根頼りに登り、再び右へトラバースしてから沢に向けて下ります。
巻き最中から見た大滝
登る方もいらっしゃいます。
2022年09月11日 07:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
9/11 7:05
巻き最中から見た大滝
登る方もいらっしゃいます。
高巻き中
2022年09月11日 07:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:12
高巻き中
同じく
2022年09月11日 07:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:16
同じく
同じく
2022年09月11日 07:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:16
同じく
2022年09月11日 07:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:18
高巻き終わり
2022年09月11日 07:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 7:20
高巻き終わり
2022年09月11日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:25
2022年09月11日 07:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:26
2022年09月11日 07:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:36
1100mに出てくる10m+2段10×15m滝。
今回10m滝は左壁を登り、落ち口上で渡って、10×15mは右を登りました。
2022年09月11日 07:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 7:43
1100mに出てくる10m+2段10×15m滝。
今回10m滝は左壁を登り、落ち口上で渡って、10×15mは右を登りました。
10m滝 左を登る
2022年09月11日 07:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:43
10m滝 左を登る
落ち口上で対岸の右へ
2022年09月11日 07:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:44
落ち口上で対岸の右へ
2段10×15m右を登る
2022年09月11日 07:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:46
2段10×15m右を登る
2022年09月11日 07:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:46
10×15m滝の落ち口である一見平穏そうなナメですが、水量が多いときにここで右から左へ徒渉すると、くるぶし程度でも足払いを食らうこともあります。そんなときは右上のブッシュ沿いに更に上流へ向かってトラバースした方がより安全です。
2022年09月11日 07:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 7:48
10×15m滝の落ち口である一見平穏そうなナメですが、水量が多いときにここで右から左へ徒渉すると、くるぶし程度でも足払いを食らうこともあります。そんなときは右上のブッシュ沿いに更に上流へ向かってトラバースした方がより安全です。
2022年09月11日 07:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:49
2022年09月11日 07:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 7:52
2022年09月11日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:54
2022年09月11日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 7:54
この4m滝は右から巻きました
2022年09月11日 08:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 8:02
この4m滝は右から巻きました
巻き中
2022年09月11日 08:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 8:08
巻き中
1220m辺りの5m滝は右岸スラブ壁を登ってトラバース。
スメアリング苦手の方は苦戦します。
流芯もややヌメリがありますが慣れていれば登れます。
2022年09月11日 08:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 8:22
1220m辺りの5m滝は右岸スラブ壁を登ってトラバース。
スメアリング苦手の方は苦戦します。
流芯もややヌメリがありますが慣れていれば登れます。
1250m中央はツバメ岩
2022年09月11日 08:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 8:33
1250m中央はツバメ岩
やや右寄りから快適に登ります
2022年09月11日 08:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 8:35
やや右寄りから快適に登ります
2022年09月11日 08:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 8:37
この先で雪の多い年はスノーブリッジ残るんですよね〜
2022年09月11日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 8:52
この先で雪の多い年はスノーブリッジ残るんですよね〜
トイ状の滝が続けば
2022年09月11日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:03
トイ状の滝が続けば
1340m日影沢との二俣です。
2022年09月11日 09:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:05
1340m日影沢との二俣です。
左の本流の5m滝は右凹角から落ち口へ登ります
2022年09月11日 09:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 9:06
左の本流の5m滝は右凹角から落ち口へ登ります
すぐに出てくる深いトロは左壁に垂れている残置スリングを軽く頼ってヘツリます。
ちなみに残置の架かったピトンは揺れていますので全面荷重×。
2022年09月11日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 9:08
すぐに出てくる深いトロは左壁に垂れている残置スリングを軽く頼ってヘツリます。
ちなみに残置の架かったピトンは揺れていますので全面荷重×。
2022年09月11日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:08
残置際をへつります
2022年09月11日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:11
残置際をへつります
2段12m
一般的には右コーナーを登ります。
途中一旦下る場面が出てきます。
2022年09月11日 09:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 9:13
2段12m
一般的には右コーナーを登ります。
途中一旦下る場面が出てきます。
右コーナー登っています
2022年09月11日 09:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 9:18
右コーナー登っています
次は沢沿いに進むと厄介なcs2m滝が出てくるので、左を巻きます
2022年09月11日 09:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 9:19
次は沢沿いに進むと厄介なcs2m滝が出てくるので、左を巻きます
CS2m
2022年09月11日 09:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:20
CS2m
奥に釜を持った2段8m
2022年09月11日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 9:21
奥に釜を持った2段8m
CS2mの巻きからクライムダウン
2022年09月11日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:22
CS2mの巻きからクライムダウン
釜は右を容易にへつられます
2022年09月11日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:23
釜は右を容易にへつられます
右壁を登りますが、落ち口よりも2mくらい上を目指します。
上がり過ぎると更に上に続く踏み跡がありますが、これを登らないように。今回も多くの方々が上に上がり過ぎていました。
2022年09月11日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:23
右壁を登りますが、落ち口よりも2mくらい上を目指します。
上がり過ぎると更に上に続く踏み跡がありますが、これを登らないように。今回も多くの方々が上に上がり過ぎていました。
先ほどの8m滝を右から適所に巻き登れば、ゴルジュの中に5m滝。この右手の草付きバンドをトラバースします。
2022年09月11日 09:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 9:38
先ほどの8m滝を右から適所に巻き登れば、ゴルジュの中に5m滝。この右手の草付きバンドをトラバースします。
この沢の最大級の2条20m滝が出てきました。
右壁を意外と容易に登れます。
2022年09月11日 09:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
9/11 9:50
この沢の最大級の2条20m滝が出てきました。
右壁を意外と容易に登れます。
右壁登る
2022年09月11日 09:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 9:57
右壁登る
2段12m滝
下段は右、上段は左の岩場を巻き登り、落ち口へトラバースしますが、ここがちょっと嫌らしい。
2022年09月11日 10:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 10:04
2段12m滝
下段は右、上段は左の岩場を巻き登り、落ち口へトラバースしますが、ここがちょっと嫌らしい。
3段15×20m滝
左脇を登ります。
2022年09月11日 10:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 10:25
3段15×20m滝
左脇を登ります。
登っている図
2022年09月11日 10:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 10:29
登っている図
少しでこの沢の冠的存在「大ナメ」
2022年09月11日 10:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 10:39
少しでこの沢の冠的存在「大ナメ」
空と草の中を流れ落ちる大ナメの水
写真拡大すればナメ上に人が写っていますので、その大きさがわかると思います。
2022年09月11日 10:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 10:44
空と草の中を流れ落ちる大ナメの水
写真拡大すればナメ上に人が写っていますので、その大きさがわかると思います。
皆さん「これを見たかったんだ」
2022年09月11日 10:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 10:57
皆さん「これを見たかったんだ」
2022年09月11日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:01
2022年09月11日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:01
2022年09月11日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 11:06
2022年09月11日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 11:06
2022年09月11日 11:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:07
インスタ映えするようなトロ
2022年09月11日 11:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:08
インスタ映えするようなトロ
2022年09月11日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:09
2022年09月11日 11:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:10
2022年09月11日 11:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:14
2022年09月11日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:15
2022年09月11日 11:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:17
2022年09月11日 11:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:18
2022年09月11日 11:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:20
2022年09月11日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:24
2022年09月11日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:27
2022年09月11日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:32
2022年09月11日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 11:36
2022年09月11日 11:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:39
2022年09月11日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:40
ここも美しい〜
2022年09月11日 11:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 11:41
ここも美しい〜
2022年09月11日 11:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:42
右から支流の滝
2022年09月11日 11:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:43
右から支流の滝
2022年09月11日 11:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:49
2022年09月11日 11:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:50
1730m奥の二俣
2022年09月11日 11:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 11:54
1730m奥の二俣
右沢は自然保護の関係上、立入禁止です
2022年09月11日 11:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:55
右沢は自然保護の関係上、立入禁止です
左沢へ
2022年09月11日 11:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 11:56
左沢へ
小滝が所々
2022年09月11日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/11 11:59
小滝が所々
2022年09月11日 12:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:02
ふつう沢は詰めになればなるほど急峻になってくるのが常道ですが、米子沢は上流に行くほど平和な小川になっていきます
2022年09月11日 12:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:04
ふつう沢は詰めになればなるほど急峻になってくるのが常道ですが、米子沢は上流に行くほど平和な小川になっていきます
2022年09月11日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:10
時期になれば山の恵みがいっぱい
2022年09月11日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:10
時期になれば山の恵みがいっぱい
2022年09月11日 12:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:13
2022年09月11日 12:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:20
1775m辺りで右岸の踏み跡を見落とさず
2022年09月11日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:21
1775m辺りで右岸の踏み跡を見落とさず
テン場と巻機山避難小屋
フィナーレ
2022年09月11日 12:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:22
テン場と巻機山避難小屋
フィナーレ
避難小屋前で休んでいる方々の半数は沢ノボラーでした。
今日は今まで来た中で一番の遡行者数でした。
2022年09月11日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 12:30
避難小屋前で休んでいる方々の半数は沢ノボラーでした。
今日は今まで来た中で一番の遡行者数でした。
2022年09月11日 13:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 13:05
ニセ巻機山も双児峰です
2022年09月11日 13:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 13:10
ニセ巻機山も双児峰です
井戸尾根をゆったり下りてきました
2022年09月11日 15:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/11 15:46
井戸尾根をゆったり下りてきました

感想

お二方とも念願であった酩溪「米子沢」。
目標を持ってステップバイステップで経験を重ねた結果
神様は最上のご褒美をくださいました。
よかったですね。お疲れ様でした。

それにしても個人的には過去二十回近くこの沢を溯りましたが
今までにない今回の溯行者の多さにはびっくりしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

混雑は、異常だったのですね(゚Д゚;)しかしながら、渓の素晴らしさもありますが、地獄の下山を避ける意味でも、9月が快適なので、狙い目なんでしょうね。

それにしても疲れました。次回は、ヌクビ沢を遡行して、癒されたいです。

遡行図、使わせていただきます。なお、入渓点がずれているようです(;・∀・)
2022/9/23 2:22
NYAAさん さすがめざといですね。昔はひとつ手前から入りました。現在はログの方が正しいです。また後日余裕があればもう少しきれいにして掲載しようかと思います。
割引沢もヌクビ沢二俣より下流部にアイガメの滝や布干岩などがあってきれいですね。
上流部はゴーロも多く癒しとはいかないかもしれません。時間も米子よりかかりますし、8月は雪渓も残る年があります。
2022/9/23 6:27
リニューアルした溯行図再度アップしました。
2022/9/24 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら