記録ID: 4716999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
眺望抜群の毛勝山ピークハント(二百名山 北アルプス)
2022年09月25日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,809m
- 下り
- 1,798m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の手前の工事現場箇所で通行止になってますが、右横から通れます 駐車場は6-7台程度 周辺の路肩にも駐めれそうな箇所多数あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【樹林帯】 急登降箇所多数あり、中々ハードです 特に下りは滑りやすいので丁寧に お助け虎ロープ等ありますが所々千切れそうな箇所があったのであくまでも補助として使ってください 【標高2,000m以降】 概ね快適に歩けますが直登的な急勾配箇所もあり、下りはズルっと行きそうな箇所も何箇所かありました 頑張った後には絶景のご褒美ありますので頑張ってください! |
その他周辺情報 | 周辺には全く何もないです 魚津インターからの道沿いにコンビニなし、お立ち寄りの場合、少しだけ遠回りが必要 |
写真
感想
この界隈の登山道は知る限り急登降ばかり
この山もやはりそうでした…
登る前から覚悟していたので特に驚きは無かったですが、急勾配の直登降な道が多く、特に下りは滑りやすく思った以上に苦戦。でもルートロストはまず無いかな(5年前、僧ヶ岳に登った際に先輩からは急登のみならず藪漕ぎが酷く道が判り難い、そして熊がよく出るとの恐ろしい情報ばかりでしたがかなり古い話でしたねw)
しかし樹林帯を超えてからの眺望が中々素晴らしい。僧ヶ岳駒ヶ岳に始まり、続いて後立山連峰、そしてピークからは剱ドーン!手前の釜谷、猫又、赤谷など見応えたっぷりでした。
また、標高2,000m超えた辺りからの草原帯もとても印象に残った。池塘や点在する岩もしっかりと色を添えていて流石200名山と感じる秀峰でした。
是非一度は登って欲しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する