ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471803
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

ガスでも良し。日向山

2014年06月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
YAN-RURI その他3人
GPS
--:--
距離
3.7km
登り
556m
下り
556m

コースタイム

10:10矢立石駐車場‐12:10日向山13:28−14:50矢立石駐車場 
立ち止まりながらのおしゃべりタイム、休憩多いです。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石駐車場
6〜7台止められます。?
本日は10時着、車3台止まってました。
トイレありません。
コース状況/
危険箇所等
全ての登山道で、危険な箇所はありません。

※山頂ですが滑りやすいところも多く
もろい地質・岩質なので、危険な箇所もあります。
ふざけすぎたり、はしゃぎすぎないようにしましょう。

東屋・錦滝からの山頂コースは、険しいです。
先月のレコ
尾白川渓谷駐車場ー尾白川渓谷・尾根道から錦滝〜日向山〜矢立石−尾白川渓谷駐車場コース
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-441056.html
登山口はここからです。
林道は、この先錦滝方面崩壊のため車は入れません。
歩けます。この林道をゆき周回にしてもよかったのですが、錦滝〜日向山の急登・・・
メンバーのことも考えてやめました。
2014年06月30日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 10:06
登山口はここからです。
林道は、この先錦滝方面崩壊のため車は入れません。
歩けます。この林道をゆき周回にしてもよかったのですが、錦滝〜日向山の急登・・・
メンバーのことも考えてやめました。
歩きやすい道が続くのは、前回来てわかりました。
のんびりいきます。
2014年06月30日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 10:07
歩きやすい道が続くのは、前回来てわかりました。
のんびりいきます。
ザトウムシ!昆虫〜
2014年06月30日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 10:11
ザトウムシ!昆虫〜
緑がキレイな道が続きます。とにかくおしゃべりが盛り上がる。
2014年06月30日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 10:14
緑がキレイな道が続きます。とにかくおしゃべりが盛り上がる。
まだ残ってました。
2014年06月30日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 10:33
まだ残ってました。
ヒグラシですか?セミの抜け殻です。
2014年06月30日 20:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 20:34
ヒグラシですか?セミの抜け殻です。
あまの のお菓子いただきました。
沼津にある高級な和菓子屋さんです。
添加物ゼロだから日持ちしませんが〜
美味しすぎるんですよ。
チェーン店とは違います。
様々な有名人もお買いもとめにいらっしゃいます。
2014年06月30日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/30 11:01
あまの のお菓子いただきました。
沼津にある高級な和菓子屋さんです。
添加物ゼロだから日持ちしませんが〜
美味しすぎるんですよ。
チェーン店とは違います。
様々な有名人もお買いもとめにいらっしゃいます。
時々、平らな道になったり。
2014年06月30日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:12
時々、平らな道になったり。
この水滴たちに興味津々。
2014年06月30日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:22
この水滴たちに興味津々。
銀竜草もたくさんありました。
2014年06月30日 11:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/30 11:28
銀竜草もたくさんありました。
綺麗に伸びましたね。
2014年06月30日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 11:40
綺麗に伸びましたね。
9割まで来ました!あとすこし。
2014年06月30日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:00
9割まで来ました!あとすこし。
三角点です。
じゃーん・・・

真っ白。残念。
2014年06月30日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/30 12:10
じゃーん・・・

真っ白。残念。
来たら、こんなものが残ってました。
お子様の仕業かな。
海じゃないんだから〜(-_-;)
2014年06月30日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/30 12:10
来たら、こんなものが残ってました。
お子様の仕業かな。
海じゃないんだから〜(-_-;)
山頂で!
ですが、常にガスガスではなくこのように、
雲が取れると、

おぉ〜〜〜〜!との素晴らしいリアクション。
2014年06月30日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 12:10
ですが、常にガスガスではなくこのように、
雲が取れると、

おぉ〜〜〜〜!との素晴らしいリアクション。
甲斐駒はあまり見えませんでしたが雲の隙間に見える絶景が、いい感じ。
先日登った黒戸尾根が眺められました。
2014年06月30日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/30 12:13
甲斐駒はあまり見えませんでしたが雲の隙間に見える絶景が、いい感じ。
先日登った黒戸尾根が眺められました。
山頂と、甲斐駒の一部。
2014年06月30日 13:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 13:18
山頂と、甲斐駒の一部。
みなさん、もろい地質に興味津々のご様子です。
2014年06月30日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/30 12:26
みなさん、もろい地質に興味津々のご様子です。
前回来たときと同じ場所でポーズ・・・
あまりに後ろが違いすぎます。
17
前回来たときと同じ場所でポーズ・・・
あまりに後ろが違いすぎます。
たまに晴れ間も見えました。雲の流れが早かったです。
5
たまに晴れ間も見えました。雲の流れが早かったです。
今日のメンバーはサークルのなかでもヤング層(でも、みなさまお子様たちが独り立ちしていらっしゃる・・・)若い。
2014年06月30日 12:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/30 12:53
今日のメンバーはサークルのなかでもヤング層(でも、みなさまお子様たちが独り立ちしていらっしゃる・・・)若い。
雲の間にオベリスク
2014年06月30日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/30 12:55
雲の間にオベリスク
東側は雲が取れて下界が見えました。
八ヶ岳も全部は見えず〜
2014年06月30日 13:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/30 13:18
東側は雲が取れて下界が見えました。
八ヶ岳も全部は見えず〜
皆様、サントリー工場に興味津々。
アルコールで釣れる皆様・・・
次はワイナリーでしょうか。
2014年06月30日 13:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/30 13:19
皆様、サントリー工場に興味津々。
アルコールで釣れる皆様・・・
次はワイナリーでしょうか。
カメラを向けると、次々とポーズが出るSさん。
ダンス上手なのがこういうところにでます、
気を送ってるらしい・・・笑
2014年06月30日 13:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
6/30 13:20
カメラを向けると、次々とポーズが出るSさん。
ダンス上手なのがこういうところにでます、
気を送ってるらしい・・・笑
帰り道は、こちらからです。
同じ道。
2014年06月30日 13:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 13:26
帰り道は、こちらからです。
同じ道。
帰り道途中、クワガタを保護しました。
そのほかの虫にも触れ合って
今日は童心に帰った日でした。
2014年06月30日 14:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/30 14:36
帰り道途中、クワガタを保護しました。
そのほかの虫にも触れ合って
今日は童心に帰った日でした。

感想

今日はサークルメンバーを連れて日向山へ

日向山は前回初めて来たときに気に入った山。
コースタイムが短いのにアルプス並みの絶景が楽しめる!なおかつ安全に登れると思ったので
ぜひ皆さんに来てもらいたいな〜と。

ただ天気があまり良くなく
ごらん!って感じで案内できなかったのですが
とぎれとぎれで見える絶景に
わぁ〜〜すごい
すごい登ってきたみたいだね〜
と感動してくれました。

甲斐駒の頂をじっと眺めることはできませんでしたが
先々週自分が歩いた黒戸尾根を見ることが出来ました。
よくあるいたなと少しだけ感動。

梅雨ですが、
予定通り山に行くことができて満足な一日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人

コメント

日向山
YANちゃん おはようございます。

日向山は甲斐駒、鳳凰三山の展望台天気も梅雨にしては上出来です。
初めて登った方は花崗岩の白さに驚きます。
人をご案内ベストの山ですね。ナイスです
もう少しするとピンクのビランジが花崗岩の中にあちこちに咲きます。
白とピンクが綺麗です。

『ふざけすぎたり、はしゃぎすぎないようにしましょう』
って一番はしゃいでいるように見えますが
2014/7/1 7:43
tenさん
こんばんわ♪

そうなんです、花崗岩に興味津々
とってもおいしいどこどりできる素敵なおやまですね。
日向山はご案内ベストの山、殿堂入りしそうです
次回は近くのワイナリー経由です。遠出も皆様の笑顔を見れば苦になりません。
わたし、運転がもっと上手になりそう

安全を確保して、はしゃいでおります<m(__)m>
2014/7/1 23:33
食べたくなっちゃった
YANさん こんにちは

写真7はあまののあっぱれ金時ではありませんか!
わたし的にあまのといえばあげまんですな。
久しぶりに食べたくなりました。
ちょっと沢田までひとっぱしり……しますか!←ローカル過ぎる(笑)
2014/7/1 9:13
Maxさん
こんばんわ!

そうですよ〜、あまのといったらあげまんです。
色んな種類の和菓子食べましたが、あげまんは美味しすぎる
沢田もですが、仲見世にも出店しましたよ
ローカル、ウェルカムです(笑)
2014/7/1 23:37
若い!
YANGURUMAさん こんばんは。

皆様、お若い!
山頂での写真の、右の方の足が!!!!!
…(同じポーズをやってみた…)(⇒無理(ToT)/~~~)

皆様、楽しそうで良いですね〜

そいうえば、例のモノ、拝見いたしました
ヤマレコとは一味違って、とってもエレガント(?)な雰囲気で
派手派手タイツもお似合いでした
2014/7/1 23:51
masaさん
こんばんわ〜!

ありがとうございます
先生が柔軟&ストレッチに厳しくてスパルタ
のせいか、皆様若いんですよね。
40~60代の方々に対して、
後姿が20代っていうのが私のサークルのモットーなんです(笑)
く、くるしいですかな(^^;)

例のモノ、見てくれたのですね嬉しいです
実は上から下まで借り物なんですよ
全身ナイキでシンプルにまとめようとした女子力の少ない私に
もっと派手にいけと、ダンスの生徒さんが
全身コーディネートしてくれました
2014/7/2 0:21
砂に書いた…
山頂の砂浜?お師匠これですか!!

花崗岩の風化礫ですか。しかしこりゃ不思議な光景ですねぇ。
富士山のスコリアと違って神秘的でさえありますな。甲斐駒は月曜定休日です。

汗をかいてその場所に行かなければ見ることができない風景がそこにある。
非日常から得るリフレッシュ効果、疲れ果てた現代人には必要なのかも…

某居酒屋チェーンの社員研修にいかがでしょうか(-_-;)
2014/7/2 8:47
saekisuisann
saekisannたちも是非天気の良い日にお連れしたいです。
非日常から得るリフレッシュ効果、まさに計り知れないものがありますね。

いただいたカレーが美味しすぎて
勝手に商品化してお店だせると、盛り上がっていましたよ!
2014/7/19 0:20

朝何時頃出発したの❓
2014/7/4 4:40
boneさん
7時頃ですよ!
2014/7/19 0:21
感動の日向山
こんにちわ。サークルの人たちを連れての登山お疲れさまでした。
登山道から山頂の景色を見て、みなさん感動されたのでしょう。(天気が良かったら最高でしたね。)いい経験をされたことと思います。またお話しましょう。
2014/7/16 12:59
yamahasekoさん
お疲れ様です!ズンバ後のお菓子がやめられないです(笑)
はじめて行く人が間違いなく喜び、感動する山ですね。
非常に良い日でした!
また山のお話ししましょう!
2014/7/19 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら