記録ID: 472017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
ガスにつつまれた白馬岳/日帰り
2014年06月30日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
5:15猿倉駐車場-6:20白馬尻荘-8:10葱平-9:55村営宿舎-10:45白馬山頂-11:10村営宿舎(昼食)-12:30葱平-13:15白馬尻荘-14:00猿倉駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、小雪渓〜村営宿舎の間は半分ぐらいが雪道です。また小雪渓のトラバースはルート表示(ベンガラ、カット)が見当たらず、わかりにくい上に、距離が長く斜度のあるところなので、通過には注意が必要です。簡易アイゼンではなく8分爪以上のアイゼンが安心です。 それ以外は、夏山と同じで、大雪渓は昨年のようなクレバスが無く登りやすい状況です。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨のはっきりしない天気が続く中、晴れとの天気予報を信じて、これから始まる夏山のトレーニングを兼ねて、白馬岳に日帰り登山に行ってきました。この数年、毎年登っていますが、この時期(6月末)は初めてです。夏山と違うのは小雪渓から稜線に出るまでに断続的に雪が残っていることです。
大雪渓は昨年のようなクレバスは無く、歩きやすい状況です。
稜線には少しだけ花が咲いていましたが、7月下旬と比べるとさびしい印象でした。
また、特に山頂付近ではガスにより景色が見られなかったのは残念でしたが、気温が低く快適に歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する