ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4720195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

birthday☆トムラウシ山

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:59
距離
18.4km
登り
1,666m
下り
1,271m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
3:17
合計
8:30
距離 9.7km 登り 1,285m 下り 451m
9:17
30
スタート地点
9:46
9:53
79
11:12
11:23
52
12:15
32
12:48
41
13:29
14:59
26
15:25
15:39
35
16:14
17:29
18
日帰り
山行
4:59
休憩
2:52
合計
7:51
距離 8.8km 登り 391m 下り 855m
5:11
6:08
26
6:34
6:47
35
7:21
8:58
155
11:33
11:39
23
12:02
11
天候 25日曇りのち晴れ
26日曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
久々に1人時間
南富良野で、仮眠し朝を迎えました!
2022年09月25日 06:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/25 6:19
久々に1人時間
南富良野で、仮眠し朝を迎えました!
狩勝峠
いつも通過の展望台で朝の体操!笑笑
2022年09月25日 06:20撮影 by  iPhone XS, Apple
9/25 6:20
狩勝峠
いつも通過の展望台で朝の体操!笑笑
入山は8時41分
山レコスタートするの忘れたw
今回は水4リットル持って18.8kg
2022年09月25日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/25 8:41
入山は8時41分
山レコスタートするの忘れたw
今回は水4リットル持って18.8kg
風のゴー!!!って音が凄い!!
ここまで何人かスライドしましたが爆風で皆んな撤退してました。
2022年09月25日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
9/25 9:46
風のゴー!!!って音が凄い!!
ここまで何人かスライドしましたが爆風で皆んな撤退してました。
ココでご飯 最近パンよりご飯派です…
歳とった?笑笑
2022年09月25日 11:15撮影 by  iPhone XS, Apple
9/25 11:15
ココでご飯 最近パンよりご飯派です…
歳とった?笑笑
前トムとナッキー
とってもわかりずらいですがナッキーいますw
この後プチロックガーデンに行く時が1番強風でした。
2022年09月25日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/25 12:24
前トムとナッキー
とってもわかりずらいですがナッキーいますw
この後プチロックガーデンに行く時が1番強風でした。
テン場着っ
いつもの玄関開けたらトムラウシ♡
やっと来れた〜!
2022年09月25日 14:55撮影 by  iPhone XS, Apple
10
9/25 14:55
テン場着っ
いつもの玄関開けたらトムラウシ♡
やっと来れた〜!
ですが、強風でペグ忘れ…いつもここは石があるのでペグ無しで建てるのですがテントおNewにしてmont-bellに。mont-bellは強風時、最初ペグダウンしないとダメですね。。
大変でした苦笑
2022年09月25日 14:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/25 14:57
ですが、強風でペグ忘れ…いつもここは石があるのでペグ無しで建てるのですがテントおNewにしてmont-bellに。mont-bellは強風時、最初ペグダウンしないとダメですね。。
大変でした苦笑
散歩行ってきまーす!
今日は5張り
2022年09月25日 15:01撮影
4
9/25 15:01
散歩行ってきまーす!
今日は5張り
好きな場所
2022年09月25日 15:31撮影
2
9/25 15:31
好きな場所
表大雪雲海じゃありませんか!!!
最後の時間です。
山頂へ
2022年09月25日 15:54撮影
5
9/25 15:54
表大雪雲海じゃありませんか!!!
最後の時間です。
山頂へ
日高山脈もくっきり
どの山が知りたーい!
2022年09月25日 16:15撮影
1
9/25 16:15
日高山脈もくっきり
どの山が知りたーい!
雌阿寒岳方面
2022年09月25日 16:16撮影
9/25 16:16
雌阿寒岳方面
素敵な夕陽です!
風も弱まりまだまだいれる。
2022年09月25日 16:53撮影
9
9/25 16:53
素敵な夕陽です!
風も弱まりまだまだいれる。
十勝連峰もガスから顔を出しました!
2022年09月25日 16:54撮影
2
9/25 16:54
十勝連峰もガスから顔を出しました!
雲海が滝みたいに!
2022年09月25日 16:54撮影
7
9/25 16:54
雲海が滝みたいに!
幸せ
2022年09月25日 16:55撮影
7
9/25 16:55
幸せ
影トムと石狩連山と沼ノ原
2022年09月25日 17:03撮影
2
9/25 17:03
影トムと石狩連山と沼ノ原
焼ける標柱と表大雪☆
2022年09月25日 17:03撮影
8
9/25 17:03
焼ける標柱と表大雪☆
戻ったのは7時過ぎ1時間半くらいいましたw
この後新月のため星も綺麗で、
外に出て星眺めては寒くて中に入りまた外にを繰り返し、眠れない夜となりました!
2022年09月25日 19:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/25 19:08
戻ったのは7時過ぎ1時間半くらいいましたw
この後新月のため星も綺麗で、
外に出て星眺めては寒くて中に入りまた外にを繰り返し、眠れない夜となりました!
ありきたりな…
右は晩御飯
真ん中はお酒のおつまみ
左は朝食kiekoさんが前にくれたバームクーヘンとmicchiiがくれたお汁粉
2022年09月25日 18:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/25 18:12
ありきたりな…
右は晩御飯
真ん中はお酒のおつまみ
左は朝食kiekoさんが前にくれたバームクーヘンとmicchiiがくれたお汁粉
おはようございます!
山頂へ
焼けるモルゲン
2022年09月26日 04:53撮影
7
9/26 4:53
おはようございます!
山頂へ
焼けるモルゲン
御来光はなかなか出ず、、
ひつじ雲カナ?
2022年09月26日 05:56撮影
8
9/26 5:56
御来光はなかなか出ず、、
ひつじ雲カナ?
これはコレで素敵な雰囲気
空が近くてまた良い感じです!
2022年09月26日 06:01撮影
7
9/26 6:01
これはコレで素敵な雰囲気
空が近くてまた良い感じです!
星の形みたい☆
2022年09月26日 06:01撮影
3
9/26 6:01
星の形みたい☆
やっと日の出が
2022年09月26日 06:03撮影
6
9/26 6:03
やっと日の出が
トムの周りを取り囲んでるような
2022年09月26日 06:04撮影
5
9/26 6:04
トムの周りを取り囲んでるような
今度は夕陽と逆側に影トム
2022年09月26日 06:05撮影
3
9/26 6:05
今度は夕陽と逆側に影トム
十勝連峰と三川台への縦走路
2022年09月26日 06:09撮影
8
9/26 6:09
十勝連峰と三川台への縦走路
良い雰囲気
2022年09月26日 06:10撮影
4
9/26 6:10
良い雰囲気
また北沼へより
2022年09月26日 06:16撮影
3
9/26 6:16
また北沼へより
テン場に戻ります
2022年09月26日 07:12撮影
3
9/26 7:12
テン場に戻ります
南沼と十勝連峰
2022年09月26日 07:26撮影
4
9/26 7:26
南沼と十勝連峰
快晴となりました!!
2022年09月26日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
3
9/26 8:20
快晴となりました!!
ゆっくりトム眺めながら朝食タイム
2022年09月26日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
4
9/26 8:21
ゆっくりトム眺めながら朝食タイム
帰りも楽しく
2022年09月26日 09:10撮影
3
9/26 9:10
帰りも楽しく
トムラウシ公園で、トムの鏡が撮れました!
2022年09月26日 09:27撮影
5
9/26 9:27
トムラウシ公園で、トムの鏡が撮れました!
綺麗!
2022年09月26日 09:46撮影
3
9/26 9:46
綺麗!
また滑りたいなぁ〜
2022年09月26日 10:01撮影
5
9/26 10:01
また滑りたいなぁ〜
標高下げると紅葉もまだまだ
2022年09月26日 10:14撮影
2
9/26 10:14
標高下げると紅葉もまだまだ
ホント最高です!
2022年09月26日 10:14撮影
4
9/26 10:14
ホント最高です!
紅葉フレームニペソツ山
2022年09月26日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
6
9/26 11:02
紅葉フレームニペソツ山
木道 ありがとうございます。
2022年09月26日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/26 11:05
木道 ありがとうございます。
十勝連峰
2022年09月26日 11:21撮影
9/26 11:21
十勝連峰
ニペソツ山
2022年09月26日 11:25撮影
4
9/26 11:25
ニペソツ山
カムイ天上から
トムと前トム
2022年09月26日 11:34撮影
4
9/26 11:34
カムイ天上から
トムと前トム
下山し展望台からトムにお別れのご挨拶しました。
2022年09月26日 12:41撮影
2
9/26 12:41
下山し展望台からトムにお別れのご挨拶しました。
え!!東大雪荘前で
バッタのおんぶ笑笑
しかも撮った時2匹だと思っていたのに3匹乗っかってた!!
2022年09月26日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
8
9/26 12:52
え!!東大雪荘前で
バッタのおんぶ笑笑
しかも撮った時2匹だと思っていたのに3匹乗っかってた!!
トムラウシ神社で感謝のお参り
東大雪荘で温泉入って帰札しました!
2022年09月26日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
5
9/26 12:52
トムラウシ神社で感謝のお参り
東大雪荘で温泉入って帰札しました!
撮影機器:

感想

2022.9.25-26 トムラウシ山南沼テン泊
39回目のトムラウシ山はbirthday登山でした!
24日から縦走予定も天候とタイミング合わず25日にゆっくり入山トムラウシ一泊へ変更に。
25日は午前中は爆風3時ごろまで強風
朝8時半に出発しゆっくり紅葉とナキウサギ見ながら登ることに…
ですが入山届けを見たら既に30組以上…え、こんな日に。
さすが皆大好きトムラウシですね!
スライドは70名位、うち強風撤退は聞いただけで20名以上いました。明朝から行った方達はガスガスの山頂も立っておれずスカイダイビングの様、かがまないと歩けない、エアポケット作らないと呼吸出来なかった…等言っておりました。大きな怪我なく良かったです。。
ナッキーウォッチングして亀岩の手前風が抜けるとこで風速15.16m位、南沼まで12mくらいで13時半テン場着。
その後どんどん風は弱まり設営後北沼へ散歩して山頂へ。
表大雪の雲海と夕陽に1時間半過ごしてテン場に。最高の時間…
新月で星も綺麗に…
ゆっくり過ごすことが出来ました。

26日は焼けるモルゲンも御来光は物凄い鱗雲で少し経ってから…
夜明け前からまた山頂で1時間半過ごす☆
その後は北沼散歩してゆっくり朝食し下山。
快晴の中紅葉も楽しめナキウサギも沢山見れて良い山行となりました!

最高の誕生日をありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

こんにちは。はじめまして。
ですが、テント場と頂上でお会いしました、親子パーティの父の方です。
何かと色々、ありがとうございました。
ここでまたお会いできて良かったです。
すごく慣れてる方と思ったら、やはり地元の方でしたね。
いいですねー、北海道。移住したいくらいです。
またどこかの山でお会い出来たらいいですね。
2022/9/29 17:24
MaganeKoderaさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
こちらこそありがとうございました☆
タイミングの良い時に来ましたね!
初日の雲海も夜の星も最高でした。
息子さんが成人になっても親子で山に来れて、息子さんが重荷を背負ってくれて良いなぁ((´∀`*))
と思っていました。
私の娘もそうなってくれたら嬉しいです笑笑
また是非北海道に来てください!!
お会い出来るのを楽しみにしています☆
2022/9/29 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら