ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 47213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

棒ノ折山-川苔山

2009年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
18.3km
登り
1,597m
下り
1,515m

コースタイム

さわらびの湯バス停8:00→8:20白谷沢登山口→8:35藤懸の滝(沢の中へ)→9:00棒ノ嶺2km標石(沢終わり)→9:10林道横断→9:20岩茸石→9:40権次入峠→9:50棒ノ折山10:05→10:20槙ノ尾山→10:50長尾ノ丸(長尾丸山)巻道西詰め→11:35山ナシ山→12:00送電鉄塔(新秩父線50号)12:45→13:20日向沢ノ峰→13:35踊平→14:20川苔山14:30→15:00舟井戸→15:45林道終点(大根ノ山ノ神)→16:10鳩ノ巣駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
白谷沢の「ナンチャッテ沢登り」が涼しいし面白い。要所に鎖もあって普通は立ち往生する気遣いはないが、沢床を行くので雨上がりは避けたほうが無難。長尾ノ丸〜送電鉄塔間はやや道が不明瞭で急勾配もあるが、迷うようなわき道はない。
「ここ歩くの?」とたじろいだが、奥の岩には鎖も完備
「ここ歩くの?」とたじろいだが、奥の岩には鎖も完備
林道を横切る
岩茸石。画面と反対側へ進む
岩茸石。画面と反対側へ進む
棒ノ折山より遠く大持山と武甲山(右)
棒ノ折山より遠く大持山と武甲山(右)
槙ノ尾山。何も見えない
槙ノ尾山。何も見えない
長尾ノ丸巻道と尾根道(右上より)の合流点
長尾ノ丸巻道と尾根道(右上より)の合流点
同上を振り返る。右の黄色テープが巻道
同上を振り返る。右の黄色テープが巻道
鉄塔より南側の川苔山(右)と曲ヶ谷北峰を望む
鉄塔より南側の川苔山(右)と曲ヶ谷北峰を望む
同じく北側の蕨山(右)。左は仁田山か
同じく北側の蕨山(右)。左は仁田山か
小広い尾根道に合流。左が日向沢ノ峰方向。指導標もある(写真右下)
小広い尾根道に合流。左が日向沢ノ峰方向。指導標もある(写真右下)
踊平より(右から)棒ノ折山、槙ノ尾山、長尾ノ丸
踊平より(右から)棒ノ折山、槙ノ尾山、長尾ノ丸
曲ヶ谷北峰付近から送電鉄塔。遠く大持山や武甲山方面の山が重なる
曲ヶ谷北峰付近から送電鉄塔。遠く大持山や武甲山方面の山が重なる
同上より川苔山
鳩ノ巣集落近くにてツリフネソウ
鳩ノ巣集落近くにてツリフネソウ
ヒガンバナと鳩ノ巣集落。赤い屋根が正法院
ヒガンバナと鳩ノ巣集落。赤い屋根が正法院

感想

【独り言】
 飯能からのバスの乗客は10人足らずだった。さわらびの湯下車も一人だけ。みなさん、先のシルバーウイークでお出かけ疲れだったのだろうか。
 トイレへ寄って出発。車道を登り、有間ダムを渡る。20分で関東ふれあいの道の登山口に着いた。「白谷の泉」は、山と高原地図付録のガイドにある通り涸れている。まずは沢音を左下に聞きながら普通の山道を登り、15分ほどして小さな「藤懸ノ滝」の上部から沢床に導かれた。
 ここからしばらく「ナンチャッテ沢登り」の区間となる。右に左に沢を渡り、廊下のような場所も通るとあって、確かに気分は沢登り。ただ、ルートは分かりやすく、両手を使う必要はほとんどない。一箇所だけ岩につかまってへつることになったが、ロープがあるのに誰かがたくし上げていただけだった。最後の高い「白孔雀の滝」では、脇に鎖場があって足場まで刻んであった。
 下りに使うと少々難儀しそうだが、沢登りの雰囲気だけを味わうにはもってこいだろう。沢を歩くのは距離で500m、標高差100mほどだろうか。沢を詰めると最後は超急勾配のガレ場などが待っているはずだが、ここは丸木の階段が現れて林道に至り、そこから上もきれいに整備されていて尾根まで楽に登れる。
 さて、尾根に出た所が岩茸石。丸木の階段の急坂で汗を絞られると権次入峠、そしてなおも丸木の階段を辿れば棒ノ折山(棒ノ嶺)だ。あいにくの薄曇りで遠くの山は霞んで見えず、武甲山など秩父の山々だけで我慢する。
 一休みしてソーセージ1本で小腹を満たし、西を目指す。ここまでは何人か行き会ったハイカーの姿がぱったりと消え、昨年の逆コース縦走時と同じ静かな尾根歩きになった。眺望のない槙ノ尾山を過ぎ、鞍部に来ると右手の視界が少し開ける。北側の林道がすぐ近くまで寄り添い、そこまで踏み跡が伸びていた。
 そのまま漫然と歩いていたら、道が南に振れているのに気づいた。尾根が遠く右上方に見える。ただ、踏み跡はしっかりしているし、「・・・trail」と書いた黄色いテープも見えたので巻道と判断、構わず進むと案の定、しばらく先で尾根通しの道と合流した。長尾ノ丸(長尾丸山)は槙ノ尾山と同様つまらない頂上であることを去年確認済みなので、かえって助かったようなものだが、はて東側はどこで尾根道と分岐したのだろう・・・。
 この合流点を過ぎるとすぐ逆落としの急勾配。ロープの助けで滑り下り、不明瞭になりだした踏み跡を登り返す。小ピークを越えたり巻いたりしながら徐々に高度を稼ぎ、地図にない山道(手書きの道標あり)と交わってヤセ尾根を通る。「山ナシ山」の名が記された1087mピークを過ぎ、ひとアルバイトでぽっかりと空の見える送電鉄塔「新秩父線50号」(標高1175m)に着いた。雲が減って日が照りだしており、北東の風が心地よい。南にはこれから向かう川苔山方面、北には蕨山も見える。正午なのでここで昼食にした。
 大休止で元気回復し、最後の200m弱の登りに挑む。植林帯のかなりの急勾配を這うようによじ登ると自然林に変わり、下草の笹薮を切り開いた登山道になった。その笹薮の途切れた所が広々した防火帯の尾根。日向沢ノ峰は左へ曲がってすぐだ。
 小さな山頂では奥多摩の山々が見えていたが、雲が多くてよく分からないので、休まず気持ちいい尾根道を辿った。いささか疲れたが、歩きやすいのでどんどん進む。踊平では木々の間から午前中に辿った棒ノ折山からの尾根が見えた。
 最後の登り返しとなる曲ヶ谷北峰で振り返ると、昼を食べた送電鉄塔が見え、その向こうに武甲山一帯の山々が折り重なっている。西寄りに目を転じた先の三角形の頂上は蕎麦粒山だろうか。だいぶ青空が増えて見通しが良くなってきている。曲ヶ谷北峰からまっすぐ舟井戸へ降りるつもりだったが、せっかくなのでやはり川苔山まで脚を伸ばすことにした。
 頂上には「田中」と名乗る67歳の元気な男性が一人いて、大きなリュックからテントを出していた。しょっちゅうこの山頂に泊まるのだという。「陣場高原の売店にテントを預けてあって、そこでもよく泊まる。夏は上高地の先にテント張って1か月滞在するよ」とのこと。逆光になる西方の眺めはいま一つだったので、結局、しばらく彼と山の話をして山頂を辞した。
 後は3度目となる歩き慣れた鳩ノ巣駅への下山ルートだ。今日は一番楽な山腹の道を辿る。舟井戸まで急な坂を下り、ごろた石で歩きにくい植林帯の中をさらに標高800m付近まで慎重に行く。そこから先は散歩道のようなもので、緩い下り勾配ではつい走り出してしまう。ゆっくり歩く女性3人組を抜き去り、林道終点の大根ノ山ノ神へ。やがて西日を浴びる鳩ノ巣集落の上に出た。ヒガンバナの咲く向こうに見える山里のたたずまいは、どこかホッとする光景だ。
 もうすぐ駅というあたりで上り電車の出ていく音が聞こえた。次の電車は30分後。ゆっくり着替えて荷造りし直し、今回も駅前の店で缶ビールを買った。ショート缶1本350円、いい商売である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら