記録ID: 4724551
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴ヶ岳~桜峠〜茶野
2022年09月27日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 447m
- 下り
- 446m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ミノガ峠からは、登ってきた林道を少し下ると、鈴ヶ岳の登山口につながる林道が左側にあります。でも標識がないので見落とさないようにしましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滋賀県の鈴鹿十座(鈴ヶ岳〜御池岳)のルートなので、一人分の登山道が整備されており、ピンクのテープが所々になるので、道迷いしませんでした。桜峠手前のトラバースルートは崩れているのでロープが張ってあります。桜峠〜鈴ヶ岳40分、桜峠〜茶野15分でしたが、茶野の山頂は見晴らしが素晴らしいので、寄り道には最適です。 |
その他周辺情報 | 道の駅奥永源寺渓流の里にある飲食店で、「まなびや」というお店はリーズナブルで美味しくて、ファンになってます。今日は火曜日なのでお休みでした。 |
写真
9:02桜峠に到着。
ここは鈴鹿十座の登山道で、右は鈴ヶ岳(1130m)、左は茶野(938m)です。
下にある道路は鞍掛峠から滋賀県方面にいく国道306号線。
尾根のトレースは整備されています。道迷いはありません。
ここは鈴鹿十座の登山道で、右は鈴ヶ岳(1130m)、左は茶野(938m)です。
下にある道路は鞍掛峠から滋賀県方面にいく国道306号線。
尾根のトレースは整備されています。道迷いはありません。
感想
だいぶ涼しくなってきたので、ヤマビルも減っただろうと思い、久しぶりに御池林道を走り、鈴鹿北部のミノガ峠〜鈴ヶ岳、茶野へ行ってきました。平日であまり人も入らないからシマリスとか鹿とかいるかも、と期待して登りました。
リスはいなかったけど、尾根道にヤマグリがたくさん落ちていたのでお猿さんがいたり、鹿さんがピョンピョン跳ねていました。鳥も近くで眺められたりして。動物の写真は撮れませんでしたが、のんびりと見ごたえのある山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する