ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4725113
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

黒岩山と鬼怒沼

2022年09月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:24
距離
38.2km
登り
2,538m
下り
2,557m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:20
休憩
1:04
合計
12:24
5:02
38
5:40
5:42
23
6:05
6:05
7
6:12
6:13
261
10:34
10:41
25
11:06
11:36
15
11:51
11:53
154
14:27
14:30
24
14:54
14:55
49
15:57
16:02
7
16:09
16:11
6
16:17
16:20
6
16:26
16:29
20
16:49
16:49
34
17:23
17:25
1
17:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女夫渕無料駐車場に止めました。
(一般車はこの先進入できません。)
コース状況/
危険箇所等
・駐車場〜八丁の湯
  奥鬼怒歩道と称していますが、いわゆる登山道と思ったほうがいいです。
・八丁の湯・加仁湯〜奥鬼怒トンネル
  奥鬼怒スーパー林道を辿ります。砂利道ですが良く整備されていて
  歩きやすいです。
・奥鬼怒トンネル〜一般道合流点
  沢を遡上します。マイナールートですが、目印が多く迷うことはないと
  思われます。
・合流点〜黒岩山山頂
  合流点の少し先で背丈ほどの笹に邪魔されますが、距離は短いです。
  黒岩山頂直下も灌木の枝がうるさいです。
  倒木がいたる所にあります。これらを乗り越える 気力・体力・
  身のこなし が要求されます。
  ピンクリボンが適切に取り付けられていて何度も救われました。
  この場を借りてお礼申し上げます。
・黒岩山山頂〜鬼怒沼〜奥鬼怒温泉郷
  一般登山道です。特に危険はありませんが、鬼怒沼から先は
  登山道に水が流れてぬかるんでいる所が多いので、足を取られない
  ように注意しましょう。
その他周辺情報 奥鬼怒温泉郷や川俣温泉など、宿泊・入浴施設が豊富です。
駐車場を出発
2022年09月26日 05:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 5:01
駐車場を出発
熊要注意の時間帯
2022年09月26日 05:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 5:04
熊要注意の時間帯
ほんとはもっと暗い
2022年09月26日 05:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 5:15
ほんとはもっと暗い
加仁湯
この先で道路を左に折れます
2022年09月26日 06:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 6:12
加仁湯
この先で道路を左に折れます
橋を渡る
この先は、特別な許可を受けた車両のみが通行できます
自転車も通行禁止
2022年09月26日 06:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 6:15
橋を渡る
この先は、特別な許可を受けた車両のみが通行できます
自転車も通行禁止
立派な林道です
2022年09月26日 06:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 6:17
立派な林道です
八丁の湯の上あたりにあるトンネル
2022年09月26日 06:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 6:18
八丁の湯の上あたりにあるトンネル
除雪車?
出動することがあるのか!?
2022年09月26日 06:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 6:36
除雪車?
出動することがあるのか!?
林道最高地点の奥鬼怒トンネルに到着
2022年09月26日 07:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 7:34
林道最高地点の奥鬼怒トンネルに到着
トンネルの左側を流れる沢に入る
2022年09月26日 07:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 7:34
トンネルの左側を流れる沢に入る
この堰堤は左側を上る
2022年09月26日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 7:43
この堰堤は左側を上る
苔むしていて滑りやすい
2022年09月26日 07:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 7:46
苔むしていて滑りやすい
滝の右側を上る
結構な急登
2022年09月26日 08:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 8:07
滝の右側を上る
結構な急登
一般登山道と合流
ピンクリボン多数
2022年09月26日 08:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 8:34
一般登山道と合流
ピンクリボン多数
倒木が現れた
2022年09月26日 09:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 9:21
倒木が現れた
とにかく楽しんで(またはガンバレ俺と呟きながら)乗り越える
2022年09月26日 09:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 9:32
とにかく楽しんで(またはガンバレ俺と呟きながら)乗り越える
水場があった
この辺りは小松湿原と呼ぶらしい
2022年09月26日 09:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 9:42
水場があった
この辺りは小松湿原と呼ぶらしい
山頂への分岐に着いた
2022年09月26日 10:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 10:41
山頂への分岐に着いた
黒岩山登頂!!
(遠かった〜〜)
2022年09月26日 11:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/26 11:14
黒岩山登頂!!
(遠かった〜〜)
三角点あり
ほかの方のレコで見かける岩も(別に黒くはないと思うが)
2022年09月26日 11:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 11:31
三角点あり
ほかの方のレコで見かける岩も(別に黒くはないと思うが)
白根山
天気がいいので360度すっきり見える
2022年09月26日 11:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 11:31
白根山
天気がいいので360度すっきり見える
燧ケ岳
2022年09月26日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 11:32
燧ケ岳
至仏山
2022年09月26日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 11:32
至仏山
トンネルからの道との合流点に戻ってきた
下山は鬼怒沼経由にするので、まっすぐ進みます
2022年09月26日 13:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 13:35
トンネルからの道との合流点に戻ってきた
下山は鬼怒沼経由にするので、まっすぐ進みます
鬼怒沼山山頂への分岐
鬼怒沼山は積雪期に登ったので、今回はスルー
2022年09月26日 14:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 14:09
鬼怒沼山山頂への分岐
鬼怒沼山は積雪期に登ったので、今回はスルー
東電の巡視小屋に到着
一般の人は緊急時以外は利用できないようです
2022年09月26日 14:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 14:30
東電の巡視小屋に到着
一般の人は緊急時以外は利用できないようです
内部の様子
2022年09月26日 14:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 14:30
内部の様子
鬼怒沼は草紅葉が広がっています
物見山と遠くに燧ケ岳
2022年09月26日 14:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 14:31
鬼怒沼は草紅葉が広がっています
物見山と遠くに燧ケ岳
今日は暑いので、秋の雲と夏の雲が共存
2022年09月26日 14:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 14:35
今日は暑いので、秋の雲と夏の雲が共存
最高の解放感
2022年09月26日 14:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/26 14:35
最高の解放感
美しい景色を独り占め
2022年09月26日 14:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 14:49
美しい景色を独り占め
樹林帯に入ると登山道に水が流れてます
スリップ注意
2022年09月26日 15:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 15:00
樹林帯に入ると登山道に水が流れてます
スリップ注意
もうすぐ日光沢温泉に到着
2022年09月26日 16:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/26 16:09
もうすぐ日光沢温泉に到着
ぐるっと一周して加仁湯に戻ってきました
前方に、今朝渡った橋が見えます
ぐるっと一周して加仁湯に戻ってきました
前方に、今朝渡った橋が見えます

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

栃木の最難関の一つとされる黒岩山日帰りピストン。何とか達成できました。
紅葉も期待していたのですが、少々早すぎたようです。
距離が長く幾多の障害物にも悩まされるルートでしたが、天気に恵まれて無事に歩き通すことができました。

ちなみに、加仁湯からトンネル上の合流点までの距離を林道経由と鬼怒沼経由とで比較したところ、林道経由は9.1km、鬼怒沼経由は7.8km となり、鬼怒沼経由のほうが1.3km短いことがわかりました。林道経由のほうが短いだろうと予想していた私にとっては意外な結果でした。(測位に使用した機器:Garmin fenix 5X Plus、誤差を考慮し0.1km未満は四捨五入しています)
あくまでも私の個人的な測定結果ですが、何かの参考にしてもらえたら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら