ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472536
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

そうだ今日も富士山へ!と行ったはいいけど…

2014年07月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:42
距離
18.6km
登り
783m
下り
809m

コースタイム

東飯能09:32
10:09天覧山10:12
10:46多峯主山10:50
11:45高麗駅11:48
12:00巾着田12:05
12:08手打そば玄蔵13:03
13:56日和田山13:57
14:25ふじみや14:30
14:44物見山14:54
(道迷い)
17:05富士山17:10
18:13高麗川駅


天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR八高線東飯能駅
帰り:JR八高線高麗川駅
コース状況/
危険箇所等
きちんとしたルートならば危険個所はないと思われます。
土や石の道が滑りやすいぐらい。

※今回道迷いで登山道を外れ歩いたのでルート図は参考にしないで下さい。

■手打そば玄蔵
埼玉県日高市栗坪27-3
11:00〜売切次第終了(14:30頃)
月曜日
東飯能駅からスタート。
行ってきます
(`・ω・´)>
1
東飯能駅からスタート。
行ってきます
(`・ω・´)>
ご婦人用のUV対策帽子が安かったので寄り道♪
4
ご婦人用のUV対策帽子が安かったので寄り道♪
天覧山到着。
暑いし雲も多め…
5
天覧山到着。
暑いし雲も多め…
草の方に入らない方がいいです。
まむてぃに噛まれたらポイズンリムーバーで2分以内に吸引だ!
5
草の方に入らない方がいいです。
まむてぃに噛まれたらポイズンリムーバーで2分以内に吸引だ!
暑いですぅ
にょきっと出たばかりなのか土付き。
お隣には土から出ようとしている子がいたよ。
12
にょきっと出たばかりなのか土付き。
お隣には土から出ようとしている子がいたよ。
この花が一杯咲いてた。
7
この花が一杯咲いてた。
おぉ…デカいのがにょきりと
4
おぉ…デカいのがにょきりと
開けてるところに出てきた
4
開けてるところに出てきた
見下ろせば住宅地
2
見下ろせば住宅地
あいつら発見!
さびれた商店街…
6
あいつら発見!
さびれた商店街…
潜入!
新鮮お野菜をおいたスーパーといった感じ
1
潜入!
新鮮お野菜をおいたスーパーといった感じ
軽食とビアガーデン有り。
お腹すいたけど今日は食べる所を決めてきたのです!
2
軽食とビアガーデン有り。
お腹すいたけど今日は食べる所を決めてきたのです!
高麗駅のボス
うわぁぁぁぁぁぁん
。゜(゜´Д`゜)゜。
6
うわぁぁぁぁぁぁん
。゜(゜´Д`゜)゜。
巾着田にたそがれに来ました
(´・ω・`)
用水路には魚が泳いでいたよ。
5
巾着田にたそがれに来ました
(´・ω・`)
用水路には魚が泳いでいたよ。
巾着田から見えた蕎麦屋へ
お冷じゃなくてそば茶が出される。
お茶好きの私歓喜
(*´∀`)
3
巾着田から見えた蕎麦屋へ
お冷じゃなくてそば茶が出される。
お茶好きの私歓喜
(*´∀`)
おつゆ美味しい。
蕎麦湯が濃くて美味しい。
23
おつゆ美味しい。
蕎麦湯が濃くて美味しい。
高麗郷古民家(旧新井家住宅)
国登録有形文化財らしいぞ。
入場料無料。
5
高麗郷古民家(旧新井家住宅)
国登録有形文化財らしいぞ。
入場料無料。
茄子がうまそうだったよ。
3
茄子がうまそうだったよ。
男坂登ります!
なかなかなビジュアルな水場だったので一生懸命写真撮ってたけど犬ちゃん着たのでこの写真。
しっぽピーン!
7
なかなかなビジュアルな水場だったので一生懸命写真撮ってたけど犬ちゃん着たのでこの写真。
しっぽピーン!
さかさに生えるきのこ。
シイタケに似てるね。
4
さかさに生えるきのこ。
シイタケに似てるね。
神社手前の展望のいい岩んところ。
巾着田見える
7
神社手前の展望のいい岩んところ。
巾着田見える
さっきいた多峯主山だよね?
2
さっきいた多峯主山だよね?
神社の先にもちょっと違う方向に見晴らしがいいところあったけど真っ白だから…
1
神社の先にもちょっと違う方向に見晴らしがいいところあったけど真っ白だから…
山頂で笛の練習しているおじさんいた
3
山頂で笛の練習しているおじさんいた
下って登って
物見山。
ここから試練が始まります。
前回判らなかった破線ルートを逆から歩いてみようとしたのです。
2
物見山。
ここから試練が始まります。
前回判らなかった破線ルートを逆から歩いてみようとしたのです。
珍しく単独山行で山バナナ。
ここで食べておいて良かったと後で感謝する事になるのです。
26
珍しく単独山行で山バナナ。
ここで食べておいて良かったと後で感謝する事になるのです。
踏み跡が明瞭だし・・・
1
踏み跡が明瞭だし・・・
一旦舗装道路出るし・・・
一旦舗装道路出るし・・・
おぉ!
爆発してないの発見。
道中みんな粉みじんになってたのですよ。
15
おぉ!
爆発してないの発見。
道中みんな粉みじんになってたのですよ。
キノコに浮かれて進むべき道を間違えました。
『こんなに急な所下るのおかしいよなぁ…』
と思いつつガンガン下りまくってます。
2
キノコに浮かれて進むべき道を間違えました。
『こんなに急な所下るのおかしいよなぁ…』
と思いつつガンガン下りまくってます。
倒木だらけの谷間の沢にやってきてしまいました…。
『迷ったら沢に下ってはいかん。見晴らしの良い上を目指すのじゃ』
とForceの導きと地図とコンパスと今まで下ってきた事を考えて現在地を把握し進むべき方向を行きます。
6
倒木だらけの谷間の沢にやってきてしまいました…。
『迷ったら沢に下ってはいかん。見晴らしの良い上を目指すのじゃ』
とForceの導きと地図とコンパスと今まで下ってきた事を考えて現在地を把握し進むべき方向を行きます。
生還ε=(ノ゜Д゜)ノ
倒木跨ぐときにタイツ破けちゃったよ。
脚怪我して動けなくなってたら遭難ですよね…これ。
3
生還ε=(ノ゜Д゜)ノ
倒木跨ぐときにタイツ破けちゃったよ。
脚怪我して動けなくなってたら遭難ですよね…これ。
知っている所にきて安堵。
4
知っている所にきて安堵。
すっげぇ〜ほっとして愛でてた。
4
すっげぇ〜ほっとして愛でてた。
あいつのいる粕坂に来ました。
調べる事があるのでちょこっと滝沢の滝方面へ行きます。
2
あいつのいる粕坂に来ました。
調べる事があるのでちょこっと滝沢の滝方面へ行きます。
matataviさんが教えて下さった道はココなんでしょうか?
粕坂と鎖がはってある道の間ぐらいにあります。
ちょっと先に赤い防災注意書きかなんかが立ってました。
1
matataviさんが教えて下さった道はココなんでしょうか?
粕坂と鎖がはってある道の間ぐらいにあります。
ちょっと先に赤い防災注意書きかなんかが立ってました。
富士山への最後の登り。
ドミノ倒し状態。
2
富士山への最後の登り。
ドミノ倒し状態。
フジヤーマ(*´∀`)v
剥がれそうなんとかしたげてー
9
フジヤーマ(*´∀`)v
剥がれそうなんとかしたげてー
前回水を飲んでる蝶がいたところには花が咲いてました
4
前回水を飲んでる蝶がいたところには花が咲いてました
なんとか日没には間に合いました。
おつかれした(*´∀`)ノ
11
なんとか日没には間に合いました。
おつかれした(*´∀`)ノ

感想

 『よしっ!昨日は贅沢しちゃったし、この前判らなかった破線ルートを調べに富士山へ行くぞ!』
と家族送り出し、氷水と氷麦茶をザックに満載しての出発…温度計は30℃。

 地元の爺ちゃん達が天覧山多峯主山を達者に散歩してました。
多峯主山に向かっていると爺ちゃんが
「頑張ってるね〜」
「ダイエットの為に頑張ってまーす」
「登りはダイエット、下りは肌に良いんだよ」
「えぇ〜ホントですか?!下り美肌効果は初耳です」
などと楽しい出会いなどを楽しみます。

 多峯主山から下りた先は住宅地を山歩きスタイルで歩くので恥ずかしい。
山帰りの地元民ですな顔して歩きました。

 お昼はカレーを食べるつもりでいたのですがお休み。
営業日を調べておげばよかったよ。
たしかあそこにカフェ的なものがあったからと進むと自転車の外国人が居た。
「お昼に行こうと思っていたお店がお休みだったんです。」
「その気持ちよく判ります。」
「なのでココのお店に来てみたんです。」
「やってないようです。僕はココを楽しみにしてました。」
「うわぁ〜 がっかりです。」
「僕も同じ気持ちです。」
この先2キロ先に美味しいカフェがあるけどやってないかもしれないと言う。
日和田山の登山口がすぐ近くなのに2キロ先…戻って4キロ…
さらにやってなかった時に絶望感をプラスすると…。
巾着田を眺めて先の事を考えますとお別れしました。

 巾着田は曼珠沙華の咲く頃が良いらしいからまた今度ゆっくり来ようと思いながら歩いていると蕎麦屋の旗がはためいていたのでそっちへ進む。
隣に担担麺のお店があったけど暑いので無理だし冷たい蕎麦!と中へ。
不揃いの太さの蕎麦ですが美味しかったです。
その都度打つみたい、ちょっと時間がかかります。

 日和田山は麓の駐車場に止めてお散歩する方々が多いようです。
多いといっても4.5組。
前回雨宿りでお世話になった神社に『どもども』と手を振って進む。

 物見山から下りてくる人たちが何組か。
お天気がいいから皆さん歩かれるのですね。

 物見山から地図を確認し富士山へ行く破線ルートへ。
道迷いです。
『もし今ここに豪雨がきたら』
『滑り落ちて怪我をしたら』
色々と起こりうることを考えてそうなった時はどうするかを考えて
今まで通ってきた地形思い出して、地図見て確認して現在地把握…。
悪戦苦闘する事約1時間・・・なんとか登山道へ出る事が出来た。
(間違ってなかったら40分の道のりを2時間)

 家族に報告すると叱られるだろうなぁとしょんぼりだったけど
もし何かあって家族を悲しませたらしょんぼりどころじゃないからね。
反省してもっと勉強して気を付けなきゃな。


前回の富士山→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-469539.html
前日のお富士さん→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-472110.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

おはにょ〜
KYKばっちりですねsign01 ギリギリっぽいけど・・・coldsweats01
けどこの2時間ってとてつもなく長く感じたんじゃないですか?
これが夕方になって薄暗くなってきたら皆さん焦って冷静さを失って途方に暮れるんでしょうねぇ〜
私ゃ〜今のところ金剛山以外のお山に行く予定はないですが人生のKYKをしようと思いますscissors
2014/7/3 5:47
まさ吉兄さん(*・ω・)ノ
おはようございますっ!

計算間違いしてたです。
40分で行ける道のりを間違いを含めて2時間かかったですよ。
長かった様な短かった様な…
歩くのに必死だったのでわかんない

ちっとでもおかしいなぁと思ったら止まって確認しなきゃならないですねぇ。
踏み跡あるし、白い作業用の標埋まってるし、間違っていてもどこかに抜けられるだろうと思って行っちゃったのです。
お馬鹿さんですね(ノД`)

まさ吉兄さんの様に通い続けられる愛せるお山がみつけられたらいいんだけどなぁ。
人生のKYKは深いですね、予測しきれない事が多すぎます。
『元気があればなんでもできる』で身体に気を付けて頑張りたいですね
2014/7/3 9:10
ゲストさん
ピットの合っているやつだけ載せているからです(*´∀`)
失敗写真大量に撮ってます

ヤマレコ登録無しでもコメント書けるのですね、びっくり。
2014/7/3 9:12
正解で〜す!
こんばんは♪

#40正解です。
ここを右へ行き数メートル先も右へ行くと物見山への破線ルートになります。
ちなみに、物見山の三角点を過ぎ#32の林道は右ですよ。
林道に出て右に行くとすぐにガードレールの切れ目が見えるのでそこが取り付きになります。
ガードレールにマジックで手書きの富士山→が書いてあります。
もしかして、林道を左に行きすぐの、以前とうせん棒があった踏み跡を降りちゃいましたか?

御無事でなによりでしたね
2014/7/3 20:26
matataviさん(*・ω・)ノ
 こんばんはです。
あの細めの踏み跡が破線ルートの道だったのですねぇ。
一回目行った時も気づいていたけど何も目印がないので作業道なのかなぁと。
その先にも右に行く分岐と・・・メモ

 そのとうせん棒で行くなと塞がっていた所下りました
ホントばかですねぇ(ノД`)
『さて、舗装道に出たけど右と左どっちだろ。左をちょっと調べてこよっと』
と行ってキノコみつけた後に『あぁ踏み跡だ。ここか?』と行っちゃったんです…気づいた時に戻れば良かったですね。

 御親切にありがとうございます。
2014/7/3 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら