秋田駒ヶ岳


- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 968m
- 下り
- 954m
コースタイム
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
出張ついでに山登りシリーズ【秋田駒ヶ岳】
早朝ホテルを出発し、6時前に国見温泉の登山口に到着。すでに多くの車が到着し、皆さん準備を進めております。一度スタートしたのですが、スマホを忘れたことに気づき一旦戻る。幸い10分程のロスですみました。気を取り直して再スタート!出だしジグを切って急登を進むとなだらかな森の中に突入です。たまに展望も開け絶景が広がり、紅葉もいい感じに色づいています。
急登を越えて横尾根に到着、皆さん休憩しています。ここからもしばらくはなだらか。素晴らしい紅葉の赤を進みます。第二展望台を越えると景色が一変、ザレ場に突入!少し進むと男岳の分岐に到着。ここから一旦下って谷を目指します。木道の先には両サイドにチングルマの紅葉、雲ひとつない青空に聳える山々は圧巻です。十分にムーミン谷を満喫し、急登に備えてエネルギーチャージ。次は男岳へ向かいます。
鞍部に到着すると駒ケ岳の全貌が見えてきました。阿弥陀池を取り囲む木道に避難小屋などなど、レコで拝見していた情景が目の前に広がっております。分岐から10分程で男岳に到着。最高の眺めですね。山肌には紅葉が広がり、その先には田沢湖、遠くには鳥海山も見えました。少し休憩して男女岳へ!キラキラ光る阿弥陀池を進みます。9時過ぎに秋田駒ヶ岳に到着!相変わらず最高の青空、360度絶景は広がっております。岩手山も見えました。
景色を堪能したあとは、池の畔で休憩。みなさん思い思いの時間を過ごされているようで、笑顔に満ち溢れています。休憩後は横岳を経由して下山。最高の景色を眺めながらガレ場を下っているとコマクサを発見、まだ咲いているんですね。横尾根からは一気に駆け下りて国見温泉に到着。下山後は温泉に浸かり次の目的地へ。
天気、景色、すべてが最高で大満足の秋田駒ケ岳となりました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
思わず秋田駒レコに反応してしまいました。なかなか帰省(秋田出身)ができず、そんなところにtak-tsuruさんの秋田駒レコが入り、めちゃくちゃ嬉しくて、写真に見入ってしまいました。鳥海山まで見えたんですね!
早く帰省して慣れ親しんだ秋田駒にまた登りたくなりました。ムーミン谷へ行きたい!ありがとうございました!
コメントありがとうございます😊秋田駒ヶ岳初めてでしたけどとてもいい山ですね。時期もバッチリでムーミン谷の紅葉は最高でした🍁天気も最高だったので多くの登山者で賑わってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する