ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4738843
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

小梨平キャンプ場から山へ行こう:焼岳・岳沢小屋

2022年10月01日(土) 〜 2022年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:35
距離
20.3km
登り
1,751m
下り
1,716m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
1:28
合計
6:17
8:40
6
スタート地点
8:53
8:53
3
8:56
9:02
1
9:03
9:03
10
9:13
9:13
37
9:50
9:51
40
10:31
10:36
15
10:51
10:54
2
10:56
11:15
1
11:16
11:16
9
11:25
11:25
6
11:31
11:33
45
12:18
13:01
44
13:45
13:45
3
13:48
13:48
56
14:44
14:53
4
2日目
山行
4:06
休憩
1:09
合計
5:15
6:19
6
宿泊地
6:25
6:25
4
7:26
7:26
64
8:30
9:28
55
10:23
10:31
39
11:26
11:26
8
11:34
ゴール地点
天候 2日間、最高の天気!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】夜行バスで松本バスターミナル05時過ぎ着(予定より15分以上早かった)
バス)松本05:30→上高地07:00頃※予約必須
【復路】上高地14:40→松本16:30頃
あずさ)松本→新宿
コース状況/
危険箇所等
【焼岳】
●上高地→焼岳小屋間にある梯子は10月末頃に取り外される。梯子が無いと山頂には行けないと思うので、梯子があるかは事前に確認が必要。

その他周辺情報 ●小梨平キャンプ場
非常に快適。食堂・売店も充実。忘れ物があってもどうにかなりそうw
食堂は17時20分ラストオーダー。
お風呂は予約制でテント泊は14時〜16時と時間の割り当てあり。
●中ノ湯旅館
キャンプ場のお風呂に間に合わないので、こちら旅館の温泉を利用。日帰り入浴者だというのに接客が丁寧で、とても良い時間を過ごせた。
【1日目】素晴らしい天気に恵まれた上高地!
涸沢へ行くだろう人が多い中、私達は逆走w
2022年10月01日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/1 7:02
【1日目】素晴らしい天気に恵まれた上高地!
涸沢へ行くだろう人が多い中、私達は逆走w
西穂高岳登山口も横目で見ながら左折。
ここから西穂高・・・良いなぁ( *´艸`)
2022年10月01日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 9:06
西穂高岳登山口も横目で見ながら左折。
ここから西穂高・・・良いなぁ( *´艸`)
何かいる?と思ったら、サルがたくさんいた。頑なに目を合わせないようにしていたので(苦笑)後ろ向き撮影w
2022年10月01日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/1 9:13
何かいる?と思ったら、サルがたくさんいた。頑なに目を合わせないようにしていたので(苦笑)後ろ向き撮影w
登山口に到着。「噴火警戒レベル1」の警告あり。念の為、ヘルメットは持参した。
2022年10月01日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 9:16
登山口に到着。「噴火警戒レベル1」の警告あり。念の為、ヘルメットは持参した。
山の中はまだまだ緑色の世界。
2022年10月01日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 9:51
山の中はまだまだ緑色の世界。
ナナカマドの実の赤さと、空の青さが目に染みた〜。
2022年10月01日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 9:54
ナナカマドの実の赤さと、空の青さが目に染みた〜。
森の中は暑く、アームカバーを取って半袖になった(^^;)
2022年10月01日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 9:55
森の中は暑く、アームカバーを取って半袖になった(^^;)
登山口から約1時間で展望がひらける♪振り返ると大正池。
2022年10月01日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/1 10:17
登山口から約1時間で展望がひらける♪振り返ると大正池。
左手方面を見上げると、焼岳のゴツゴツした岩肌。
2022年10月01日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 10:27
左手方面を見上げると、焼岳のゴツゴツした岩肌。
右手側はちょっとばかり紅葉したような岩肌。
2022年10月01日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 10:34
右手側はちょっとばかり紅葉したような岩肌。
そして長い梯子。10月末には外されるので要注意。
2022年10月01日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/1 10:37
そして長い梯子。10月末には外されるので要注意。
梯子を登り終えると大きな一枚岩。雨だと滑りそうでドキドキ。
2022年10月01日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 10:39
梯子を登り終えると大きな一枚岩。雨だと滑りそうでドキドキ。
焼岳に近づいた感じがする(^^)
陽が燦々とあたり、10月とは思えぬ暑さ。
2022年10月01日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/1 10:52
焼岳に近づいた感じがする(^^)
陽が燦々とあたり、10月とは思えぬ暑さ。
2年前に歩いた時は…もうちょっと色付いていた記憶あり。
2022年10月01日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 10:50
2年前に歩いた時は…もうちょっと色付いていた記憶あり。
焼岳小屋に到着。
2022年10月01日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 11:11
焼岳小屋に到着。
小屋前にはベンチがあるのでしばし休憩後、山頂を目指す。
ここからヘルメット着用。
2022年10月01日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 11:15
小屋前にはベンチがあるのでしばし休憩後、山頂を目指す。
ここからヘルメット着用。
素晴らしい眺望〜
2022年10月01日 11:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/1 11:20
素晴らしい眺望〜
でも残念!時間が遅いから、雲がかかってる( ;∀;)
2022年10月01日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 11:21
でも残念!時間が遅いから、雲がかかってる( ;∀;)
私は焼岳2回目だけど…こんな景色知らない。
2022年10月01日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/1 11:25
私は焼岳2回目だけど…こんな景色知らない。
振り返ってパチリ。
2022年10月01日 11:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/1 11:24
振り返ってパチリ。
ひょっこり見える岩山をズームすると赤い屋根。
西穂山荘と推測する。
2022年10月01日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/1 11:26
ひょっこり見える岩山をズームすると赤い屋根。
西穂山荘と推測する。
いつか登りたい霞沢岳。
「いつか」と言わず、来年計画すれば良いのか(^^)/
2022年10月01日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/1 11:34
いつか登りたい霞沢岳。
「いつか」と言わず、来年計画すれば良いのか(^^)/
新穂高から西穂山荘→焼岳というコースも歩きたい。これも来年?
2022年10月01日 11:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/1 11:44
新穂高から西穂山荘→焼岳というコースも歩きたい。これも来年?
所々から噴煙を上げている。この山は、確かに生きてる。
2022年10月01日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/1 11:51
所々から噴煙を上げている。この山は、確かに生きてる。
雲よ、どいて〜と願ったが、結局居座っていた。
2022年10月01日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 12:11
雲よ、どいて〜と願ったが、結局居座っていた。
たくさんの人が、今も涸沢目指して歩いているんぁろうなぁ〜と思いながら、眺めていた。
2022年10月01日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 12:16
たくさんの人が、今も涸沢目指して歩いているんぁろうなぁ〜と思いながら、眺めていた。
山頂に至る道は岩場多めで、丁寧に歩いた。
2022年10月01日 12:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 12:24
山頂に至る道は岩場多めで、丁寧に歩いた。
山頂に到着!
2022年10月01日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/1 12:31
山頂に到着!
ガスが上がってきてしまったが…でも焼岳の荒々しさも見れたので満足(^o^)
2022年10月01日 12:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/1 12:32
ガスが上がってきてしまったが…でも焼岳の荒々しさも見れたので満足(^o^)
2022年10月01日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 12:53
中ノ湯へ下る。
2022年10月01日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 13:02
中ノ湯へ下る。
硫黄臭が強く漂っていた。人がたくさんいたのだけど…平気だったのかな。
2022年10月01日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/1 13:06
硫黄臭が強く漂っていた。人がたくさんいたのだけど…平気だったのかな。
山頂部に池があると神秘的に感じてしまう人w
2022年10月01日 13:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/1 13:07
山頂部に池があると神秘的に感じてしまう人w
焼岳南峰を眺め・・・
2022年10月01日 13:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 13:07
焼岳南峰を眺め・・・
下山開始。草紅葉…と言えるのかな。
2022年10月01日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/1 13:12
下山開始。草紅葉…と言えるのかな。
笹が陽光に当たり、キラキラして目を惹いた。
2022年10月01日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 13:23
笹が陽光に当たり、キラキラして目を惹いた。
目に付く赤色はナナカマド。こちら側は紅葉していた。
2022年10月01日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 13:27
目に付く赤色はナナカマド。こちら側は紅葉していた。
足元には実をつけたシラタマノキが目に付いた。
2022年10月01日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 13:31
足元には実をつけたシラタマノキが目に付いた。
振り返ってパチリ。
2022年10月01日 13:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 13:32
振り返ってパチリ。
紅葉100%!
2022年10月01日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/1 13:33
紅葉100%!
2022年10月01日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/1 13:36
標高が下がると、赤と緑が混じり始める。
2022年10月01日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 13:37
標高が下がると、赤と緑が混じり始める。
2年前も10月上旬に歩いたが…もっと色付いていたように感じる。
2022年10月01日 13:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/1 13:43
2年前も10月上旬に歩いたが…もっと色付いていたように感じる。
岩ゴロゴロ道を、転ばぬように歩く。
2022年10月01日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/1 13:46
岩ゴロゴロ道を、転ばぬように歩く。
広場のような場所に出る。
2022年10月01日 13:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/1 13:51
広場のような場所に出る。
その後は山の中を進む。
2022年10月01日 14:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 14:03
その後は山の中を進む。
黙々と歩き続け…。
2022年10月01日 14:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/1 14:35
黙々と歩き続け…。
ようやくゴール!中の湯温泉で汗を流し、トンネル脇のバス停まで歩いた。
2022年10月01日 14:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/1 14:48
ようやくゴール!中の湯温泉で汗を流し、トンネル脇のバス停まで歩いた。
念願の小梨平キャンプ場で宿泊。良い場所でした〜
2022年10月01日 19:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/1 19:29
念願の小梨平キャンプ場で宿泊。良い場所でした〜
星が凄かった。
2022年10月01日 19:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/1 19:43
星が凄かった。
【2日目】翌朝・・・
2022年10月02日 05:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/2 5:45
【2日目】翌朝・・・
山頂部に太陽があたる。涸沢のモルゲンロート、すごそうだなぁ〜と思った次第。
2022年10月02日 05:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/2 5:46
山頂部に太陽があたる。涸沢のモルゲンロート、すごそうだなぁ〜と思った次第。
6時には河童橋を通過する予定が、写真を撮っていたら30分も遅れる(汗)
2022年10月02日 06:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 6:30
6時には河童橋を通過する予定が、写真を撮っていたら30分も遅れる(汗)
初日昼間とうって変わり、朝の空気はヒンヤリと冷たかった。
2022年10月02日 06:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 6:38
初日昼間とうって変わり、朝の空気はヒンヤリと冷たかった。
明神池の方に行きそうになるも・・・
2022年10月02日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/2 6:41
明神池の方に行きそうになるも・・・
岳沢小屋に向って出発!
2022年10月02日 06:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 6:42
岳沢小屋に向って出発!
初めて歩いた道だったが・・・
2022年10月02日 06:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 6:46
初めて歩いた道だったが・・・
小池新道・柏原新道に負けないくらい、整えられていた。
2022年10月02日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/2 6:58
小池新道・柏原新道に負けないくらい、整えられていた。
展望が拓け、振り返ると目に飛び込んで来た山は・・・1ヶ月前に登った乗鞍岳。
2022年10月02日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/2 7:14
展望が拓け、振り返ると目に飛び込んで来た山は・・・1ヶ月前に登った乗鞍岳。
進行方向もチラチラ展望が見え始める。
2022年10月02日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 7:16
進行方向もチラチラ展望が見え始める。
風穴。ここを過ぎると、ちょいちょち展望がひらけ始める。
2022年10月02日 07:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/2 7:17
風穴。ここを過ぎると、ちょいちょち展望がひらけ始める。
雲一つない空!真っ青すぎて、怖いw
2022年10月02日 07:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/2 7:52
雲一つない空!真っ青すぎて、怖いw
こちらの山も、紅葉はイマイチだった。
2022年10月02日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 8:15
こちらの山も、紅葉はイマイチだった。
河童橋を出て約2時間。岳沢小屋に到着。
2022年10月02日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/2 8:32
河童橋を出て約2時間。岳沢小屋に到着。
小屋のテラスから、乗鞍岳がドーーンと見える。
2022年10月02日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/2 8:32
小屋のテラスから、乗鞍岳がドーーンと見える。
2022年10月02日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/2 9:30
来年は岳沢小屋から上に行きますよっ!
2022年10月02日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/2 9:13
来年は岳沢小屋から上に行きますよっ!
岳沢小屋のテント場をチェックしたが…小屋から離れているので、トイレや水場は不便そう。
2022年10月02日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/2 9:17
岳沢小屋のテント場をチェックしたが…小屋から離れているので、トイレや水場は不便そう。
西穂高の稜線。昨日とは違う角度から見れた。
2022年10月02日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/2 9:17
西穂高の稜線。昨日とは違う角度から見れた。
岩が、ドーンとすごいのよね。
2022年10月02日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/2 9:18
岩が、ドーンとすごいのよね。
もうちょっと紅葉していたら言う事なしだが(笑)
静かで景色を堪能でき、大満足だった。
2022年10月02日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/2 9:20
もうちょっと紅葉していたら言う事なしだが(笑)
静かで景色を堪能でき、大満足だった。
岳沢小屋のテラスで珈琲を飲み、周囲を散策。ちょうと1時間休憩してから、上高地へと戻った。
2022年10月02日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/2 9:25
岳沢小屋のテラスで珈琲を飲み、周囲を散策。ちょうと1時間休憩してから、上高地へと戻った。
そうそう。岳沢小屋は、見えてからがちょっと長かった。焦らされるw
2022年10月02日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 9:38
そうそう。岳沢小屋は、見えてからがちょっと長かった。焦らされるw
下り始めて暫くすると、辺りに響くヘリの音。ジャンダルム付近でホバリングしていた。
2022年10月02日 09:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/2 9:40
下り始めて暫くすると、辺りに響くヘリの音。ジャンダルム付近でホバリングしていた。
写真撮影を楽しみながらも、絶え間なく聞こえるヘリの音。
2022年10月02日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 9:46
写真撮影を楽しみながらも、絶え間なく聞こえるヘリの音。
戒めの音だな・・・と思い、注意して下った次第。
2022年10月02日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/2 9:56
戒めの音だな・・・と思い、注意して下った次第。
2022年10月02日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/2 10:02
今日はどこの山も、素晴らしい景色が広がっているんだろうなぁ〜と思った^^
2022年10月02日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/2 10:27
今日はどこの山も、素晴らしい景色が広がっているんだろうなぁ〜と思った^^
無事、戻ってきた〜
2022年10月02日 11:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/2 11:13
無事、戻ってきた〜
最近、通過するだけの上高地。
2022年10月02日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/2 11:16
最近、通過するだけの上高地。
写真に写っている人のように、のんびりと景色だけ見て過ごしたい!
2022年10月02日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/2 11:35
写真に写っている人のように、のんびりと景色だけ見て過ごしたい!
河童橋は大混雑だった。
2022年10月02日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/2 13:10
河童橋は大混雑だった。
焼岳…今日も絶好調かなw
2022年10月02日 13:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/2 13:11
焼岳…今日も絶好調かなw
今年?来年?また来たい。
2022年10月02日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/2 11:30
今年?来年?また来たい。
撮影機器:

感想

天気が良さそうな10月最初の週末。
1日年休をプラスして、アルプス縦走などしたかったが…月末月初だけは、あまり自由が利かない職場。気が付いたら夜行バスも山小屋も満室。
悩んだ末に、以前から泊まりたかった小梨平キャンプ場で一泊し、初日は焼岳。翌日は岳沢小屋まで散策して戻って来るプランとした。

焼岳は2回目。前回歩いた時、雨に降られなかったがどんより天気だった。山頂は360度の大展望というではないか。それを是非見たいと、前回と全く同じコースを歩いたのだが…焼岳小屋を通過し、新中尾峠に来て驚いた。ここ、全然知らない。そうだ、この辺りもガスガスで周囲が分からなかったんだ…と、素晴らしい景色に夢中になった。
四季で違う表情も見せるが、天候でもまた違う顔を見せるなぁ〜と、山の魅力を再確認した。やはり違う季節、天候も歩いてみたいと思った。
紅葉は、例年になく色づきが悪いように感じた。が、空の青さは素晴らしかった。もうそれだけで、大満足。

焼岳登山の最後は、中ノ湯温泉で入浴してから小梨平キャンプ場へと戻った。小梨平のお風呂が16時までで間に合わなかったのだ。
中ノ湯温泉旅館はとても良かった。日帰り入浴客だというのに、とても丁寧な対応だった。これはもう冬、宿泊するしかない!(笑)

翌日は岳沢小屋までトレッキング。小屋で珈琲飲んで、来年こそは岳沢小屋より上に行くぞぉ〜と誓って戻ってきた。
人気の上高地。観光客と登山者でたくさんの人がいたが…人の居ない所、居ない所を狙ったように歩いた山行となった。

あーーーできたら今シーズン中にもう一度、小梨平に泊まりたいなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら