ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473998
全員に公開
ハイキング
白山

アカモノの頂・前笈ヶ岳 大笠山は遠かった・・・

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
1,087m
下り
1,074m

コースタイム

6:40登山口
9:12前笈ヶ岳9:20
9:45アカモノの頂10:45
11:05前笈ヶ岳
12:50登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂湖奥の登山口がある畠谷橋手前の路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト有り
いきなりの梯子登り&急登に、足場の悪い細尾根に注意。
やはりこの時期だと毛虫多く、うかつに枝に掴めない状況でした。

入山!
2014年07月06日 06:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 6:40
入山!
言わずと知れたイキナリの梯子登り
登る梯子は5本
2014年07月06日 06:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/6 6:41
言わずと知れたイキナリの梯子登り
登る梯子は5本
見るからにキツそうな道のりだ
2014年07月06日 06:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 6:50
見るからにキツそうな道のりだ
序盤、ゴツゴツとした岩をよじ登る
1
序盤、ゴツゴツとした岩をよじ登る
遠くに見えるのは見越山?それとも仙人岩か?
2014年07月06日 06:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 6:58
遠くに見えるのは見越山?それとも仙人岩か?
背中には大滝山が高く見える
2014年07月06日 07:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 7:23
背中には大滝山が高く見える
大きな鏡岩
辺りはヒンヤリしてました。
2014年07月06日 12:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/6 12:23
大きな鏡岩
辺りはヒンヤリしてました。
殉難丘・・・
如何にも厳しそうな・・・
2014年07月06日 07:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 7:53
殉難丘・・・
如何にも厳しそうな・・・
「大桧」と書かれた標木が掛けられた立派な桧
「大桧」と書かれた標木が掛けられた立派な桧
クタクタになった頃に分岐地点に出ました。

??
2014年07月06日 09:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:21
クタクタになった頃に分岐地点に出ました。

??
分岐を右に入るとベンチが・・・
2014年07月06日 11:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 11:07
分岐を右に入るとベンチが・・・
なんとココが前笈ヶ岳(天ノ又1522m)でした!
2014年07月06日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/6 9:12
なんとココが前笈ヶ岳(天ノ又1522m)でした!
三等三角点。
2014年07月06日 09:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:15
三等三角点。
でも眺望が・・・
2014年07月06日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:12
でも眺望が・・・
無い・・・汗

せっかくここまで苦労してきたのに・・・
2014年07月06日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:12
無い・・・汗

せっかくここまで苦労してきたのに・・・
このままじゃ骨折り損と、大笠山の方へと行ける所まで行ってみることにしました。
2014年07月06日 09:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:31
このままじゃ骨折り損と、大笠山の方へと行ける所まで行ってみることにしました。
前笈ヶ岳より一旦下って、次のピークへ向かう。
2014年07月06日 09:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:37
前笈ヶ岳より一旦下って、次のピークへ向かう。
なかなか眺望が良さそう!
2014年07月06日 09:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:43
なかなか眺望が良さそう!
ココは「アカモノの頂(1552m)」と言う所でした。
2014年07月06日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/6 9:45
ココは「アカモノの頂(1552m)」と言う所でした。
標高点もあります。

カラダと気力を相談した結果、今日はここまでにすることにして、たっぷり休憩して下山することにしました。
2014年07月06日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 10:12
標高点もあります。

カラダと気力を相談した結果、今日はここまでにすることにして、たっぷり休憩して下山することにしました。
眺望は良いが笈ヶ岳は雲の中
2014年07月06日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:45
眺望は良いが笈ヶ岳は雲の中
とは言え、この麓の迫力のある険しさ・・・
無雪期には人を寄せ付けないわけだ!
2014年07月06日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:45
とは言え、この麓の迫力のある険しさ・・・
無雪期には人を寄せ付けないわけだ!
大門山方面も雲の中・・・
1600mくらいの高さに雲が停滞してる・・・
2014年07月06日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:45
大門山方面も雲の中・・・
1600mくらいの高さに雲が停滞してる・・・
前笈ヶ岳を見返す。
2014年07月06日 10:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
7/6 10:17
前笈ヶ岳を見返す。
休憩してると、微かに雲の合間から笈ヶ岳が見えました。
2014年07月06日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:52
休憩してると、微かに雲の合間から笈ヶ岳が見えました。
雲の中だった見越山〜大門山も顔を出してくれました^^
2014年07月06日 10:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 10:31
雲の中だった見越山〜大門山も顔を出してくれました^^
見越山に
2014年07月06日 10:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
7/6 10:32
見越山に
大門山。
手前には赤摩木古山も!
2014年07月06日 10:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/6 10:32
大門山。
手前には赤摩木古山も!
でも大笠山は待ってても雲の中から出てきませんでした。
それにしても、この先もまだ険しそうな道のりです。
2014年07月06日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 9:52
でも大笠山は待ってても雲の中から出てきませんでした。
それにしても、この先もまだ険しそうな道のりです。
道中、花が少なくて寂しい
2014年07月06日 10:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 10:46
道中、花が少なくて寂しい
どんなに山登りに疲れても、花を見ると気持ちが和みます。
2014年07月06日 10:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/6 10:47
どんなに山登りに疲れても、花を見ると気持ちが和みます。
花の名前は詳しくはありませんが・・・
2014年07月06日 10:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 10:47
花の名前は詳しくはありませんが・・・
とても癒されます
2014年07月06日 10:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 10:52
とても癒されます
ちょっと大笠山に悔いが残りますが下山します!!
2014年07月06日 10:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 10:43
ちょっと大笠山に悔いが残りますが下山します!!
下山途中に奈良岳がチラッと見えました。
2014年07月06日 10:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 10:58
下山途中に奈良岳がチラッと見えました。
クワガタのメス発見!
2014年07月06日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 11:37
クワガタのメス発見!
ブナの木は毛虫団地(汗)
ブナの木は毛虫団地(汗)
長い長い下りに、ようやく桂湖が下に見え・・・
2014年07月06日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 12:47
長い長い下りに、ようやく桂湖が下に見え・・・
吊り橋も見えた!
吊り橋も見えた!
最後の梯子を下りると・・・
1
最後の梯子を下りると・・・
ゴール!!
2014年07月06日 12:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/6 12:51
ゴール!!
橋の下ではカヌーが気持ちよさそうで楽しそう!
2014年07月06日 13:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/6 13:56
橋の下ではカヌーが気持ちよさそうで楽しそう!
橋の上より前笈ヶ岳を眺める・・・めっちゃ遠くてキツかった。
橋の上より前笈ヶ岳を眺める・・・めっちゃ遠くてキツかった。
撮影機器:

感想

前日の宝達山に引き続き、2日連続の山行は、大笠山を目指しました。

先月は白山も登ったし、大笠山も登れる!
・・・と思いましたが、予想していた以上に厳しいものがありました。

登山口の近くには先客のクルマが3台。
登山の支度をしてる最中に一人が入山、その5分後に自分も入山。

標高600mほどの登山口から吊り橋を渡り、梯子を4,5本、一気に標高を稼ぐ。
その後も急登が続き、背中には航空標板がある大滝山がまだまだ高く見える・・・その内朝日を背中に浴び、暑い登りでした。
一旦急登が落ち着いたかと思うと、また急登・・・この繰り返しが幾度もあった。
話では聞いてたが、これほどまでとは思ってもいませんでした。
途中「なんで登ってるんだろう??」と思うほどメンタル的にも厳しくなる、先に入山した人にも追いつかないし、後から登って来る様子も無い、人は少ないが毛虫が多い・・・
ものすごく不安な気分になりました。

とは言っても、諦めて引き返したくもないので、まず前笈ヶ岳を目指して頑張りました。
登山口から約3km、2時間半登り続けたところに分岐地点に差し掛かる。
そこを右に曲がると前笈ヶ岳なのだが、藪に囲まれてる上に雲に覆われた真っ白の眺望・・・
これまで味わった苦労からは物足りなさを感じ、改めて大笠山へ向かうことにしました。

大笠山まで2.5km
もう少しだと思って次のピークを登ると見晴らしの良い「アカモノの頂」まで来ました。
そこから雲に覆われた大笠山が目の前に迫ってましたが、そこへ向かう登山道はまだまだ延々と続いている・・・両脇の笈ヶ岳や大門山も雲の中・・・
今の自分の状態と技量を考えて、ここまでにすることにしました。

下りは今まで登ってきた急登を引き返すので決してラクではありませんでしたが、観光新道の激下りを思いながら下りました。
下りでは前笈ヶ岳を目指す登山者一人とすれ違い、大笠山から下りてきた300名山トライ中の登山者一人に抜かれました。

結果的には今回の山行は、前笈ヶ岳よりちょっと進んだ所までで大笠山途中撤退となりましたが、ココまででも思っていた以上のタフな登山道に体力も気力も消耗してしまい、下山後はクルマでしばらく寝込んでしまうほど疲れました。

大笠山は遠かった!

今度は紅葉シーズンの時にでも再アタックしようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
大笠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
大笠山 境川ダムから
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら