記録ID: 4740015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳、快晴の眺望
2022年09月30日(金) 〜
2022年10月01日(土)


- GPS
- 08:21
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | 1日目、快晴のち曇。2日目、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。道に迷う心配は全くない。登りはけっこうきつかった。 |
その他周辺情報 | [温泉 ] さくらの湯(ジオタクシー待ちの時間を利用して入浴。たろみのある、いい湯) 仙流荘日帰り入浴(下山後の温泉は最高!) [宿泊 ] こもれび山荘 ( 寝床がカーテンで仕切られており快適。ご飯が美味しい。) 仙丈小屋(ご飯が美味しい。ご来光を見れる所まで15分で行ける) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
憧れの仙丈ヶ岳に登頂してきました。車をもっていないため、電車とバスとジオタクシーと林道バスを乗りついで、こもれび荘に着いたのは、登山前日の午後3時すぎ。ここで1泊し、翌日早朝から登山を開始しました。午前は快晴で、富士山、北岳、間ノ岳の123の並びを見れました。そこから仙丈ヶ岳頂上までの道は、けっこう、私にはきつかったです。途中から雲がわいてきて、仙丈ヶ岳は霧の中でにたが、達成感に浸りました。仙丈ヶ小屋に泊まり、夜中、外に出たら満点の星空。翌朝は、山番さんお勧めのポイント(仙丈ヶ岳-仙丈小屋分岐)に行き、ご来光を見ることができました。ザックをしょっての南アルプスの女王様の登り下りは、きつかったですが、天気に恵まれ、最高の山のぼりとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する