記録ID: 474956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山・八丁峠コースピストン
2014年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
07:20 八丁トンネル登山口
08:00 八丁峠
08:50 西岳
10:40 両神山(休憩35分)
13:50 八丁峠
14:30 八丁トンネル登山口
08:00 八丁峠
08:50 西岳
10:40 両神山(休憩35分)
13:50 八丁峠
14:30 八丁トンネル登山口
天候 | 曇り終始霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(林道は全面舗装路ですが所々に落石があるので大雨後の通行には注意が必要と思われます。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の八丁トンネル口は駐車場も広く綺麗なバイオトイレも設定されて、晴れていれば眺望も良さそうでした。 登山路は整備されており必要なところには適宜鎖が設置されていますが、コースの大半を占める岩場や木の根は雨後等に濡れている際はスリップに注意が必要です。また、何カ所か登りの際に分岐の判り難い箇所があり実際に間違ったルートに3度程入り込みましたが程無く間違いと気付き引き返したので問題ありませんでしたが、いずれも間違ったルートにかなりの入山者がいるようで踏み跡明瞭なので気を付けて下さい。 山頂は登山者が多い割にはゆっくり腰をおろせるスペースがほとんど無く、当日は眺望も無かったので記念撮影だけで早々に下山される方が多かった様です。 下山後は秩父市内の武甲山の麓まで戻って武甲の湯(\800)で汗を流してから帰路につきました。 |
写真
感想
週末のなかなか天候に恵まれず、ちょっとした体調不良も重なって、ほぼ1ヶ月山に出掛けられずにストレスを感じ始めていたところ、何とか日曜だけは晴れそうとの予報だったので、以前から気になっていた両神山の八丁峠コースに出掛けてきました。
正直少し舐めて掛かっていましたが、実際かなり手強いコースで、妙義山の破線ルートがずっと続いているような感じでした。過去レコで北アルプスの岩場の練習にと書かれていた方がいらっしゃいましたが十分にその価値はあると思いました。お蔭で一日十分岩と鎖を堪能させてもらい満足の山行となりましたが、翌朝起きると手のひらがパンパンに腫れているのには驚きました。まだまだ鍛錬不足で自分なりに色々な課題も見えてきました。
今度は紅葉の時期の快晴の日を狙ってぜひ再チャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する