記録ID: 4749727
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
紅葉の爺ケ岳
2022年10月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,617m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:45
距離 14.6km
登り 1,619m
下り 1,619m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般においてよく整備されています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉のベストシーズンを迎えたこの日、
天気もいい具合ということで、
この時期には初めて訪れる爺ケ岳へ。
早朝からの歩きだしは
思ったよりも寒くないが、
ゆっくりペースなので汗はかかない。
登り始めて稜線にはヘッドライトの明かりが
ちらちらと見えだし、山荘も灯も付いてきた。
次第に空も明るくなり稜線が朱に染まる。
ご来光には間に合わないが今日は紅葉をゆっくり楽しもうと
いう作戦だ。
稜線では斜光を浴びて輝くチングルマや
紅葉したダケカンバ、ナナカマドなど予想通りの彩りだ。
稜線では霜柱も出来ていたのでもう冬の訪れも近いことを感じる。
テント装備の登山者と多くすれ違う。
紅葉のアルプスを楽しむには絶好の時期だなぁ。
そんな姿に羨望の想いであった。
久しぶりのアルプス紅葉登山、思い通りの風景に
満喫した一日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する