三宝山・甲武信ヶ岳


- GPS
- 12:55
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,502m
- 下り
- 2,489m
コースタイム
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 5:47
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 4:01
- 合計
- 10:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
テント泊2回目。今回は初めてパーティを組んでのテント泊山行でした。
・これまでに経験ない長距離&高低差を、ずんずん進んで行けました。下山後の筋肉痛がこれほどにはっきりとしてるのは珍しいくらい。
・かもしか展望台、気楽に行ける割にはとても景色や日の当たり具合が良かったです。
・テント場では我々のほかには1張りだけ。遠くの風の音(あるいは、遠くの沢から風に乗ってきた水の音?)がしばしば聞こえるだけの、静かな夜を過ごしました。
・見上げれば星空。星雲か雲か分からない筋も見えたりして、さすが2,000mと唸ってました。夜2時頃、テントを抜け出してベンチで、唯一分かる星座であるオリオン座がゆっくりゆっくり移動していくのを眺めてました。
・キノコ類がいろんなところに生えているのを撮ったり、クローバーが咲いているのを見かけて立ち止まって四つ葉を探したりと、少し周辺にも目を向けられた気がします。登山道の紅葉はもう1〜2週ほど後かな?と思いました。
・三宝岩は、時間に追われて焦って登るのは禁物そうだったので、トップにはいかず2段目ぐらいまでで断念。時間かけて登ったらスリルと景色はすごかったんだろうなーと思い返してます。
・雲海が見下ろせました。高いところにきたもんだと実感してました。
・「今ぼくは埼玉県の中で最も高いレベル(物理)にいるぞ」というのを実現できてよかったです。一瞬の栄光((
・きのこうどん、さすが名物という美味しさでした。
・十文字小屋の小屋番さん、お話が尽きなくて面白かったです。YAMAPのみまもり機能を駆使する話で妙にヒートアップしてしまってすみませんでした。
・いろいろ足を延ばしたけれど、ちゃんと日の入り時刻までには無事下りてこれました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する