記録ID: 4755775
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(もみじ谷〜ちはや園地〜太尾)
2022年10月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 832m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:06
距離 11.4km
登り 839m
下り 911m
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ一時曇り 風少しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
史跡金剛山です。
一つ目は、奈良時代に修験道の開祖役小角が修業した岩屋文殊や開基した転法輪寺があります。
また、創建は約2000年前の崇神天皇の御代に創建されたとされる葛木神社があります。
二つ目は、楠木正成が南北朝のころに鎌倉幕府軍を撃退した麓の千早城、山頂広場の国見城跡などがあります。
一つ目は、奈良時代に修験道の開祖役小角が修業した岩屋文殊や開基した転法輪寺があります。
また、創建は約2000年前の崇神天皇の御代に創建されたとされる葛木神社があります。
二つ目は、楠木正成が南北朝のころに鎌倉幕府軍を撃退した麓の千早城、山頂広場の国見城跡などがあります。
感想
久し振りにもみじ谷を登り、9月24日に咲き初めだった「ちはや園地」のレイジンソウやキクバヤマボクチなどの花を見に登りました。レイジンソウやキクバヤマボクチは見頃になっていました。他にサラシナショウマ、アケボノソウ、ケナシヨメナ、ノコンギクなどが見頃、アキノキリンソウが咲き始めになっていました。また、栗の実がたくさん実り、イガがはじけて落ちていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する