記録ID: 476224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走(観音平〜編笠山〜権現岳〜観音平)
2014年07月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 2,035m
コースタイム
観音平4:45
雲海展望台5:35 5:45発
押手川6:05 6:15発
編笠山7:30 7:50発
青年小屋8:10 8:30発
ギボシピーク9:50 10:00発
権現小屋10:10 10:30発
権現岳10:50 11:00発
三ッ頭11:35 11:45発
木戸口公園12:15
八ヶ岳横断道路分岐点12:55
観音平13:30
雲海展望台5:35 5:45発
押手川6:05 6:15発
編笠山7:30 7:50発
青年小屋8:10 8:30発
ギボシピーク9:50 10:00発
権現小屋10:10 10:30発
権現岳10:50 11:00発
三ッ頭11:35 11:45発
木戸口公園12:15
八ヶ岳横断道路分岐点12:55
観音平13:30
天候 | 1日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観音平への道は、全て舗装されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<観音平〜編笠山> 危険個所はありません。 押手川を過ぎると徐々に勾配がきつくなります。 <青年小屋〜ギボシ〜権現〜三ッ頭> ポイントで鎖場が出てきますが、そう危険ではないかと思います。 足元、手元を確認し注意して登れば問題ありません。 <木戸口公園〜観音平> 非常に歩きやすいです。 でも距離は意外と長く感じました。 <登山ポスト> 観音平駐車場にあり。 <駐車場の状況> 夜中の0:30くらいにつきましたが、ガラガラでした。 帰りは13:30くらい、満車で、道路の路肩に多数の車が止まっていました。 <アブ発生> 日中は所々でアブが発生しています。 刺されるとチクリとします。 タイガーバーブを塗り対策。効果あります。 <下山後の温泉> 道の駅小淵沢 延命の湯 http://www.spatio.jp/hotspring/index.html |
写真
感想
本日は台風の後の晴天に恵まれ、最高の山旅ができました。
梅雨の合間にきれいな景色が見れてとても満足でした。
それにしても久々登山で筋肉痛!!
先輩お疲れ様でした☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する