ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 (肩の小屋口→剣ヶ峰→富士見岳→畳平→大黒岳→宝徳霊神)

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
hidekazu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
10.1km
登り
628m
下り
713m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:53肩の小屋口バス停-8:30肩の小屋-9:19剣ヶ峰-11:00富士見岳-11:20畳平-12:08大黒岳-13:06宝徳霊神バス停
天候 晴れ
弱風〜強風
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・三本滝駐車場利用。三本滝からはシャトルバス利用。バスは往復座ることができた。
・三本滝駐車場到着時(6時45分頃)の気温約15℃。帰り(13時45分頃)の気温約23℃。
コース状況/
危険箇所等
・大雪渓は積雪豊富。スキー・スノーボードをする人多数。残雪は大雪渓以外に剣ヶ峰の途中にあったが数メートル程度。
・この日歩いたルート上に危険箇所は見当たらない。
・登山者、観光客は剣ヶ峰、肩の小屋、畳平付近は多く見掛けたが、大黒岳付近は少ない。
・大黒岳付近は高山植物多数。
・肩の小屋口から下る登山道は、降り口がほぼ沢になっており、慣れない人は車道を歩いたほうが良い。途中から雪渓に変わるが、所によっては雪が薄いところもありそうで、踏み抜きに要注意。宝徳霊神バス停付近の登山道もやはり沢状になっていて、ここは雪が薄く大人が乗っかったらすぐに踏み抜きそうな状態だったため、下降を断念し、ここからバスに乗車して下山した。
肩の小屋口バス停から見た大雪渓
2014年07月12日 07:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 7:53
肩の小屋口バス停から見た大雪渓
権現池
2014年07月12日 09:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/12 9:01
権現池
山頂が見えた
2014年07月12日 09:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/12 9:06
山頂が見えた
山頂の三角点
2014年07月12日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 9:20
山頂の三角点
山頂標
2014年07月12日 09:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 9:21
山頂標
肩の小屋へ戻る途中
2014年07月12日 09:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 9:54
肩の小屋へ戻る途中
富士見岳の途中から
2014年07月12日 10:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 10:44
富士見岳の途中から
富士見岳なれど富士山見えず
2014年07月12日 11:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/12 11:01
富士見岳なれど富士山見えず
畳平と手前は鶴ヶ池
2014年07月12日 11:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
7/12 11:11
畳平と手前は鶴ヶ池
2014年07月12日 11:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 11:30
コマクサ1
2014年07月12日 11:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/12 11:39
コマクサ1
コマクサ2
2014年07月12日 11:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/12 11:39
コマクサ2
このトレイルはコマクサ満開だった
2014年07月12日 11:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 11:56
このトレイルはコマクサ満開だった
手前桔梗ヶ原、奥槍穂と左に笠ヶ岳
2014年07月12日 11:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 11:56
手前桔梗ヶ原、奥槍穂と左に笠ヶ岳
気持ちの良い稜線歩き
2014年07月12日 11:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 11:59
気持ちの良い稜線歩き
大黒岳
2014年07月12日 12:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 12:09
大黒岳
車道を歩く。照り返しが暑い。
2014年07月12日 12:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 12:36
車道を歩く。照り返しが暑い。
肩の小屋口バス停付近にあった登山道の入口標
2014年07月12日 12:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 12:41
肩の小屋口バス停付近にあった登山道の入口標
これが登山道?
2014年07月12日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/12 12:43
これが登山道?
途中から雪渓歩きに
2014年07月12日 12:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/12 12:49
途中から雪渓歩きに
出口はここ
2014年07月12日 12:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/12 12:52
出口はここ
この日はこのバス停まで
2014年07月12日 13:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/12 13:06
この日はこのバス停まで

感想

友人との久々の山行。花が盛りの仙丈ヶ岳を狙ったが、林道に落石があり通行止めとなったため、行く先を急遽乗鞍岳に変更。天気良く、花多し。

台風が去った後の週末、好天が予想されたため、埼玉の自宅からは往復で600km近いが乗鞍岳に出掛けた。国内の山は約6年ぶりとなる友人を連れて行った。7時前に三本滝の駐車場に着いたが、駐車場はガラガラ。春スキーの時期に来たときはかなりの盛況ぶりだったためちょっと意外な感じがしたが、昼過ぎに戻った時には八割ほどは埋まっていた。ここからバスに乗り、肩の小屋口で下車し行動開始。

バスを降りたところは大雪渓の入口で、多くのスキーヤー・ボーダーもここで降りていた。我々は普通の登山なので雪渓を直登気味に上がるが、既に標高は2,600mを越えており、息が続かない。ゆっくり歩いて肩の小屋到着。今日は行程も短いし、歩けるところも限られているので先を急がずにのんびり休む。天気は良いが風が案外冷たいのでここでジャケットを着る。剣ヶ峰方向は渋滞とまでは言わないまでも登山者が多く見られる。ゆっくり歩いたつもりだったが、それでも9時過ぎには山頂到着。グローブをしていても手が寒い。写真をいくつか撮影後、風の避けられるところで大休止。何だか、歩いている時間よりも休んでいる時間が長いくらいだった。

この日の行動は取りあえず剣ヶ峰までだったので、その後どうするかを話した結果、畳平方向に向かうことに決定。天気も良いし、時間もたっぷりあるので急ぐ必要がない。畳平の途中、富士見岳にも寄る。名前のとおりにはならず、富士山は見えなかった。富士見岳から下って鶴ヶ池を回りながら畳平に近付く。池の付近は高山植物が満開に咲いていて、普段花にはあまり興味のない自分でもこれは見ていて楽しかった。

畳平着は12時よりだいぶ前で、バスに乗って帰ってしまうにはあまりにも早かったため、相談してもう少し歩くことに。車道を少し下って大黒岳のトレイルに入るがここが大当たり。コマクサの群落がそこかしこに見られた。桔梗ヶ原の奥には槍穂高と笠ヶ岳。喧噪の畳平や剣ヶ峰とは大きく異なり登山者・観光客はほぼいない。すっかり観光地化していると思っていた乗鞍岳だったが、目から鱗が落ちる思いだった。コマクサやらの写真を撮りながら先に進み、割と簡単に大黒岳到着。ここも風が強い。

大黒岳から下って今度はしばらく車道を歩く。稜線は、ゴアのジャケットを着て歩いてちょうど良いくらいだったが、さすがにアスファルトの照り返しがある車道は暑く、本格的に歩き始める前にジャケットをザックに戻す。この先どこまで歩くかは、登山道の様子を見て決めることにして取りあえず朝バスを下車した肩の小屋口まで。ここにある登山道を見て唖然、どう見ても沢にしか見えない。ただ、赤色のペンキはそこここに見えるし、少し先に行くと雪渓になっているので、上手く沢の部分をかわせば車道をショートカットができるようだ。友人は最初こそこのルートを歩くことを渋ったが、決断すると行動は早い。あっと言う間に沢を下って行く。途中から雪渓歩きになるが、どこが積雪が薄いかは行きの上からでは判断が難しい。とりあえず水の音のしないところを今度は自分が先行して歩いて無事車道到着。次の登山道を探すも、今度は積雪が極めて薄く、大人一人が乗っただけで崩落しそうな気配。ここで沢に落ちても死にはしないとは思うものの、足下をずぶ濡れにするリスクを負う必要もないため、この日の行動は宝徳霊神のバス停まで終了することに。

バスで三本滝まで戻るが、標高1,900m近くにも関わらずかなり暑い。その後、温泉を利用して帰宅したが、当然のことながら下界は更に暑く、標高3,000mの涼しさが早くも恋しくなったことは言うまでもない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら